goo blog サービス終了のお知らせ 

でこめ~る

(´・ω・`)version.21

ELDEN RING プレイ日記 その20

2022-03-21 | ゲーム

ELDEN RING

マレニア2回ほどやったら普通に勝てました。まぁ、黒き刃、ティシーがいたからですけどね。ホント、ティシーさんパネェっす!!あと、今まで全くやってなかった二刀流もやってみました。右手に名刀月隠、左手に打刀。

隙の少ない時はL1、隙が大きい時はジャンプL1がダメージ通りますな。特にダウンされるのが個人的にかなり助かって、あれやって貰えるとダメージ普通に通るから良いんですよね。何か正面だとスーパーアーマー+ダメージ減+リゲインとクソコンボされるし。

2戦目も出来るだけ攻撃来そうだけど避けられそうな場所でターゲット取るのが重要。花の時に攻撃判定外から大ダメージ与えられる手段があったら物凄く楽なんだろうけどビルドも適当だし、使えそうな装備も一々見直ししたり、鍛石ないなどの要素が合わさって面倒。ELDEN RINGの武器強化に必要な鍛石【1】が12個ないと次の【2】までやれないし、そうなると集中して1本鍛えるしかない。

それが現状強い武器なら良いんだろうけどアップデートと言う名のナーフもあるから手広くするのは自殺行為。該当アイテムの入手で無限販売されるけど鍛石掘りの鈴玉【4】ってNPCのイベント消失するからキツいんですよね。

フレンドと崩れゆくファルム・アズラしたんだけど金仮面卿と聖職者コリンのイベント消失したのでバックアップで戻したので消えたし。マップ上にはちゃんとアイコンあるし、大祝福から出てるのに何で焼けるのか?ホント、コレガワカラナイ。

下手に進めるとまた同じ事が起きそうなので王都ローデイルの探索が完了して色々見なおしたら進めようと思います。ストーリー意味解らんから先の展開も知ってるけどあのクソ仕様はシリーズ初ですよ。

 

ELDEN RING プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19

 

 

では、ニュースなどを。

東電「計画停電の具体的な準備はない」

政府、初の「電力需給逼迫警報」 東電管内、22日朝からの節電要請

経産省「需給ひっ迫警報」初めて発令 あす気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい状況」節電呼びかけ

福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の電力需給にも影響

さっさと火力発電作らないからそうなる。EVが環境に良いなんて馬鹿しか信じんだろ。

 

大型トレーラーのキャビンが橋から落下炎上 1遺体

  • 21日夜、山形県小国町の国道113号の橋で、大型トレーラーなど4台が絡む事故があった。この事故で、トレーラーのキャビン部分が橋から落下、炎上し、運転手とみられる遺体がキャビン内から見つかった。21日午後8時ごろ、小国町の国道113号の紅葉橋で、大型トレーラーがスリップして欄干に衝突、運転手が乗るキャビン部分が橋の下に落下し、炎上した。その後、道路上に残されたトレーラーの荷台部分に乗用車とトラックあわせて3台が追突する事故となった。この事故で午後10時すぎ、消火活動中の消防隊員が落下したキャビン内に運転手とみられる遺体を発見した。警察で身元の確認を急いでいる。また、追突した車の男性2人が病院に搬送された。現場は緩い左カーブで、事故当時、路面は凍結していた。

あそこはカーブ多いから普通は減速するもんだけど初めて通ったのか?過信してたのか?どっちなんだろう。

 

離陸1時間後、高度9千mから3分で900m台まで急降下…住民が爆発を目撃

  • 中国メディア「上游新聞」によれば、中国東方航空は事故を受け、所有する同型機などの運航を停止した。習近平(シージンピン)国家主席は、救助活動に全力を挙げるよう指示した。

今回は埋めないんだな。

 

京都の大規模断水、広報不足に住民憤り SNS使わず「防災無線で伝わると」

  • 市は数千人が使っている無料通信アプリLINE(ライン)やフェイスブックの公式アカウントを使った発信もしなかった。広報手段を十分に生かしたとは言いがたく、市には「初期対応が悪い」「いつ解消するか」といった苦情や問い合わせが約120件寄せられた。

終わってるのが国産アプリない事だよな。

 

包囲のマリウポリ“降伏要求”拒否…“ウクライナの聖母”我が身を犠牲に娘守る

ロシア軍、キエフのショッピングセンターを攻撃 6人死亡

ウクライナ難民350万人が流入、中欧での受け入れ限界に近づく

バイデン米大統領、25日からポーランド訪問 ウクライナ難民で対応協議へ

ウクライナ副首相「選択肢にない」マリウポリ降伏の最後通牒を拒否

チェルノブイリ原発に「住み込み状態」の作業員 約4週間ぶりに交代

実家の両親は「ロシア支持」 クリミア出身女性の苦悩

ゼレンスキー氏「交渉失敗は第三次世界大戦を意味する」

太田光「圧倒的な正義は無い。プーチンにも正義がある」

【画像】 プーチンが大観衆の中で演説した映像、合成疑惑が浮上

  • マリウポリの市長:「第2次世界大戦中にナチスが人々を強制連行していた。21世紀にもなって、他国への強制連行が行われているなんて想像できない。ロシアのすべての戦争犯罪は罰せられるべきだ」しかし、ロシア側の報道はだいぶ違います。ロシア国営メディアは、こう報じています。ロシア国防当局(ロシア国営のRIAノーボスチ通信から):「マリウポリで人道支援活動を続けている。ネオナチの恐怖から今まで5万6000人以上がロシアに避難してきました」
  • 実家の両親はロシアのメディアを通じて戦況を知り、「ロシアがウクライナを救うために介入している」と信じている。娘に「おまえは間違っている。ウクライナ政府が言っていることはすべてウソだ」と、携帯電話に頻繁にロシア発のニュースを転送してくる。「あまりに不快で最後まで読めません」。反論はせずに放置している。「家族の関係にはさまざまな要素があります。政治的な見解の違いだけで関係を破綻させたくはありません」

強制連行を避難とかぬかすロシア。過去の栄光が忘れられない老害。新しい時代に対応出来ない人間が引き起こした戦争だよな。あと、橋本に続き太田が絡んできたか。何か昔評価されてた人間がどんどん落ちて左翼になってくパターン多い。

 

東北新幹線の被害、東日本大震災に次ぐ規模 1千カ所が損傷

東北新幹線 一部区間で運転再開 4月20日ごろに全線運転再開目指す

  • JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。2011年3月の東日本大震災では、東北新幹線の区間で約1200カ所の損傷が確認されており、それに次ぐ被害規模となった。

高架橋の補修はしっかりやっておかないと大惨事になるからなぁ。それでも、1か月くらいで全線運転再開出来そうなのは凄い。

 

ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!

  • 「先日教習生から『信号のない横断歩道でクルマを止めて歩行者に道を譲ったら逆に道を譲られ、通行したら違反切符を切られた』という話を聞きました。

正義マンクソすぎだろ。

 

動物の安楽死、踏み切る基準は? 世界で違う「かわいそう」の感じ方

  • 成島さんによると、欧米では動物がけがや病気などで痛みや苦しみを感じながら生きることは生活の質が落ち「かわいそう」として安楽死を選ぶことが多い。一方、日本では、回復の可能性が低くても、何とか命を助けられないかと延命を選ぶ傾向があるという。こうした違いは、基準にもある程度反映される見込みだ。

日本って人にも言える事なんだけど全く知らない他人が事情も知らずに「死んじゃいけない」とかぬかすよね。そして、口だけ出して解決の先送りだけする。

 

中国恒大と子会社の株式が取引停止=香港取引所

思った以上に粘るなぁ。

 

悪質自転車、対策強化へ 全国で集中取り締まり

逆走、無灯火、ブレーキのない自転車は1発アウトで罰金最低1万以上にしたら良い。それで減らないならクレジットカード作る時に物凄く困る信用情報絡みにも手を付けるべき。

 

【独自】ネトフリ日本法人が12億円申告漏れ…国税指摘、売り上げ大半がオランダ法人へ

  • 関係者によると、日本法人「ネットフリックス合同会社」(東京都港区)は、国内会員向けのコールセンター業務のほか、映画やアニメなどを手掛ける国内の制作会社との契約業務などを担当。19年までの3年間に、複数の制作会社に計百数十億円を支払い、配信権を取得した。
  • 一方、日本法人は国内会員から月額約1000~2000円の視聴料を集め、19年12月期の売上高は約300億円に上ったとみられる。だが大半は配信業務を行うオランダ法人に「配信料」などとして支払われており、日本で納めた法人税額は3億数千万円程度にとどまったという。

結局は日本で仲違いしてるから利益盗られる対象が変わっただけで本質は何も変わってないよな。

 

維新、国民との連携白紙に 与党接近に不信増幅

来る者拒まずも度を過ぎたらおかしなのしかいなくなったか。

 

【画像】立ち退きを拒否し続けた女性、家の周りに巨大ショッピングモールが建つ

  • 玄関以外の3方面をショッピングモールに囲まれた家に住んでいたのは、米ワシントン州シアトル在住のエディス・メイスフィールドさん(Edith Macefield)だ。2006年、当時84歳だったエディスさんの暮らす地域で新しいショッピングモールの開発計画が始まり、周辺住民には金銭補助と引き換えに立ち退きの通知が出された。 ほとんどの住民が開発業者側のオファーを承諾して引っ越していく中、この立ち退きに応じなかったのがエディスさんだ。エディスさんは1952年に3750ドル(約44万円)でこの家を購入し、清掃会社「Spic ’N Span Cleaners」の店舗責任者として働きながら母親のアリスさん(Alice)と一緒に暮らしてきた。 立ち退きの話を受けた2006年、エディスさんの自宅は築108年の小さな古い家だったが、その土地はショッピングモールを建設するためには必須の場所だった。そこで開発業者は75万ドル(約8900万円)ものオファーを出したがそれでもエディスさんは立ち退きに応じず、最終的には100万ドル(約1億1900万円)を提示したが、エディスさんは「お金の問題ではない」と考えを変えることはなかった。

時系列が書かれてないから巨大ショッピングモールがいつ建ったのか謎。家の思い入れがあるのだろうけど2022年だと生きてれば100歳。土地の購入価格から定時金額を見ると妥当だし、母親が亡くなったらこんな見世物みたいな所に住むのが嫌でショッピングモール側に売ろうとしても二束三文レベル。土地を売りたい場合の最適解は基本的に相手が交渉した時が1番高く売れるんだから売れば良かったのにな。

 

「断りきれず、一線を越えてしまい」女性教師・32歳を懲戒免職 男子中学生と自宅で性行為

  • 警察は、どうやって2人の関係を把握したのか。都教委にも明らかにしていないそうだ。過去の淫行事件を振り返ると、被害者が親に相談して被害が発覚するケースや、被害者が何らかの事件に関与し、その捜査の過程で発覚するケースが多いように感じる。

やり逃げダイナミック!!

 

【SDGs】木村カエラさん「お湯をそのまま流すと生態系が壊れるのでお風呂のお湯は冷ましてから捨てる」

番組で指摘してやらないんだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ELDEN RING プレイ日記 その19 | トップ | ELDEN RING プレイ日記 その21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゲーム」カテゴリの最新記事