欺瞞的善人の悲哀

欺瞞は汚いので消します。カレーはポークです。 この世の「最良の精神たち」よ さあ共に闘おう!

日本消滅まであと5年

2010-11-15 22:43:36 | 日 本
日本消滅まであと5年 日本の財産が中国に全部取られる 

週刊現代Online Top > 特集記事 > 社会 > 2010.10.4
~全国民必読 北海道、先端技術、そして遺伝子情報まで買い占められた~
--------------------------------------------------------------------------------
ターゲットは尖閣諸島だけではない。 土地、資源、人材、テクノロジーと、彼らにとって、あらゆるものが呑み込む対象なのだ。 すべてを毟り取られた日本は、このまま、中国の下僕国家となる。
--------------------------------------------------------------------------------



LEDのライトで染まった上海のハイウェイ。 日本の技術が中国の発展を支えている。
そして、今後更にそれは加速する。
東日本大震災 都市伝説 sengoku38 GHQ 在日 蓮舫 中国共産党 侵略 チベット ウイグル 民主党 口蹄疫 虐殺 尖閣諸島 テロ AKB48 福島原発 ぺ・ヨンジュン
中国人が 日本の土地、それも森林を虎視眈々と狙っている。 すでに岡山県真庭市、三重県大台町、長野県天龍村などで、中国資本による森林買収の動きがあったと報じられているが、彼らの最大のターゲットは別にある。 日本の森林面積の4分の1を占める「北海道」だ。

ジャーナリストの曽我部司氏は言う。 「すでに2008年、倶知安(くっちゃん)町の私有林57haが中国系資本に買われています。そのうち32haが水土保全林[防災と水源の涵養(かんよう)の機能を持つ森林]。それに続くかのように、今年に入ると、道内大手リゾート開発会社の加森観光が、同じエリアの土地建物と山林を、別の中国系企業に売っています」

北海道の森林買収も、単に香港の一企業の意思にとどまらず、中国政府の思惑を反映しているのか。 日本パシフィックセンチュリーグループは、ここをリゾート開発する計画で買収したのだという。 「仮にあの場所にリゾートができても、観光客が来るのでしょうか。どうも無謀な計画に思えます。今あるゴルフ場くらいしか商売にならないのでは……」(地元の不動産業者)

前出の曽我部氏によると、日本パシフィックセンチュリーグループを含む中国系、香港系資本が北海道の広大な森林を買うのは、別の理由による可能性が高いという。それは「水」だ。  中国の水不足は危機的なレベルに達しているとされる。カナダのNGO「プローブ・インターナショナル」は「中国では水不足のため、人口移動と産業移転の必要が生じ、10年以内に北京が消失する可能性がある」という趣旨を報告書に記している。

「北海道の森林は、全体として豊富な水源となっており、どこをボーリングしても比較的容易に地下水に当たります。 最近明らかになったのですが、2009年、やはり北海道砂川市内で、香港系企業が292haの森林を買収しています。」(前出・曽我部氏) 

--------------------------------------------------------------------------------
狙いはトヨタの先端技術
--------------------------------------------------------------------------------
「決して広くない日本の土地が、ここまで簡単に外国人に買われている状況は、世界的に見ると異様です。しかも日本の法律は、外国人や、実体のよくわからない特定目的会社の土地買収を、事実上制限していません。 法や政治が変わらない限り、中国人の土地買収はますます進むでしょう」(ジャーナリスト・河添恵子氏)  こういった中国人や中国系資本の「日本買い」は、土地だけが対象ではない。

「ソニーをはじめ、みずほフィナンシャルグループ、武田薬品、NTT、日立製作所など、日本を代表する30社あまりに10位以内の株主として名を連ねている『オムニバス・チャイナ・トリーティ』という中国系ファンドがあります。日本への出資額は6000億円以上と言われています。 しかし、その実体は謎で、実質的な資金源がどこにあるのか、調べてもさっぱり見えません。同ファンドは今後、ヤマハやセイコーの買収を狙うのではないかと言われています」 (株式評論家・山本伸氏)

「中国企業の弱点は技術力や開発力にあります。日本企業を買収するのも、直接の利益が目的ではなく、「日本の技術力と開発力が狙い」なのです。その実力を持ちながら、儲からずに低迷している会社を、中国はいろいろな分野から1社ずつ、安く買収している」(経済評論家・三橋貴明氏)

不況に苦しむ日本で、リストラの嵐はまだ止みそうにない。日本企業を追われた技術者にも、高度なスキルを持った人はたくさんいる。そういう技術者が中国企業に雇われ、また日本企業からも人材が引き抜かれれば、両国の技術力の差はどんどん小さくなるだろう。 実際、三洋電機が業績悪化によって不採算部門から撤退したときは、その過程で切り捨てられたチームごと、中国にヘッドハンティングされたケースがいくつかあった。中でも冷蔵庫や炊飯器など白物家電系の開発に当たった技術者が、すぐに引き抜かれている。造船やプラントの設計者も、中国企業に移るケースが増えているという。 

「中国が日本の技術力を欲しがっているのは間違いありません。 いったん手に入れれば、それを少しだけ改良し、『中国が独自で開発した』と主張して世界で売るのです。世界最高速と言われている中国の新幹線が良い例です。彼らは今、トヨタのハイブリッドカーの先端技術を狙っています」(信州大学教授・真壁昭夫氏)

--------------------------------------------------------------------------------
契約観念の希薄さが生む日本の技術流出
--------------------------------------------------------------------------------
中国の寧波(ニンポー)にある電池の原料工場を訪問した時、熟年の日本人技術者が出てきたから驚いた。 中国の電池用コバルト酸リチウムの品質を日本並みに向上させるために技術移転の手助けをしているのだと言う。昨年には日本人技術者が11名も居たというからさらに驚いた。 こうして、日本の技術が流出している。

外国企業(欧米企業)では、労働契約で、「競業避止条項」が決められている。 つまり、能力の高い人材には技術情報を与えると同時に、技術の漏洩については厳しく管理される。 高級技術者には秘密情報が集中するので、転職時には具体的に競業避止による技術情報漏洩禁止契約が交わされる。 日本社会では、相互信頼に重きを置く為に、「まあまあ、なあなあ」で問題点を明確にしない習慣がある。「何事も円満に進めたい」という気持ちは「謙譲」の文化であるが、それはあくまで受身の姿勢であり脆弱な一面である。 技術流出を防ぐための第一歩は、日本人の契約観念を磨くことだ。 そして、それよりも問題なのは、日本政府の無策であることは言うまでもない。

--------------------------------------------------------------------------------
追跡!A to Z「日本の“頭脳”はどこへ行く」
--------------------------------------------------------------------------------
今、日本人技術者が海を渡りライバルのアジア企業へと流出する動きが加速している。 韓国や台湾の企業に加え、中国企業がグローバルな人材獲得競争に本格的に乗り出してきたからだ。

その象徴は、中国最大の電機メーカー「ハイアール」が今年末に日本で売り出す大型洗濯乾燥機。宣伝文句に「日本人技術者が作ったから品質は抜群」と謳っている。実際、洗濯機には、振動を抑える免震構造など、日本のメーカーが長い時間をかけて開発した技術がふんだんに盛り込まれているという。

一方、日本の各電機メーカーは円高による業績悪化を受けリストラを加速。 去年から今年にかけ10数社であわせて1万人もの社員が退職を余儀なくされた。大手電機メーカーでプラズマテレビの企画をしていたある技術者は、「採算が合わない」と部門を廃止されたことをきっかけに早期退職。中国への転職を希望した。 しかし、そこに意外な壁が立ちはだかった。日本人の引き抜きで技術力がついた中国企業では「トップレベルの技術者以外は要らない」というのだ。 番組では、中国企業に再就職しようとしている技術者に密着。中国企業の最終面接まで進んだ技術者に、突きつけられた課題とは? 

中国メーカーへの転職をはかる日本人技術者Aさんを直撃取材。 Aさんは、日本の大手メーカーに勤め、プラズマテレビの企画を任されていた。しかし、韓国メーカーが値段の安い商品を次々発売、小学生の娘がおり、家のローンもある現在51才のAさんは、メーカーが募集した早期退職に応じた。応募種類には、日本企業で30年培ったノウハウを書く必要がある。レポートを見れば、ある程度のノウハウを取り入れることが可能とAさんは言う。最悪の場合、採用されず、「ノウハウだけが中国に知られて」しまう。

中国メーカーに転職した日本人技術者に直撃取材。 「僕の知っているノウハウそんなないけど、全てさらけ出して、若い人を育てたいと正直思う」 日本の技術が外に漏れてしまうという不安、前いた日本企業(リストラされた)への後ろめたさは? 「ない。他の技術者の方もそんなものはないはず」 自分の能力を活かせれば、日本の会社であろうと、海外の会社であろうと関係ない? 「そうだと思う」 日本企業のリストラが多くなっているが、その点についてどう思うか?  「リストラされては愛社精神もなくなる。人間をごみ屑のように捨てるのは、企業倫理としてどうしようもない。 企業はやはり人でしょう。日本なんて資源もない国なのだから、人しか無いでしょうにねえ。 それをゴミのように」 このようにして、日本の重要な人材が、中国繁栄の為に流出して行くことになる。 中国企業は、日本企業が頼りにしていた技術とノウハウを、既に手に入れつつある。  液晶シェアでも日本は既に韓国に抜かれているのは有名だが ある韓国人によれば、「愛国心の無い日本は、必ず韓国に抜かれる」とのことだ。 当たり前である。

--------------------------------------------------------------------------------
「『2位で良い』は論外」 化学賞 鈴木さんに聞く  産経新聞 10月9日(土)7時57分配信
--------------------------------------------------------------------------------
「心配すべきは日本の質向上」 

ノーベル化学賞に輝いた鈴木章北海道大名誉教授(80)は8日、産経新聞の取材に応じ、「日本の科学技術力は非常にレベルが高く、今後も維持していかねばならない」と強調した。昨年11月に政府の事業仕分けで注目された蓮舫行政刷新担当相の「2位じゃだめなんでしょうか」との発言については、「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」とばっさり切り捨てた。

昨年の事業仕分けで理化学研究所の次世代スーパーコンピューターの予算が削られたことについては「科学や技術の研究はお金がかかる。研究者自身の努力や知識も大切だが、必要なお金は政府がアレンジしなければならない。(スーパー)コンピューターなどの分野では絶対に必要だ」と政府の積極的な投資に対する理解を求めた。

特に、蓮舫発言については「研究は1番でないといけない。“2位ではどうか”などというのは愚問。 このようなことを言う人は科学や技術を全く知らない人だ」と厳しく批判。 「科学や技術を阻害するような要因を政治家が作るのは絶対に駄目で、日本の首を絞めることになる。1番になろうとしてもなかなかなれないということを、政治家の人たちも理解してほしい」と話した。

一方、年間の自然科学系論文数が日本の約1・5倍に達するなど科学技術面でも躍進する中国については「人口が日本の約10倍なら研究者も多い。国の総生産もそうだが、絶対的な量で抜かれるのは当然で、問題は質だ。中国人にも能力の高い人はいるが、そのような研究者が日本の10倍もいるわけではない」と指摘。「もっと心配すべきは日本の質を高めること。それなのに2位で良いなどというのは論外だ」と重ねて強調した。

「今の日本、へたっているところをこのノーベル賞受賞でみんな頑張って欲しい」と、ある一般人は言ったが、それを逆行させようとしているのが、与党・民主党である。 なぜ国民は、このような党に、票を入れたのか。   愚かだからである。  2位で良い!というのは、1位でなければ駄目だ、ということではなく、単に愛国心の無い馬鹿の精神論である。

--------------------------------------------------------------------------------
莫大な国費投入で『中国の頭脳』を育んでいる『日本の大学』
--------------------------------------------------------------------------------
『週刊新潮』 2009年12月3日号 日本ルネッサンス[拡大版] 第389回

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村氏らは危機感を深めた。 たとえば、{1+(0.3-1.52)}÷(-0.1)2 (2は二乗)の計算である。 基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

西村氏も、学力低下が特に顕著な理系の分野について、その背景に文部科学省の間違った教育政策があると指摘する。 91年7月、当時の文部省大学審議会の大学院部会が「大学院の量的整備について」という中間報告を纏めた。「2000年までに大学院生を倍増し、18万人程度にする」。 この中間報告は政策に反映された。

結果、91年当時約9万人だった大学院生は10年後に20万人を超え、06年には26万人へと、倍増にとどまらず3倍近くに増えた。そして、日本人学生の質が低下した。さらに、日本の大学院が まるで中国をはじめとする外国人留学生のための学問研究の場となったかのような状況が生まれた。

かつては、定員に満たなくても、研究レベルに達していない学生を院生として取ることはしなかった。ところがいまや定員割れは許されない。定員割れすると、教授削減の圧力が文科省から掛かる。さらに教授の評価基準のひとつに「どれだけの数の学生を育てて博士号をとらせたか」がある。 こうした状況の下で、学力の低下した日本人学生を相手に教授らの涙ぐましくも虚しい努力が続いた。

「ゆとり教育で最も置き去りにされたのが理科教育でした。僕らが高校生のときは95%が物理を履修しましたが、いまの高校生は約10%です。 文科省はこんなカリキュラムを組ませ、日本の子供たちは物理を学ばなくてもいいという酷い教育をしてきた。そしていざ大学に来ると、基礎が出来ていない、それでも定員を守って、院生を取れという。となると、外国人留学生を取らざるを得ないでしょう。留学生の約6割は中国人学生です」(西村氏)

「自民党政権のときに留学生を30万人に増やす計画を作りました。アジアからの留学生を積極的に募集するといいますが、大半が中国の学生です。国を挙げて中国人を迎え入れる、こんな国策は他国では聞いたことがありません。」(中西輝政教授)

「鄧小平の時代から、過去30年間、中国は技術開発を自力で行うより、先進科学技術立国に学生を送り、技術を持ち帰らせることを国策としてきました。日米欧に積極的に学生を送り出しましたが、『知的財産権の概念が確立されてから、米国は敏感に反応し、技術流出に厳しい制限を課しました。留学生や企業の技術者が出国しようとして、米国政府当局に身柄を拘束されるケースが相次ぎました』。 結果、ここ10年ほど、日本への優秀な中国人留学生が増えたのです。ここ数年来の米国の状況、『中国の国策を考えると、各々の学生が分野別にミッションを受けて、先進的な技術や知識の習得・吸収を目的に来日している』と見てよいでしょう」(中西教授)

そのような状況があるにもかかわらず、日本の留学生優遇政策はなんの検証も加えられることなく続いている。

たとえば、日本で学んだ中国人留学生たちは、卒業後どのようなコースを歩んでいるのか。 国費を投入して育てたからには、卒業後の彼らが日本のために役立っているか否かを調べ、後学のよすがとしなければならない。だが、「文科省は満足な追跡調査さえ」行っていない。国費は投入されたまま、放っておかれているのだ。 これ以上の政策不在はないだろう。どの国にとっても人材こそが国の基礎である。とりわけ資源もなく、隣りに大国たらんと渇望し、尋常ならざる努力を続ける覇権主義の中国を抱える日本にとっては、各分野で優れたリーダーとなる人材を育成しなければ、国そのものが持たない。 にもかかわらず、人材育成に最重要の役割を果たす高等教育の場において、中国人留学生らの席巻を許し続けている。

--------------------------------------------------------------------------------
中国とグーグルと遺伝子産業
--------------------------------------------------------------------------------
中国企業が日本企業を買う動きは、今後ますます活発になる。そのため、企業買収の仲介を行う「M&A(買収合併)ファンド」は血眼になって、その対象になりそうな日本企業を探しているという。

「今後の1~2年で、数十社単位の日本企業が中国に買収されると思われます。数年後には、日産自動車や新生銀行といった欧米系の外資系企業より、中国系の外資系企業のほうが多くなるでしょう」(前出・真壁氏)  

技術と言えば、中国はまさに世界最先端の技術力で、地球を制覇しようとしている。全人類の遺伝子情報を集めつつあるのだ。

「このサービスを行っているのは『23andMe』という会社が代表的ですが、ここの社長は、グーグルのセルゲイ・ブリン社長の夫人です。そして23andMeが集めた遺伝子のシークエンスは、中国のBGIが行っていると思われます。あれだけの規模とスピードで解析できるところは他にない。こうして中国は、着々と世界中の個人の遺伝子情報を集めているんです。 これは大変なお金を生みます。日本の遺伝子検査のマーケットを中国が押さえ、仮に1人当たり5万円で解析したら、単純計算して5兆円になる。その遺伝子情報に基づき、患者一人一人にカスタマイズした『がんワクチン治療』の開発も進んでおり、今後の大きな成長分野になります。さらに医療や教育、美容、スポーツなどのビジネスに応用すれば、計り知れない富を生むでしょう」(東大医科学研究所特任教授・上昌広[かみまさひろ]氏)

インターネット界の王者グーグルと、覇権国になろうかという中国の思わぬつながりにも驚かされるが、今や中国は、日本を含む全世界の財産を呑み込もうとしている。そして握っているのは、「全人類の遺伝子」という究極の個人情報――。  1995年、中国の李鵬(り ほう)首相(当時)は放言した。 

「日本などという国は、20年後には消えてなくなっている」 。

人気ブログランキングへ ← 1クリック毎に、カルト組織や中国共産党に バズーカ砲弾が1発打ち込まれます。


最新の画像もっと見る

13 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蘭月)
2010-11-17 00:10:44
国内の景気が冷え込む→技術者や有能な人材が職にあぶれる→中国等へ流出→品質の差が縮まる→日本産が売れない→国内景気が冷え込む……という悪循環に、完全に陥ってしまってますね。
だが、これだけチャイナリスクが顕在化した状況でも、経団連などは相変わらず中国依存の姿勢を捨てられません。
無論、政府による国内景気の喚起がまともになされていない以上、外国へ目を向けざるを得ないという台所事情もあるのでしょうが……。

麻生政権下で打ち出された日本経済の建て直しを、民主党は片っ端から反対し、審議拒否し、ついには政権を倒してしまいました。
しかし、そんな彼等が政権に就いて、景気対策はどの程度なされたのか。
これまでやったことで目立ったものは、結局、自分達が反対していた筈のエコポイントやエコカー減税を延長したことくらいです。
結局、麻生政権が、あくまで「短期的な景気刺激策」として打った対策を、延長したに過ぎない。
子ども手当が景気対策だとか、果ては政権交代そのものが景気対策だとか、あの頃の妄言が思い返されます。

先般の補正予算案にしても、審議拒否が乱発された訳でもないのに、無駄に提出が遅れ、やっと出したかと思えば「野党は足を引っ張らずに協力しろ」と。
これでは景気が上向く兆候すら見えません。
そして日本経済が深手を負い、中国(韓国も然り)はそこへつけこんで、技術を盗んでいく……。

この悪循環を、なんとか断ち切らなくてはなりません。
一時的に痛みを伴うとしても、思い切って日本は中国と袂を分かち、中・韓以外のアジア諸国(インド、ベトナム等)との連携を強化し、ここから景気回復の糸口を見出さなければならないと思います。
中・韓に関わっている限り、技術や知識を模倣・強奪され続けて、いつまでも抜きん出ることは出来ない。
中国・韓国製の品物を見るにつけ、その思いを強くします。
悔しいですが、確かに品質は向上してきていますから。


技術関連の話といえば、こんな話も……。
【レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相】
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E2998DE3E4E3E3E0E2E3E29C9CE2E2E2E2


チャイナリスクが顕在化したからこそ、レアアースの大体素材の研究が重要視される訳です。
なのに何故、今、「中国との」共同研究なのか?

政府は、中国にこの重要技術を漏洩させる意図があるとしか思えません。
こんな愚行は、どうにかして止めたいものです。
こんなことをしていては、資源の乏しい日本は本当にやっていけません。

以前、中東・産油国の高官が「日本は敵に回してはいけない。彼らを敵に回すと、石油の代替品を作られてしまうからだ」と言ったとか。
それ程までに、日本の発想力や技術力は素晴らしく、また、唯一といっていい「武器」でもあるのです。
「ないなら、代わりのものを作ればいい」と考え、実際にそれをやってのけてしまう日本人は、本当に底力のある民族なのだと思います。
こういった「財産」を、どうしてみすみす他国にくれてやらなければならないのか。民主党の構成員は、およそ日本人とは思えません。


この流れを阻止するには結局、倒閣しかないのでしょうか。厳しいです。
国民一人一人が頑張って行動しないといけませんね。
返信する
Unknown (miu_maru)
2010-11-19 12:47:50
初めまして。ブログにはまだ慣れておらず、こちらからトラックバックを頂いていたのを先ほど知り、やって参りました。

おしゃる通りですね。一体政府は何をしているのでしょうか。
アメリカの日本戦後政策「骨抜き教育大作戦」の効果がこの10年くらいで特に顕著に現れてきましたね。

日本にとっての技術流出は、「産油国にとって隣国から地下を通じて原油を抜き取られてた」のと同じですよね。
働く人達にとっては背に腹はかえられない部分があるでしょうし、政府が対策とらないと今に日本が溶けてなくなるのでは・・・と思います。


ちなみにですが、私の「商売をとる」というブログですが、本当はもっと長くて№5以上は軽くいきそうです。
私の(ちょっと変わった視点の)韓国企業研究の内容なのですが、またその内続き載せてみます。



返信する
おかりします (えび)
2010-11-27 00:58:22
まさにいいたかったことがかかれてます
この日本の景気の底冷えも
中国の策略を日本政府が応援していると思います
有名コメンティターの日本の若者はだめだ
その発言を聞いて腹がたちます
だめにしたのは誰なのか、育ててやろうと言う気持ちがないのは
だれなのかと
返信する
仰る通りであります。m(_ _)m ((^o^)風顛老人爺)
2010-11-27 05:47:54
拝啓、管理人様初コメントとなります仰る通りであります。

民主党政権は有り体に申し上げて間抜けです、
若しくは日本と日本人を心底から嫌い抜いていると考えております。
日本崩壊滅亡へと導く為に全力投球しております。


宣伝ご容赦下さい元警視庁通訳捜査官 坂東忠信氏 「 外国人犯罪の増加から分かること 」
アメーバ版ブログ 「 外国人犯罪の増加から分かること 」

外国人犯罪の増加から分かること
、坂東忠信、アメーバで検索して頂きますと出て参ります。

お人好しの日本人の想像を絶する凄惨な現状が掲載されております。

坂東忠信氏の著書 日本が中国の自治区になる 産経新聞出版
発売中です。

ご高覧下さい。
m(_ _)m乱文にて 敬具
返信する
Unknown (一般人)
2010-11-27 23:24:49
えび さんこんばんは。
>有名コメンティターの日本の若者はだめだ その発言を聞いて

TVのコメントする方々も、あれはお仕事ですから、当たり障り無い、聞いて面白いようなことをしゃべっているだけです。
あんなのは放置ですよ。
若者に関しては、今の大人の被害者と言えるでしょう。 親のその付けを払うのは彼らです。

風顛老人爺 さんこんばんは。

こちらですね。 
外国人犯罪の増加から分かること 元警視庁通訳捜査官、坂東忠信の公式ブログです。
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1215765
http://ameblo.jp/japangard/

民主党政権に関して、たとえば、首相が尖閣ビデオをさっぱり見ない! 事業仕分け、という徒労に陥るだけのお遊びショーを見せ続ける!
仙谷が sengoku38 さん捜査に注意を向けさせる! 朝鮮学校無償化を 粛々と進める!
これらは 日本を陥れるためにやっている破壊工作であるのにいかにも「義務的に」見せ掛けて進める。
誤魔化しです。

そして、上記お二方(蘭月さん miu_maruさん)のブログも素晴らしいので 是非参照してみてください。 サムライです(女性ですけど)。
また、中国共産党の「北海道侵略計画」は コチラにも書いてあります。↓

月刊WiLL:2011年1月号 2010年11月26日発売 特別定価780円(税込)
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201101w

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-07 23:02:03
<国際学力テスト>日本、読解力改善 上海が全分野でトップ
毎日新聞 12月7日(火)19時16分配信  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000071-mai-soci

経済協力開発機構(OECD)は7日、65カ国・地域で約47万人の15歳男女(日本では高校1年)が参加した国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)の09年実施結果を発表した。読解力、数学的リテラシー(活用力)、科学的リテラシー(同)の3分野の調査で、日本は読解力では前回(06年、57カ国・地域参加)の15位から8位と順位を上げた。数学は10位から9位、科学は6位から5位とわずかに上昇。一方で初参加の上海が3分野すべてで1位となったほか韓国、香港、シンガポールも全分野で上位を占め、アジア勢の台頭が目立つ結果になった。

【PISAの問題に挑戦】読解力:携帯電話の安全性に関する問題

 調査には、上海のほかシンガポール、ドバイなど8カ国・地域が新たに参加。日本では無作為に抽出された約6000人が、3分野のテストと学習環境などのアンケートに回答した。中国、インドは「言語が多様なことなどから全国一斉テストの実施は難しい」とOECDの参加要請を断った。上海、香港などは自主参加だった。上海がトップを独占したことについて、OECDは「中国で最も教育改革が進んでおり、同国全体の平均を表しているわけではない」とコメントした。

 日本の調査結果の変遷は、読解力が00年8位、03年14位、06年15位で、今回調査で00年レベルに改善。数学は00年1位、03年6位、06年10位。科学は00年2位、03年2位、06年6位で今回調査でいずれも下げ止まりの兆候が見えた。だが、得点によってレベル1未満(最下位)~レベル6(最上位)までに区分された階層のうち、文部科学省が「社会生活に支障が出る」と判断するレベル1以下の生徒が、読解力13.6%、数学12.5%、科学10.7%に達するなど、学力格差は依然解消していない。

 読解力では上海、韓国、香港、シンガポールが上位5位に、数学ではこれに台湾も入りトップ5を独占。日本を上回る結果で、教育先進圏の位置づけが明確になった。これまで各分野で1、2位を占めて話題になったフィンランドは、数学で6位に後退した。

 学習環境に関するアンケートでは、社会経済文化的背景として(1)自分の部屋(2)インターネット回線(3)DVDプレーヤーなど7項目を所有しているかどうかを質問。所有比率が高いほど得点も高く、親の経済状況が子供の学力に影響を与えている可能性も示した。【篠原成行】

 <読解力>

 09年調査             00年 03年 06年

(1)上海※        556点  --  --  --

(2)韓国         539点  6位  2位  1位

(3)フィンランド     536点  1位  1位  2位

(4)香港※        533点  --  10位 3位

(5)シンガポール※    526点  --  --  --

(6)カナダ        524点  2位  3位  4位

(7)ニュージーランド   521点  3位  6位  5位

(8)日本         520点  8位 14位 15位

(9)オーストラリア    515点  4位  4位  7位

(10)オランダ      508点  --  9位 11位

 <数学的リテラシー>

(1)上海※        600点  --  --  --

(2)シンガポール※    562点  --  --  --

(3)香港※        555点  --  1位  3位

(4)韓国         546点  2位  3位  4位

(5)台湾※        543点  --  --  1位

(6)フィンランド     541点  4位  2位  2位

(7)リヒテンシュタイン※ 536点 14位  5位  9位

(8)スイス        534点  7位 10位  6位

(9)日本         529点  1位  6位 10位

(10)カナダ       527点  6位  7位  7位

 <科学的リテラシー>

(1)上海※        575点  --  --  --

(2)フィンランド     554点  3位  1位  1位

(3)香港※        549点  --  3位  2位

(4)シンガポール※    542点  --  --  --

(5)日本         539点  2位  2位  6位

(6)韓国         538点  1位  4位 11位

(7)ニュージーランド   532点  6位 10位  7位

(8)カナダ        529点  5位 11位  3位

(9)エストニア      528点  --  --  5位

(10)オーストラリア   527点  7位  6位  8位

注)--は不参加など。※は非OECD加盟国・地域
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-13 11:48:16
なぜ人気? 中国人、日本の森林を相次いで買収
サイトウ イサム、 加藤 秀行 2010年12月12日 14:30   http://moneyzine.jp/article/detail/190245/

中国人が日本の水源地である森林の取得に積極的だ。その背景には、2025年には世界で55億人の人間が水不足に陥るとの予測があるからだ。

外国人が日本の森林の買収を進めている。この数年、日本の森林の価格は下落を続けており、今が底値と判断した海外投資家が購入するケースが多い。また、水源として利用しようと考える海外企業もあるようだ。

世界の水の需要状況では、先進国では健康や美容などへの関心の高まりから、良質な水へのニーズが旺盛になりつつある。一方で、発展途上国では人口増加や経済発展によって、生活用水が不足する事態が起きている。

経済産業省が発表した2008年度の通商白書によると、安全な水の供給を欠いている人口は、世界で11億人とされ、安全な水が無いために、毎日4500人以上の児童が亡くなっているという。水不足は今後更に深刻化するとみられており、2025年には世界で55億人の人間が水不足に陥ると予想されている。

日本の森林を買収する外国人の中でも、特に中国人の動きが目立っている。中国には長江や黄河などの大河があり、豊富な水を有する国のイメージがある。しかし、中国の年間平均降水量はおよそ660ミリで、1700ミリ近い日本の半分にも満たない。さらに、長江や黄河にはそれにつながる支流が少ないため、大地に水が行き渡りにくいといった欠点もある。そのため、慢性的に水不足の問題を抱えている。また、中国の国土は平地が多いため、河川の水の流れが遅く、汚れた水が滞留しやすい。河川の汚染が進む中国では、汚染が水不足に拍車をかけているといっていい。中国人が日本の森林の買収に動く背景には、こうした事情がある。

日本は資源のない国だといわれているが、実は森林と水に恵まれた有数の資源国である。そのことに気付いた外国人は、今後も日本の森林の買収を続けるとみられている。

これに対し林野庁は都道府県にヒアリングを開始し、情報収集に努めているという。しかし、それだけでは買収を止めることはできない。諸外国のように、外国人や外国法人の土地所有について地域を限定したり、事前許可制をとるなどの制限を設ける必要性がありそうだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-13 20:35:20
はやぶさ後継機の予算は政権交代を受けた予算削減で17億円から3000万に縮小へ
はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1499.html

宇宙航空研究開発機構は後継機「はやぶさ2」の計画を進めている。文部科学省は昨夏、
今年度予算の概算要求に17億円を盛り込んだが、政権交代を受けた予算削減で3000万円に縮小。 製造に着手できなかった。

はやぶさ2は、目標とする小惑星と地球の位置関係などから、2014~15年に打ち上げないと、
次の機会は10年以上も先になる。来年度には製造に着手しないと間に合わない。
川端文部科学相は11日、「(はやぶさの実績が)次につながるようにしたい」と述べた。

ただ、財政状況は厳しい。宇宙開発の今年度予算は3390億円で前年度比2・6%減。 今後も大幅増は見込めない。はやぶさの快挙をどう生かすのか、注目される。

(2010年6月14日 読売新聞)
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-20 23:50:49
中国企業が日本企業の買収を狙う、日本国内では強い反発
2010/12/20(月) 14:17 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1220&f=business_1220_144.shtml

日本の株式市場の下落、人民元切り上げ などさまざまの要因のもと、日本の上場企業が中国企業の買収ターゲットとなりつつある。環球時報が報じた。
 
2010年1月以来、中国企業による日本企業の買収件数は44件に達し、その金額は4.377億ドルとなった。この買収額は直近10年で最高額だ。

05年以降、中国の株式市場規模は数倍に拡大して3.9兆ドルに達し、日本の株式市場と同規模になった。中国は10年内に日本を抜いて世界第2位の経済大国となる見込みだ。急速に拡大する資本市場が中国に豊富な資金を生み出し、先端技術に対するニーズと人民元切り上げ による好材料のもとで、多くの中国企業が海外進出計画を推進中だ。
 
環球時報は「外国企業の合併・買収は、手っ取り早く海外進出を実現する方法であるため、高い科学技術を有する日本企業が中国企業のターゲットとなるのだろう」と報じた。

しかし、中国企業による日本企業買収は日本側の強い反発を招いている。日本最大の企業信用調査会社帝国データバンクが、1万社以上の日本企業に調査を実施したところ、「中国やインドなど発展途上国の企業による日本企業買収が日本経済を脅(おびや)かしていると思う」と回答した企業は78.1%に達した。(編集担当:畠山栄)

【関連記事・情報】
・【中国人に聞く】中国企業が日本企業を買収することでどのような影響があると思いますか?(2010/12/20)
・中国企業による日本企業への買収攻勢は加速する-中国メディア(2010/04/09)
・今が絶好のチャンス!韓国が日本の中小企業の買収を積極的に検討(2010/04/16)
・日本が中国に買われてしまうという「杞憂」(2010/08/06)
・中国から見た「中国人の日本買いに対する日本人の反応」(2010/06/05)
返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-20 01:02:05
中国 膨大な次世代エネルギー源眠る新潟を虎視眈々と狙い中
2011.01.19 17:00  http://www.news-postseven.com/archives/20110119_10413.html

中国の侵略の定型は、人口力を使って相手国に浸透し、影響力を拡大する手法です。具体的にいえば、中華街の建設です。アジアの最貧国・ラオスの首都ビエンチャンでは、2009年に中国政府が突然広大な土地を入手し、62万人の町に5万人の巨大中華街をつくりました。人の好いラオス人は狡猾な中国人に席巻され、早くもラオス全体が中国の強い影響下に組み入れられつつあります。

そしていま、中国が日本国内で狙いをつけているのが新潟市です。09年3月、沖縄に総領事館を置きたいとの要望が日本外務省に拒否されたとき、代わりに浮上したのが新潟でした。中国総領事館はすぐに新潟市のコンベンションセンター「朱鷺メッセ」で業務を開始し、昨年7月には市中心部にある万代小学校の跡地約5000坪の購入を希望しました。総領事館を設置すると同時に、最近閉店した百貨店跡地に中華街を作りたいというのです。この構想は篠田昭市長らの賛同を得て、実現間近に迫りました。

東シナ海のみならず、日本の富も技術も、人材も自然も、すべて中国のために活用することが自らの国益だと考えるのが中国です。中華街は「街の活性化」という美名のもと、日本を実質的に支配していく拠点となるのです。その後、中華街構想の危うさを知った市議会議員らの後援会の反対もあり、小学校跡地の売却は凍結されました。しかし、「凍結」はいつ解除されるかわかりません。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。