先日のこと、ツルニンジン(ジイソブ)がありそうとにらんで、さらに別のポイントを探していた時に、暗い林の中の足元を見ますと、ひっそりポツンと杜鵑草(ホトトギス)が咲いていました。
通常見る種と、少し模様や色あいが違っています。日本原産のものは10種類くらいあるそうですね。ホトトギス(百合科ホトトギス属)
葉は虫に食われて穴だらけでしたが、このように↓一輪だけ見るのもいいものです。
(※オコ . . . 本文を読む
何やら不思議なお花を見ました。いろいろ調べたのですが。。どうもツルニンジンのようでした→ 蔓人参 ←これは人気韓国ドラマ『チャングムの誓い』にも出ていたそうです。ぜひご参照くださいませ~♪
確か昨年にも、どこかで一輪だけ見た記憶があります。でもその時は・・?(;一_一)・・で通り過ぎたような(笑
今回はシッカリ撮って来ましたので、枚数多めですが宜しくお願い致します~O(≧∇≦)oワーイ
. . . 本文を読む
時計などの’シチズンホールディングス’が、待ち時間とイライラ度の調査をしたそうです。
お勤めの方々が対象なので、比較的若い世代のアンケート結果でしょうね。
総合病院では→45分、これくらい待たされるとイライラしてくる所要時間(6割)
役所では→15分で、(8割)
スーパーやコンビニのレジ待ち→3分で、(6割)
エレベーターの到着→1分で、(4人のうち3人がイライラ)
歩行者信号待ち→1 . . . 本文を読む
先日、投票所に行っての帰り道です、またその周辺をぶらりとしました。
昨年この時季に咲いていた花は、今年も無事に咲いているのでしょうか?との思いですね(^^ゞ
あ~ありました!ツルボさんがちゃんと待っていてくれましたよん♬
ツルボ(蔓穂)百合科シラー属 ↑ふと見ると咲いているお花↓です。地下茎は有毒だそうですが、とにかくキレイ~
こちらはツルマメさ . . . 本文を読む
お早うございます(^◇^)
関東地方は台風が接近している模様で、朝から雨、暗めの一日の始まりでございます。
今回は政権与党が大きく負けた選挙でした。今まで通りのやり方ではダメ!、と選挙民が判断を下したということでしょう。
自分たちの利益誘導、権力闘争に明け暮れている政治家たちを、国民の方へと目を向けさせたのは、とりあえず良かったことと思います。
イニシアチブはこっち(国民側)が持っているのだ . . . 本文を読む
こんにちは(^◇^)
なかなか厄介?らしいクズの蔓と葉ですが、すでにその辺を猛々しく覆っておりますね・・。
でも、私はクズ(葛)の花↓が大好き~f(^ー^; 香りが最高に素晴らしいですもの(='m')
葛 豆科クズ属 別名は裏見草(うらみぐさ) 葉の裏が白いからだそうですが・・。
アカメガシワ↓の花が終わって、実(種)が大きくなってきていました。よ . . . 本文を読む
木を見上げたり、藪に目を凝らして過ごす時間が多くなりました、ワタクシですが(;^_^A アセアセ・・
昨日もウォーキングで、少しだけ顔見知りの女性に声をかけられました。「あの、合歓の木を見ていた方ですよね~」とニコニコ近寄って来られました。
う~ん私はあの時、よほどの思案顔をしていたのかしら、合歓の木を何度も見上げていたあの時・・
「なに見てるの?なにかあるの??」と、通る人ごとに訊かれたも . . . 本文を読む
こんにちは。
早くも夏バテか。。ドヨヨ~ンとしておりますワタクシですが、好きな草花のエントリーだけは欠かせませんデス♪
今日も地味めではございますけれど、どうぞお願いいたします(o*_ _)o))ペコッ
1)イヌゴマ(犬胡麻)↑紫蘇科イヌゴマ属↓(別名・チョロギダマシ)
実がゴマに似ているのに、役に立たないのでイヌが付いたとか。。
2)キツリフネ(黄釣舟)↑釣舟草科ツリ . . . 本文を読む
こんにちは~♪今日も暑いですね(;^_^A アセアセ・・
この分では予定していたウォーキングにも出られないので、陽盛りには家で大人しくPCのホコリでも払っていた方が良さそうと。。
では、昨日のゲンノショウコに続いて、今日はクサギなどをご覧いただければ幸いです~(^人^)
よく参考にさせていただいているお花のサイトさんで、写真だけは見ていたのですが・・。
車で通っていて、数箇所で見かけた背の . . . 本文を読む
こんにちは。
豪雨と、静岡の方は地震でたいへんな状況となっています。この夏はいったい・・。
それではまた地味目に、’雑草めぐり’を続けさせていただきますヨロシク(o*_ _)o))ペコッ
少しばかり遅くなりましたが、ガクアジサイを↑(ヤマアジサイと言いたいのをグッと我慢^^;)
これはトコロ(野老)↑といいます。別名・オニドコロ(鬼野老) 山の芋科ヤマノイモ属 根の部分が膨らん . . . 本文を読む
おはようございます。今日はあまりお天気良くないようですね(☆_☆)
では、先日のリンゴ畑への道?続きます~♪
途中にキンミズヒキが出ていましたので、これをご紹介したいと思います。昨年は(別の場所で)赤い水引をたくさん見ましたが、金水引はそれほどでもなかったでした。
今回は逆バージョン、キンミズヒキばかりが多かったですね。場所によるのでしょう。
金水引 薔薇科キンミズヒキ属
金箔の水引や . . . 本文を読む
こんにちは(^人^)
急激な暑さで食欲減退、少々やつれております私ですが、皆さまに措かれてはお元気のことと存じます(・・たぶんf(^ー^;)
今日は、タマタマ見つけたタマアジサイをご紹介したいと思います。これからの時期に咲く繊細なお花でございます♪
ガクアジサイやコアジサイにも似ていますが、控えめな薄紫色がたいへん美しいお花なのでございます。どうぞお見知りおきを(='m')
すぐそこ . . . 本文を読む
或るときは真夏の陽射しが照りつける中。。
また或るときは優しい青空を見上げながら。。
今日は日光の大谷川公園で 山百合を見てみましょう~♪
主にバイパス沿いに多く自生しています
手厚く保護されて 広い公園の周辺には約5千株咲いています
6年 . . . 本文を読む
お天気崩れっぱなしの今日この頃、皆さまがんばっていらっしゃいますか~♪
今日も先日に引き続き、近くの蓮田の写真をご覧いただきたいと思います。ルーキーの白蓮さんを中心に、どうぞヨロシクお願いいたします(^人^)
雨上がりの靄が立ち上ってきました↑当方はスロースターターなため シャッターチャンス若干遅れま . . . 本文を読む
朝早く起きて、蓮の花を撮ってきました。近くの休耕田です。
昨年に続き、今回もマウスオンにしてみました。実は新しいタイプを試したのですが、、、失敗しまして・・(笑) 時間がかかりました~o(*^▽^*)oあはっ♪
結局、以前のように作り、それでも久しぶりなので忘れてしまい、また時間が・・(泪)
. . . 本文を読む