
※ 画像は民主党とは無関係です。
民主党政権が 2009/09/16 からはじまりましたが、これの実態は、
与党・自民党の堕落、、つまり、「官民の癒着や天下り」「政権与党であり続けることが目的化された」政党としての、体幹の弱体化が原因である。 自民党は、「国家観や歴史観、安全保障」といった対立軸を選挙の争点にすべきだったのに、不甲斐なくもその対決を回避し、"サービス合戦"に終始した結果、そんな体たらくに支持者が「見限り」その票が民主に流れたわけだ。
これも、日本国民の「目先の利益しか見ない愚かさ」が根本の原因であり、そこに付け込まれ、その結果、日本人の民族観、国家観そのものが弱体化した。 つまり、国民と、国民が選んだ自民党の堕落が、日本自滅への根本要因である。
これは、戦後、「日本人の気概を奪い無力化を狙った」連合国軍総司令部(GHQ)の政策が結実したことになる。 米占領軍が造った現行憲法では、「個人が有する権利と自由が過度に重視され、個人が果たすべき責任と義務は軽視」されている。 それが功を奏し、日本人は精神的に解体されて弱体化した。 故に、「国防、環境、教育」などの、人としての本質と言えるところは蔑ろにされ、「サービス政党である民主党」を、国民は買ったのである。 福祉や景気の改善を求めるくせに増税は嫌だ。それがこの、馬鹿国家の国民の正体である。 さて、その馬鹿国民が選んだ政党「民主党」の「政策」とはどのようなものか。。
******************************************
民主は、「企業・団体献金の全面禁止」「政治資金の透明化」「政治献金の規制強化」など、かつての与党・自民の汚濁を一掃する内容の政策と、「高速料金無料化」「子供手当て」など、「目先の利益サービス政策」の2本立てで愚かな国民の気を引いて来る。 ランドラッシュ 世界農地争奪戦 にても触れたが、「農業者戸別所得補償制度」の導入、もある。 これらはまさに「バラマキ政策」であり、単に票のためである。であれば、結果的に、国家の、国民の、首を絞めることになる。 ではさらに具体的に見てみよう。
「高速料金無料化」
民主の言い分としては 「これにより、生活コスト・企業コストが下がることで景気回復や地域活性化にも繋がる」とのこと。 無料化しても、運営コストをあとで税金として納めれば元の木阿弥だ。いずれにしろ、国民負担となるわけだ。 また、物流業者の言い分としては、無料化により、荷主からそれに見合う値引き要求が出るのは必至であり、コストメリットは荷主への還元で相殺される。 そうしたコスト競争に勝ち抜けない零細事業者は、倒産に直面する可能性が高くなる。そうなれば「雇用不安」も増大して行くことになる。 そこを国が税金で穴埋めをし、さらに維持管理において、国庫から援助することになれば、「高速料金無料化」は、単なる子供騙しの、借金してのお小遣いに過ぎない。
「子供手当て」
鳩山政権がまとめた2010年度予算は、あれほど非難していた麻生政権下の予算総額をはるかに上回り、92兆円台となった。赤字国債の発行額は44兆円 国の債務残高が約860兆円!と、先進国でも最悪の水準に達しているにもかかわらず、現在年金を支給される子供たちが成人する頃に、まさに彼らの上に圧し掛かるべく考案された「子供手当て」は、まさに国家転覆の先鋒手段と成り得るだろう。 この欺瞞政策に反対する若い母親たちが立ち上がった。 180人の若い母親たちが、2010.4.18 東京渋谷でデモ を実施した。 民主の欺瞞に立ち向かうのは、「大和魂を持った茶髪の若者たち」である。
「外国人参政権の獲得」
これは、まんま「日本の中国化法案」である。 これは、民主党結党時の「基本政策」の1つであり、鳩山はこのために、「友愛」を掲げた。 鳩山は、所信表明演説のむすびで、「日本が危機に陥った時、世界中が、特にアジア近隣諸国の人々が、日本を何とか救おう、日本に暮らす人々を助けよう、日本の文化を守ろうと、友愛の精神を持って日本に駆け付けてくれるような、そんな魅力に溢れる、近隣から信頼される日本を作りたい」と言った。 これを翻訳すれば、「日本国家を中共や朝鮮に差し出したい!」ということである。
たとえば、中国共産党は、チベットやウイグルに対し、「道路を作ってあげる」と言いその道路を使用し「軍隊」を送り込んだ。 また、「働かせてあげる」と言い強制連行し、過労死させ、現地を過疎化させ、そこに漢人を大量に移民させている。「言葉を教えてあげる」と言い、自国語を喋ることさえ禁じ、「宗教は毒だ 出家制度は人口を減らす そして物質的進歩の妨げとなる」と言い精神の拠り所から奪う。一方で、強制的に堕胎させる。大衆を広場に集め、その中心で、民の尊敬を受ける僧侶に、その「糞」を食させ、殺す。 抵抗者は殺し、また、数ヶ月に及ぶ拷問し、最後にその生殖器を切り取る。殺す寸前まで痛め付け、そのまま故郷に返す。故郷に待つ家族は、人民解放軍の兵士により執拗に執拗に「強姦」され、妊まされている。この場合の堕胎は許されない。その子が生まれる直前に、本人を拷問から解放する。 故郷には、犯された妻と、人民解放軍の子供が待つ、という筋書きだ。「開発してあげる」と言い、その美しい山野を切り刻み、彼らの思い出までも消し去り、地下資源を吸い上げ、それを軍事費に回す。 これが、中共が、チベットやウイグルに対し「してあげたこと」「してあげていること」である。 鳩山の言う「友愛」とは、
「日本が危機に陥った時、中共や朝鮮の人々が、日本を何とか取り込もう、日本に暮らす人々を支配しよう、日本の文化の形だけを残して商売に利用しようと、友愛の精神を持って日本を侵略してくれるような、そんな魅力に溢れる、近隣から舐められる、舐められまくる日本を作りたい」 という売国概念である。 民主党構成員は、小沢さんをはじめ、菅さんその他大勢も、「朝鮮人」である。「鳩山婦人は韓国人である」と言われる。 また、社会党の土井たか子は、本名「李高順」といい、その弟子、福島瑞穂は「趙春花」といい、日本人ではない。 このような道理で、だ。
鳩山が言うには、「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やしている。その方々に参政権ぐらい当然、付与されるべきだ 日本は日本人だけの所有物ではない、生きとし生けるもの全ての所有物である」「韓国はもう外国人参政権を認めている。 それなのに日本は認めないというのは非常に恥ずかしい」とのこと。 韓国はたしかに、盧 武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の時代に外国人参政権を多くの条件付で認めた。その結果、韓国で参政権を認められた日本人は300人にすぎない。 日本には約 50万人の朝鮮人が居る。 これでは桁が違う話だ。幼稚な「民主トリック」である。しかし、「その方々に参政権ぐらい・・・」ですか。 どういう冗談でしょうか。
中共による「民族浄化」は、チベットやウイグルにおいては、まず軍事侵攻/虐殺から始められ、その後に人口侵略されたが、対日本に関しては、まずは人口侵略からはじめられるという。 既に、海/空 の侵犯はどんどん来ているが、「陸の侵略は民主党に任せろ!」ということだろう。
「試飲」は終わった。 「民主党のサービス液」を、金輪際飲まされてはならない。 そのためには・・・?
民主党 口蹄疫 テロ 管直人 在日 朝鮮 鳩山由紀夫 蓮舫 仕分け 中国共産党 侵略 チベット ウイグル 民主党 口蹄疫 テロ 管直人 在日
******************************************
はじめは、民主の「親中」は、そういう団体と繋がっていて票目当てなだけだと思っていましたが、実際に彼らは朝鮮人だったのですね。 小沢さんは、「民主議員ら600人を従えて訪中」し、1人1人が胡錦濤(コキントウ)主席と記念撮影して破顔大笑し、赤松広隆は、「在日本大韓民国民団中央本部」に対して「外国人参政権の獲得は公約だ」と言っちゃうし、管直人は「韓国人愛人が子供産んでる」し、とにかく、やることが分かり易過ぎますよ。
また、日本国左翼教師の集まりである「日教組」と民主はやはり仲良しですが、Wikipediaを読んでビックリ!。 なんと。日教組は、北朝鮮の指導者を賛美しているという。1971年から1983年まで委員長だった槙枝元文(まきえだ もとふみ)は、1972年4月の「金日成誕生60周年」に際して訪朝し、同国の教育制度を絶賛したらしい。最も尊敬する人物として故金日成主席の名前をあげ、平成3年には北朝鮮から親善勲章第1級を授与されているとのこと。 また、ある警察官僚によると、日教組組合員の教師が、警察官と自衛官の子供を立たせて「この子達の親は悪人です!」と吊し上げられたことがあるという。
官僚は激怒してその教師を家庭訪問させたが、教師は反省の弁を述べるでもなく、自民党や自衛隊、警察を口汚く罵るばかりであった。(警察は私も嫌いですが、必要悪ですし、自衛隊が居なければ、当たり前に侵略されますしねえ)業を煮やした官僚が、「教育委員会に訴え出て免職させる」と言うと、教師は一転して土下座して謝罪しはじめ、「みんな日教組の指示によるもの」と述べたという。
さらに民主党は、文部科学省を廃し、「中央教育委員会の設置」を予定している。 「中央教育委員会」がつくる学習指導要領は、現行のものを「大綱化」し、学習内容は地域や学校、学級で勝手に決められる。教科書の内容まで操作される。つまり、上記が実現すれば、「日教組による直接の教育指導」が可能となる。それは、「日本」国家のアイデンティティを無くし、何物かの秩序による国家がそこには現れ出ることだろう。 その「何物か」とは、即ち中国共産党による「傀儡」(かいらい)政権である。
とにかくだ、日本の中国化朝鮮化は、「キムチとラーメンと西遊記だけでいいから!」と、民主党さんには言いたい私であった。。

http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10735338135.html
政府は10日の閣議で、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の政治的・道義的責任について「答弁の内容いかんによる」とし、必ずしも責任は問われないとする答弁書を決定した。自民党の森雅子参院議員の質問主意書に答えた。先の臨時国会では、仙谷由人官房長官をはじめとする閣僚の虚偽答弁が追及された。
(2010/12/10 産経新聞)
蓮舫氏は辞任せよ http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/36366333.html
国会で総理の許可無しに撮影したという大臣規範に対する違反。虚偽の利用申込記載をしたという違反。そしてそれを事務方の責任に転嫁した虚偽答弁。
この三重違反は議員辞職に値する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T00867.htm?from=navlp
蓮舫行政刷新相は9日、東京都内の区立中学校を訪れ、「よのなか」科の授業で行われた模擬「事業仕分け」に参加した。
生徒たちは子ども手当の廃止を主張し、蓮舫氏は懸命に防戦、からくも「継続」を勝ち取る攻守逆転の展開となった。
訪れたのは、杉並区立和田中。授業では、税金の使い道について生徒が議論した。生徒たちは子ども手当について、「現金のバラマキだ」「保育所を増設すべきだ」などと厳しい廃止論を次々と発表。この結果、傍聴した3年生による投票では、「反対」の判定が下された。
これに対し、蓮舫氏は「すべての子どもの育ちを支えるために必要です。金額などは必要があれば見直します」と説明。その後の再投票でようやく「継続」となった。子ども手当“当事者”からの思わぬ攻撃に、蓮舫氏は授業後、「中学生はよく勉強しており、自分の意見を持っている。役所の説明より分かりやすかった」とたじたじだった。
(2010年12月9日19時08分 読売新聞)
2010.11.23 21:01 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011232101032-n1.htm
北朝鮮の韓国砲撃に対し、日本政府は23日午後3時20分、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置、菅直人首相も午後4時45分に公邸から官邸に移って情報収集に当たった。首相は「第一報」が報道によるものだったと認めており、官邸入りも砲撃開始の午後2時半から2時間以上後だった。隣国の危機は、菅政権の危機管理意識の希薄さを再び示した。
「北朝鮮が韓国の島に砲撃を加え、韓国軍も応戦したという報道があり、私にも3時半ごろに秘書官を通して連絡がありました」
首相は午後5時10分、官邸で記者団に対し、第一報が報道だったことをためらいなく明らかにした。 今月1日にロシアのメドベージェフ大統領が北方領土・国後島を訪問した際も、政府は「報道で知った」を連発。情報収集態勢の不備を批判されていた。
しかも首相は、砲撃を知った後の午後4時から約40分間、砲撃と直接関係ない民主党の国会運営担当、斎藤勁国対委員長代理との面会を公邸で続けた。
官邸メンバーの招集も遅かった。仙谷由人官房長官は首相に呼ばれ、首相や古川元久官房副長官、伊藤哲朗内閣危機管理監らによる会議に加わったが、それも途中から。仙谷氏は14日、横浜市で行われた日韓首脳会談に同席し、首相と官房長官が同時に都心を離れる危機管理上の問題が指摘されていたが、実際の危機でも出足は遅れた。
首相は午後4時50分すぎ、仙谷氏らに(1)情報収集に全力を挙げる(2)不測の事態に備えしっかり対応できるように準備する-の2点を指示した。前原誠司外相はオーストラリア訪問中で、会議に間に合わなかった北沢俊美防衛相には電話で伝えた。北沢氏が東京・市谷の防衛省に入ったのは午後5時すぎ。防衛省幹部が午後4時すぎに「防衛相は登庁しない」と明言しており、首相の指示で急遽(きゅうきょ)防衛省に向かったようだ。
防衛省政務三役の腰の重さは、内局(背広組)や自衛隊(制服組)の幹部にも伝わった。中江公人事務次官や折木良一統合幕僚長が登庁したのは午後5時40分になっていた。
「国民の皆さんに備えは万全といえる態勢を作りたい」。首相は記者団にそう語った。それでも関係閣僚会議は、砲撃から6時間以上後に開催が設定された。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101123-OYT1T00350.htm
柳田法相が「国会軽視」ととられかねない発言をした当初、菅首相の危機感は薄かった。
「政権はそう簡単に追い込まれるものではない」
親しい関係者にはこう漏らしていたことからも、それがうかがえる。
こうした首相に対し、側近の1人は慌てて、「発言を字面だけで判断してはダメです。実際に映像を見て判断された方がいい」と述べ、柳田氏が地元・広島市の会合で、笑みを浮かべて「法相とはいいですね。二つ(国会答弁を)覚えておけばいいんですから」などと語るビデオを見るよう進言した。 テレビで繰り返し流される映像と世論の反応の厳しさに、首相も次第に事態の深刻さに気づき始めたようだ。
◆「続投宣言」混乱に拍車
当の柳田氏の事務所にも、苦情が殺到していた。それでも柳田氏には「続投」で乗り切る自信があった。自信の源は、参院きっての実力者で、柳田氏を法相に推薦した輿石東参院議員会長の存在だ。問題発覚後も、知人らには「参院では、輿石さんはじめ、みんなが守ってやると言っている」などと強気で語っていた。
21日夜に自らの進退をめぐり、首相や輿石氏らが協議すると知った柳田氏は、前日の20日、周囲に「明日から忙しくなる」と語るなど、ひそかに気合を入れた。21日午後、柳田氏は首相らの協議に先駆けて法務省に記者団を急きょ集め、「今後も真摯(しんし)に国会の答弁を頑張っていきたい」と述べ、堂々と続投を宣言した。 この時点で、首相が「更迭」による事態収拾も視野に検討を進めていたことは、柳田氏の耳には一切入っていなかった。こうした閣内の情報伝達の不足、欠如が、柳田氏を「制御不能」(首相周辺)にさせ、事態の混乱に拍車をかけた側面は否めない。
◆「仲間守る文化が乏しい」輿石氏
22日、国会答弁の準備のため、午前8時に都内の議員宿舎を出発するつもりだった柳田氏は、「首相が呼んでいる」との連絡を受け、出発を10分早めて首相官邸に向かった。
「国民生活を考え、補正予算案を成立させないとならない」
首相から直接、引導を渡された柳田氏に、異論はなかった。だが、この日もいつも通り国会に臨もうとしていた柳田氏は、辞表を用意していなかった。その場で辞表を書くというドタバタぶりだった。
柳田氏辞任の余波は、党内外でなお続く。 22日昼、国会内での民主党役員会では、輿石氏のドスのきいた声が響いた。 「民主党には仲間を守る文化が乏しい。与党なんだから腹をくくってやるべきだ」
野党から補正予算案成立の言質も取れないまま、閣僚のクビを差し出して、当面の苦しい事態の収拾を図った政府への批判が込められていることは明らかだった。しかし、出席者の1人は輿石氏の発言を冷ややかにこう評した。
「そんなことを言っているから、民主党政権は『学級会内閣』なんて言われるんだ」 野党も矛を収める気配はない。
法相更迭カードを切ったにもかかわらず、補正予算案審議で野党の協力は得られず、政府・与党が目指していた24日の参院予算委での採決は先送りとなった。22日の記者会見で、国会運営の稚拙さを指摘された民主党の岡田幹事長は、「今の国会は55年体制ではない。先々の(国会審議の)ことまでを(手を)握って辞任を求めるとか、古い政治を我々はしていない」とムキになって反論した。 一方、法相就任時、「えー、何で俺が」と驚きを隠せなかった柳田氏だが、辞任について、周囲にこう不満を漏らしているという。
「何で、俺が辞めなくてはいけないんだ――」 (2010年11月23日12時03分 読売新聞)
2010.11.20 20:49 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101120/stt1011202051006-n1.htm
国民新党の亀井静香代表は20日のテレビ東京番組で、国会軽視発言をした柳田稔法相の進退問題をめぐる与野党攻防について「つまらないことに気を使い過ぎて、やるべきことをやらないことをやりだしたら政権といえない」と述べ、民主党に毅(き)然(ぜん)とした対応を求めた。また、「自民党だって歴代の法務大臣はいつもこんなことを言っていた」と指摘した。
一方、同党が強く求めている郵政改革法案の今国会成立が実現しなかった場合の対応に関し「連立の中に残っていく方が、小泉内閣のやった間違いをただせる。民主党の力を使わないといけないから歯を食いしばる」と述べ、民主党との連立を維持する考えを示唆した。同時に「敗北主義ではない」とも語り、会期内成立を模索し続ける考えも強調した。
「法相は二つ(国会答弁を)覚えておけばいい。『個別事案については答えを差し控える』『法と証拠に基づき適切にやっている』だ」と発言した
柳田 稔(やなぎだ みのる) 2010年9月17日発足の菅改造内閣で法務大臣に就任
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E7%94%B0%E7%A8%94
国会答弁軽視発言 2010年11月14日、柳田は広島市での国政報告会で、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件などに言及。「皆さんも、何で柳田さんが法相と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない」 「法務大臣とは良いですね。二つ覚えときゃ良いんですから。 個別の事案についてはお答えを差し控えますと、これが良いんです。 わからなかったらこれを言う。で、後は法と証拠に基づいて適切にやっております。この二つなんです。 まあ、何回使ったことか。」などと得意顔で講演した。さらに「法相が法を犯して話すことはできない。『政治家だからもっとしゃべれ』といわれてもしゃべれない」「(菅内閣について)大変評判が悪く、私もそう感じざるを得ない」などと述べた。
発言は本音であって、正直であることは良いでしょう。 しかし、こんな問題を引き伸ばすことによって、最重要課題が隠されてしまっている。現日本は、こんなことを問題にしている場合ではない。これも民主党の誤魔化し政策と言えるかもしれない。
管首相は、辞める必要は無い、と反省さえ無く言い、本人は、補正予算案を通すために辞める、と、また勘違い発言をする。 それ以前に問題なのは、そもそも「法務の素人が大臣として任命されるこの国の制度」である。 彼の後任には仙谷由人官房長官が当てられるそうだが、2個兼務できるのなら いっそ首相も仙谷がやったらどうか。
柳田法務・拉致問題担当大臣の進退問題について、拉致被害者家族の横田早紀江さんが「拉致問題担当大臣だけは続けていただきたい」と述べました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4582109.html
「本当に拉致問題を本気で何とかしようと思ってくださるなら、せめて拉致問題担当大臣は続けていただきたい。拉致問題を本気でやる意思さえ持っていれば(大臣が)コロコロ代わっていただきたくない。みんなそれぞれ持ち味があり、どれだけ真剣に本当に動く人かが大事」(横田早紀江さん)
横田滋さんは柳田大臣の進退問題について「成り行きに任せるしかない」と述べましたが、横田早紀江さんは「人の欠点を言い合ってもきりがない。拉致担当大臣として今までにない頑張りをみせ、最後までやり遂げていただきたい」と述べました。(22日04:40)
http://news.tbs.co.jp/20101116/newseye/tbs_newseye4578232.html
航空自衛隊の行事の中で自衛隊の協力団体が尖閣諸島沖の問題を巡る菅政権の対応を批判したことが明らかになり、防衛省の事務次官が隊員などに「政治的中立を保つよう」異例の通達を出していたことがわかりました。
今月3日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地で行われた式典で、自衛隊の協力団体の代表が「民主党政権はぶっつぶれてほしい。自民党政権に早く戻ってほしい」などと民主党政権を批判する発言をしていました。
これを問題視した防衛省は10日、中江事務次官の名前で「隊員の政治的中立の確保について」という異例の通達を出し、「誤解を招く恐れがある時は出席を控えてもらう」などと指示していました。
野党の自民党などから「政権を批判する言論を封殺する動きだ」などとして、国会でも追及すべきだという声があがっています。(16日23:49)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101117-00000052-jnn-pol
一方、17日の審議では、防衛省による「異例の通達」も取り上げられました。今月行われた航空自衛隊の行事で、自衛隊の協力団体が「民主党政権はつぶれて自民党政権に早く戻って欲しい」などと、尖閣諸島沖の問題をめぐる菅政権の対応を批判。これに関し、防衛省の事務次官が隊員らに、「政治的中立を保つよう」異例の通達を出していた問題です。
「これは大変な官から民間人に対する言論統制なんです。民間人の思想を事前にチェックしますよと、チェックしなさいということを通達したんですよ」(自民党 衛藤晟一参院議員)
「その場を提供した自衛隊側が政治的中立性に違反したとの誤解を招くような極めて不適切な発言が行われたわけでありました。政治的な中立をどう担保するかというのが極めて私にとって重大なことでありまして」(北澤俊美防衛相)
自民党の衛藤参議院議員は「通達」の撤回を求めましたが、北澤防衛大臣は「通達」に問題はないという認識を示しました。(17日17:18).最終更新:11月18日(木)12時36分
2010/06/09 夜、都内で開催された緊急国民集会は千名以上の聴衆が集まり、安倍元首相、平沼赳夫、山田宏氏らの訴えに耳を傾けた。 会場の砂防会館大ホールは立ち見が多く、熱気にあふれかえった。
現役代議士、国会議員多数が参加し、「民主党政権は極左、菅内閣は日本解体をもくろむ陰湿な左翼体質を隠している」など批判が続出、気勢を上げた。 会は「69救国 全国国民総決起集会」と銘打たれ、国歌斉唱、「海ゆかば」の合唱。 冒頭に登壇したのは安倍晋三元首相である。
「V字型回復などと菅政権の人気を世論調査がいうが、その中身は要するに小沢ファクター。菅内閣の性格は陰湿な左翼、彼は危険な人物である。シンガンス釈放に署名したことが批判されたときの釈明も、じつにいい加減で、あのとき署名した国会議員はたったの弐名。 もうひとりは現・法務大臣だった。
これが、もし米国なら 9・11テロリスト犯人釈放に賛成署名したことになり、大統領になれない。 つまり菅氏は総理になるべき人物ではない。国家国旗法の制定に反対した政治家であることを忘れてはいけない」。 安倍元首相の演説に会場から万雷の拍手がおきた。
2010/04/16 22:55更新 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/381040/
高校授業料無償化の朝鮮学校への適用をめぐる問題で、韓国に住む脱北者らが来日し、16日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に対し、適用に反対する抗議文を提出した。脱北者は、朝鮮総連の帰国事業で北に渡った元在日朝鮮人二世らで、「無償化は金日成、金正日父子を礼賛し、人権抑圧を隠す教育の放置につながる」と訴えた。
来日したのは、韓国の脱北者団体「北朝鮮民主化運動本部」のチョン・グァンイル事務局長と在日二世の脱北者らで、12日に日本入りし、14日、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)前で抗議活動したのに続き、16日、東京の朝鮮総連本部に抗議文を提出した。
朝鮮学校の無償化問題が日本で報道されて以来、チョン氏らは朝鮮高級学校の歴史教科書を入手し、「事実が歪曲(わいきょく)、隠蔽(いんぺい)されている」との分析結果を米韓メディアを通じ発表。当事者に直接訴えようと今回、緊急来日した。
チョン氏自身、北で金父子礼賛教育を受けてきたが、政治犯収容所に送られて初めて「こんな教育をする社会で暮らすべきでない」と痛感したという。「日本は、政治犯収容所のような人権抑圧や日本人拉致の責任者である金正日(総書記)を礼賛する教育に税金を投じるべきでない。事実を知らないまま学ぶ朝鮮学校の生徒を新たな被害者にしかねない」と話す。
昨年韓国に脱北し、今回来日したキム・スンヒさん(47)の両親は北朝鮮と故金主席を礼賛する朝鮮総連の宣伝を信じ、北に渡った。「父は『日本に帰りたい』と漏らしただけで政治犯収容所に送られ、消息も分からない。朝鮮学校の生徒らは、北の本当の姿を何も教えられていない」
チョン氏らは今後、鳩山由紀夫首相にあて無償化適用反対の要望書を送ることも検討している。
Y! 【政治ニュース】 2010/06/15(火) 17:35 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0615&f=politics_0615_002.shtml
中国新聞社は15日、日本の共同通信社電を引用して、菅直人首相が同日の参院本会議で、「首相在任中に靖国神社に参拝するつもりはない」と発言したと報じた。同記事に対して中国のインターネットでは、歓迎や期待を示す書き込みが集まりはじめた。
菅首相は、A級戦犯が合祀(ごうし)されている問題などから、首相が閣僚が公式参拝することに問題があるとの考えを表明した。中国新聞社は菅首相の「個人的には何度も参拝したことがある」との発言部分は伝えなかった。
中国新聞社の記事を転載した中国の大手ポータルサイト・新浪網には、菅首相を歓迎するコメントが集まり始めた。これまでの首相以上に、中日関係を注視してほしいとの期待を示す書き込みもある。菅首相は庶民出身なので、靖国神社問題で圧力がかからないのだろうとする見方もある。(編集担当:如月隼人)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本外相、靖国神社不参拝を表明 外相が参拝するのは不適切
8月7日19時22分配信 サーチナ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000015-scn-cn
新華社通信によると、日本の岡田克也外相は6日、終戦日の8月15日に靖国神社を参拝しないことを表明した。中国国際放送局が伝えた。
岡田外相は6日の記者会見で、「A級戦犯」が合祀されていることから「閣僚、特に外相が参拝するのは不適切だ」とも述べた。また、村山富市元首相が1995年にアジア諸国に対して、「反省と謝罪」を表わした談話について岡田外相は、「これは当たり前のことだ」とした。(編集担当:村山健二)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
全閣僚が靖国参拝見送りへ=菅内閣
8月10日12時30分配信 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000063-jij-pol
菅内閣の全閣僚が、15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しない見通しとなった。10日午前の閣議後の記者会見で各閣僚が明らかにした。菅直人首相と岡田克也外相は既に参拝見送りを表明している。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
在日本朝鮮人総聯合会(ざいにほんちょうせんじんそうれんごうかい)は、在日朝鮮人の日本在留者団体。
正式名称は在日本朝鮮人総連合会。前身の在日本朝鮮人連盟結成・強制解散などを経て、北朝鮮を支持するグループによって1955年に結成。構成員は公称約23万人。東京に中央本部、各都道府県に地方本部を置く。傘下に商工連合会など約40の団体・事業体を抱える。
1945年結成の在日朝鮮人連盟がGHQによって「暴力主義的団体」として解散させられた後、新たに設立された在日朝鮮統一民主戦線を経て1955年に設立。略称は朝鮮総聯(ちょうせんそうれん、ジョソンチョンリョン、조선총련)で一般にこの名称で呼ばれることが多い。報道などでは朝鮮総連とも表記される。
法人格がない「権利能力なき社団」。朝鮮総連中央議長を始めとする幹部は北朝鮮の代議員(国会議員)を兼任している。破壊活動防止法に基づく公安調査庁による調査対象団体でもある。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 在日本大韓民国民団 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
在日本大韓民国民団(ざいにほんだいかんみんこくみんだん、旧・在日本大韓民国居留民団)は、日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための人格なき社団。一般に略して「民団」(みんだん)(민단)と呼ばれることが多い。
韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており、日本国内の300を超える拠点で活動を行っている。
会員は約50万人で、日本などに帰化して韓国籍を離れた者も会員になることができる。韓国の公的機関ではないが韓国籍パスポートの申請、韓国の戸籍処理などの依頼を代行している。 傘下に、金融機関(商銀信用組合を参照)や教育機関を多く保有している。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 朝鮮半島問題研究会 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
朝鮮半島問題研究会(ちょうせんはんとうもんだいけんきゅうかい)は主に民主党を中心とした議員連盟。参議院で統一会派を組む国民新党と民主党系無所属議員からも参加している。2008年(平成20年)2月に結成された。 発起人は、千葉景子。
超党派の拉致議連とは一線を画し、北朝鮮に対するこれまでの「対話と圧力」路線を放棄させ、2002年の日朝首脳会談以前の融和的な外交政策の復活を目指す議員連盟である。日朝国交正常化を前提とした上で、北朝鮮核問題、ミサイル問題等の日朝間の諸問題も上記政策により解決を目指している。[要出典]
会長の岩國哲人は2008年5月上旬、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センターの吉田康彦客員教授から訪朝に関する報告を受け、その際に「日本国民は拉致問題に拉致され、自縄自縛に陥っている」と述べていることが伝えられた[1]。
同様の目的を持つ、自由民主党内に結成された自民党朝鮮半島問題小委員会とは交流があり、協同・協調して北朝鮮への直接訪問を目指している。前述の岩国や、同会と共同歩調をとる山崎拓・前自民党副総裁が拉致問題を軽視する言動を繰り返していることなどから、批判の声も少なくない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
8月4日15時36分配信 聯合ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000024-yonh-kr
【ソウル3日聯合ニュース】大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キム・ヒョンヒ)元北朝鮮工作員が7月に訪日した際、ヘリで遊覧したことについて、情報機関の国家情報院は3日、同院がこれを要請した事実はないと明らかにした。一方、「韓国政府レベルで要請があったかどうかは答える立場にない」としている。
日本の中井洽国家公安委員長が同日の衆院予算委員会で、金元工作員や韓国側からヘリ遊覧など観光の要請があったと答弁したことに反論したもの。
韓国政府筋も、「政府が要請した事実はない」と中井委員長の発言を否定している。
金元工作員は日本政府の招きを受け、先月20日から4日間訪日。同22日に長野県・軽井沢の鳩山由紀夫前首相の別荘から最終日の滞在地となる東京都内のホテルまで、ヘリで移動した。
2010/07/26 12:09更新 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/420367/
金賢姫・元北朝鮮工作員(48)が23日午後、韓国に帰国した。内閣府は拉致被害者家族と面会の際に撮影した写真や動画を続々と公開し、成果をアピールした。だが、3泊4日の来日にかかった費用は「数千万円」(政府関係者)。帰国の際も「米大統領機と同じ方法で羽田空港を飛び立っていった」(航空ファン)という特別待遇ぶりだった。
来日中、その表情を一度も公に見せなかった金元工作員だが、NHKと日本テレビのインタビューは受けていた。内閣府も、金元工作員が中井洽拉致問題担当相(68)や拉致被害者家族と語り合う姿を公開。金元工作員の来日が、拉致問題の啓発に一定の役割を果たしたことは間違いない。
しかし、その特別待遇には批判も多い。自民党の谷垣禎一総裁(65)が「VIP待遇は、パフォーマンスとしか言いようがない」と語ったのをはじめ、各方面から「やり過ぎ」と政府の対応を疑問視する声が挙がっている。
特に22日のヘリ遊覧は、1時間87万円もかかるVIP仕様。中井氏は、都内の渋滞を避ける警備上の措置としながらも「彼女は一生外国へ出られないかもしれない。ちょっと東京上空を飛ぶことが非難されるとは思わない」と、遊覧目的があったことを認めた。
帰国の際に使用したビジネスジェットも、小泉純一郎元首相(68)が搭乗したことがある超セレブ仕様。航空関係者は「帰国時のジェット機の運航や所有は来日時とは別の会社だった。警備上の都合だろうが、行きと帰りで2社に分けると、包括契約の割引がなくなってしまう。政府がコストを度外視して待遇したようだ」と語る。
その待遇は最後の最後まで特別だった。金元工作員を乗せたビジネスジェットは23日午後3時半すぎ、東京湾側のC滑走路に向かった。風向きの影響で当時、離陸はA滑走路のみで行われていたが、同機は着陸専用となっていたC滑走路から堂々と離陸したのだ。羽田空港の展望デッキで離陸の様子を見ていた航空ファンの男性は「あんなに小さな機体で、しかも乗っているのは一私人なのに、政府専用機や米大統領専用機(エアフォース・ワン)と同じ離陸方法だ」と驚いていた。
日本の外交姿勢に世界中から疑問符が付けられるなか、またひとつ物笑いの種が増えた、といえるかもしれない。
2010/06/13 02:16 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/402818/
■文科省への電話指示、ノルマも
朝鮮学校への高校授業料無償化適用をめぐり、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が生徒の父母らに文部科学省に適用を要請する電話攻勢をかけるようノルマを課していたことが12日、内部文書から分かった。同時に、複数の日本人になりすまして電話回数を稼ぐよう指示。総連の無償化運動がモラルを著しく逸脱し、北朝鮮同様に統制された組織動員のもとで展開していた実態が明らかになった。
朝鮮総連関係者から入手した内部文書によると、指示は朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月7日に朝鮮学校生徒の母親らが所属する総連傘下の女性団体などに出された。
文書では「『高校無償化』がわれわれの学校に適用されるまで全組織、全同胞を立ち上がらせ闘争し続ける」とげきを飛ばし、無償化適用を求める署名を「1人当たり100人」集めるよう指示。文科省が開設した無償化の相談窓口「高校就学支援ホットライン」を通じて無償化即時実施を求める要請活動を展開するようにも命じた。
文書にはホットラインの電話番号が目立つように書き込まれているが、関係者によると、この文書が出された際、総連幹部は「在日としてだけでなく、一般の日本人になりすまして複数回電話するように」命じたという。関係者は「日本人も適用に賛成していると見せた方が効果がある」と、意図を説明する。
文書では「高校無償化闘争」についてのDVDなどを積極活用して民主党の地方組織や地方議会へも強く働きかけるよう求めている。さらに、活動結果について「5月29日」「6月26日」「7月10日」「7月31日」と期限を指定して報告ノルマを課し、集めた署名数のほかホットラインへの電話回数も報告を指示している。
朝鮮学校無償化をめぐっては、文科省の専門家会議で適用の是非を検討中だが、同省によると、ホットラインには「朝鮮学校にいつ無償化が適用されるのか」「一日も早く適用してほしい」との意見が実際に寄せられており、「正確な数は集計していないが、少なくない」(文科省担当者)という。
なりすましについて、担当者は「匿名の電話が多く、時間帯で電話を受ける職員が代わるため、同じ人物が電話してきても分からない」と話した上で、総連による動員については「コメントしかねる」としている。
朝鮮総連【ちょうせんそうれん】 2007/06/13 22:57更新
正式名称は在日本朝鮮人総連合会。前身の在日本朝鮮人連盟結成・強制解散などを経て、北朝鮮を支持するグループによって昭和30年に結成。構成員は公称約23万人。東京に中央本部、各都道府県に地方本部を置く。傘下に商工連合会など約40の団体・事業体を抱える。
8月6日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000092-san-soci
朝鮮学校への高校授業料無償化の適用が検討されていることについて、北朝鮮による拉致被害者の家族会(飯塚繁雄代表)や民間団体「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」(守る会)などが相次いで、適用反対の声明発表や記者会見を行った。声明や会見では、非公開の専門家会議で検討する文部科学省の「秘密主義」に批判が集中。「こんな大事なことを密室で決めるのはなぜか」と疑問の声が上がった。
「専門家会議では密室の議論が行われている。専門家は何の専門家なのかも分からない。顔が見えない」
5日、適用反対の声明を発表した「守る会」の三浦小太郎代表は、東京都内で記者会見し、文科省の対応を厳しく批判した。
前日には、家族会と支援組織「救う会」(西岡力会長)も無償化適用を「拙速に決めること」に反対する声明を出したが、その中で「密室の議論で拉致被害者救出にも影響を与えうる重大事案を扱うことに強い違和感を覚える」「公開の場で議論して決めていただきたい」と訴えた。
朝鮮学校に無償化を適用すべきか検討するため、川端達夫文部科学相が設置した専門家会議では、メンバーの名前はもちろん、いつ、どのような審議を行っているのか非公表で、議論を完全にブラックボックス化している。
文科省は「メンバーを公表すると、嫌がらせを受けるかもしれない」「静謐(せいひつ)な環境で審議するには必要だ」と非公表の理由を説明する。しかし、同省の審議会や専門家会議は公開が原則。例外もあるが、議事の内容すら公表していないのは異例中の異例で、教育関係者からも「この会議だけ特別扱いはおかしい」という声が上がっている。
関係者によると、専門家会議のメンバーは6人。文科省関連の審議会などに参加した経験がある教育専門家らが中心で、朝鮮学校の実態に詳しい専門家は含まれていないという。
これまでに4回会議を開いたが、その審議は文科省が収集したデータや資料に基づいて行われた。「独自の見識があるわけではく、文科省の意向に背いた結論が出せるわけがない」。会議関係者は、こう指摘する。
一連の問題の最終的判断は川端文科相が下すことになるが、議論がある問題だけに、どう転んでも強い批判はまぬがれない。「批判を浴びたら、『専門家が検討したこと』と逃げ口上に利用したいだけ。専門家への責任転嫁だ」。ある政府関係者は批判した。
■政府の“二枚舌”にも疑問
「政府は矛盾を感じないのか」。家族会や対北民間団体から相次ぎ出された声明では、拉致問題と朝鮮学校無償化で使い分ける政府の“二枚舌”にも批判が突き付けられた。
「朝鮮学校の教科書では、在日朝鮮人帰国者、日本人妻の受難に全く触れていない。歴史の解釈のレベルではなく、北朝鮮独裁政権が捏造(ねつぞう)した『偽史』だ」。5日に出された守る会の声明では、朝鮮学校の教育をこう批判。「政府は拉致問題解決を求めつつ、ゆがんだ教育を施している学校の授業料無償化に税金を投じるのは間違っていないか」と疑問を提起した。
家族会と救う会が連名で出した声明でも「教科書では『日本は《拉致問題》を極大化し、反朝鮮人騒動を繰り広げた』とだけ記し、金正日総書記が拉致を認めて謝罪したことを全く取り上げていない」と指摘。「多くの専門家は朝鮮学校は純粋な教育機関ではなく、拉致被害者をいまだ返さない朝鮮労働党の工作拠点とみている」と触れた。守る会の声明では、こうも訴えている。「一番の犠牲者は誤った価値観を注入される在日朝鮮人の若者です」
政権交代というのは、「まともな臓器」はおいておいて、「病気の臓器」に手術をすること
ではないのか。
「社会の癌」がどこにあるのか。
もし、医者である政権党がとんだヤブ医者だったとしたら、病身の患者は、むしろ容態を悪化させ、
致命傷を負いかねない。
本来、真っ先に「仕分けすべき」対象は、「まともな臓器」ではなく「社会の癌」である。
それは即ち、「日教組」であるだろう。
しかし民主は、日教組からお金をいただいているので、仕分けされるはずはないよな 蓮舫さん。
戦後の中共は、大躍進・チベット侵略・文化大革命・蒙古人・ウイグル人・キルギス人等への弾圧で、6500万人の大量虐殺を実行してきた国である事を忘れてはならない。 また、朝鮮・インド・ソ連・ベトナム・フリッピン等の近隣諸国と戦争を行ってきた。 テーマは14年後までに我々は『自主的な核抑止力の構築』をするか、それとも『中華帝国の属領』を選択するか です。
伊藤貫『中国の核が世界を制す』
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%A0%B8%E3%80%8D%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E5%88%B6%E3%81%99-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E8%B2%AB/dp/4569648681
さて、民主党はこの状況にどう対処するのか。 米軍を排除するばかりで、自国の軍拡の気配は一切無いですね。 これは、意図的な亡国政策です。
どうしますか日本国民の皆さん。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm
悪用必至とされる子ども手当。鳩山首相は借金大国である日本の懐具合を知っているのか。
鳩山政権の看板政策「子ども手当」法案が波紋を広げている。日本国内に住所のある外国人が母国に残している子供にも支給されるが、日本人の子供でも両親が仕事関係等で海外に住む場合は支給されないというのだ。税金投入のバラマキ政策とはいえ、あまりの不公平感に不満が噴出。鳩山由紀夫首相の友愛は「世界は家族、血税も世界に」という壮大な精神なのか。
「子ども手当は問題山積だ。手当ほしさの出稼ぎ外国人労働者が増えかねないし、法律を悪用し、受給できるよう養子縁組したりするブローカーもでてくる可能性もある。歯止めをかけないと大変なことになる」
自民党の平沢勝栄衆院議員はこう警告する。
その問題点は後述するが、現在、国会で審議されている子ども手当法案の概要はこうだ。
2010年度の初年度は、中学卒業までの子供に1人当たり月1万3000円を支給。「新たに受給対象となる家庭は9月末までに市町村に申請すれば、4月分にさかのぼって手当を受け取れる」(厚労省)。所得制限はないうえ、養子や婚外子にも支給される。「小学生までが対象である既存の児童手当」を受給している家庭は申請する必要がないが、それ以外の家庭は新たに申請が必要だ。
支給対象の子供は、「児童手当の約1240万人」から急増。子ども手当は、所得制限撤廃などハードルをなくしたため、「約500万人増の約1735万人」と見込まれている。「初支給は6月で4~5月分を指定の銀行口座などで」受け取る。
支給スタート2年目以降は額が倍増。1人当たり月2万6000円の満額支給になるが、15歳以下の子供がいる家庭の所得税の扶養控除が11年1月に廃止されるという「増税」もセットとなっている。
満額支給には現状で「5・4兆円」の予算が必要だが、税収不足を穴埋めする「来年度の新規国債発行は過去最大」の44兆円。火の車の台所事情を知る野田佳彦財務副大臣は、「満額支給は現実的に厳しいのでは」とこぼす。それでも、首相は政権公約実現にこだわり「最大限努力する」と強気だ。
だが、ここにきて子ども手当の「落とし穴」を指摘する声が広がっている。在日外国人(1年以上の短期滞在者を含む)を親にもつ母国在住の子供への支給問題だ。その数は「約1735万人の1%」ともいわれる。
子ども手当法案の支給要件は、「国内に住所を有する時」。要は「日本に住民票があれば、海外に子供がいても支給される」というわけだ。逆に、日本人でも海外に在住していると受け取ることができない。
5日の衆院厚生労働委員会で、田村憲久衆院議員(自民)がこの問題点を追及した。
「もしシンジケートができて、いい加減な書類を市町村がみても、わからない。外国人労働者がたくさんいる地域もあり、現場は混乱する」と指摘。そのうえで、こんな例え話をした。
「仮に、アラブの王様のお子さんが日本で稼いで、向こう(母国)に50人の子供がいれば、その50人が支給対象になるという問題を含んでいる」
要は、(1)世界各地に残る一夫多妻制で子だくさんの父親が日本で住所を有しているケース(2)子ども手当目当てに養子縁組を偽装(3)子供の貸し借り-など、さまざまな事態が想定されるだけに、「制度が知れ渡れば、支給対象は無限大に広がる」(平沢氏)。
また、親子関係を証明するため、海外の公的機関が発行した養育実態証明書が本物かどうかについて、市区町村が確認できるのか-。疑問は尽きない。
実は、自公政権で支給されていた「児童手当」も同じ問題を抱えている。1972年の児童手当創設当初は日本国籍を持つ人に支給を限定していたが、81年の難民条約批准に伴い国籍要件を撤廃した経緯があるからだ。
それだけに親が在日外国人で母国在住の子供に支給していたケースもあるようだが、平沢氏は「所得制限もあり、支給額も少ない児童手当に比べ、子ども手当は満額で年31万2000円。支給制度を知れば在日外国人は飛びつく、恐ろしい制度だ」と指摘する。
こうした批判に対し、鳩山首相は10日午前の衆院厚労委員会で、「国民から『こういう人まで(支給するのか)』という思いも出てくるかもしれない。しっかり議論する必要がある」と述べ、見直しも含めて検討する考えを表明したが、検討するのは11年度分以降とした。
自民党中堅は「民主党はなんとしても夏の参院選前に支給したいだけに、こうした問題はそっちのけだ。選挙目当てのバラマキ批判がさらに高まるだけだ」(自民党関係者)と冷ややかに語るが…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm
掲示板のお知らせも中国語併記の団地。その中国人コミュニティーでは児童手当・子ども手当受給が“必須項目”という=埼玉県川口市
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。
東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。
児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。
職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明してもらったという。
「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」
埼玉県川口市も同様の問題に悩まされている。児童手当給付の窓口になっている福祉部子育て支援課にも、子ども手当ての受給を求める多くの中国人が訪れている。
「ここ1カ月で目立つのは児童手当の“駆け込み”申請。友人と来たり、兄弟と来たり。それこそ芋づる式です」
なかには「いつから(金額が)増えるんですか」と露骨に聞いてくる者もおり、職員をあきれさせたという。
川口市も荒川区と同じく、外国人の居住者が多い。とりわけ中国人の居住者の伸びが著しいが、児童手当受給者の数も外国人の中では中国人が飛び抜けているという。
「住民登録したその日に申請してくる人もいます。外国人居住者の中には児童手当の存在自体を知らない人が結構いる。なのに、中国の人はほとんどが知っている。一体どこから情報を仕入れてくるのか…」
そこで、「新興宗教の勧誘者までもが、布教のために中国語を勉強している」(地元住民)というほどに中国人が急増している同市内の団地を訪れてみた。
団地内にいた30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けている」と答えた。吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だちが教えてくれた。コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目”です。川口市で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。
一方、各自治体の担当者が頭を悩ませるもうひとつの問題が「不正受給」。現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。だが、この証明方法が実にいい加減なのだ。
「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)
すでに児童手当でも、こうした問題が起きているのだが、今に至るまで放置されたままだ。
「今回、子ども手当てが始まるのを前に、厚生労働省に改善要望書を出しました。法律の不備を放置したまま、いたずらに門戸を広げても不正受給が増えてしまうだけです」(荒川区職員)
その是非はともかく、「子ども手当て」による大混乱は必至の情勢だ。
名宰相と謳われた諸葛孔明は、一体どんな政治をしたのだろうか。その一端を語っているのが、この言葉である。
孔明という人は、国に慶事があっても、めったに大赦令などは出さなかったらしい。 そこで、ある人が「時折は大赦を発して、国民の期待にこたえられてはいかがですか」と進言した。 そのとき孔明の語ったのが、この言葉だった。 「大徳」とは大きな思いやりであって、政治の根本といってよい。 「小恵」とは、小さな恩恵である。 やたら小さな恩恵を施して、国民の歓心を買うことばかり考えていたらどうなるか。 政治は必ず行き詰ってしまう。 そうではなくて、国民の生活が成り立つように根本のところを配慮してやる。 それが「大徳」にほかならない。 その根本さえきちんと押さえていれば、あとは放っておいても上手くいく。 根本をいい加減にしておいて、枝葉末節にばかり力を入れたところでどうにもならない、と孔明は考えていた。 厳しさのなかに大きな思いやりを秘めていたのが、孔明の政治だったのである。
これは、特に驚くべき思想でも無いが、「行なうは難し」だ。 さて、日本で、その根本に、このようなイデオロギーを持つ党はどこだ? それは、とりあえず民主党ではない。
そのとおりですね。 「右翼だから」「信者だから」「中国共産党だから」と言うのは愚かでしょう。 それに、仏教が効きます。
凝り固まった頭には真実はわからない。
>政治のあり方の根幹を考え直す、深い哲学と気骨ある精神に裏付けられた政治家が絶対に必要だ。
ちゃんと居ますよ。 落選しましたがねw
>消費税を上げることしか国を立て直す道がないなどと
問題は、それをどう使うかの、運用です。イデオロギーですね。
日本をこんな国にしてしまったのは50余年庭たる自民政治。民主も小沢を除いたら烏合の衆だ。
政治のあり方の根幹を考え直す、深い哲学と気骨ある精神に裏付けられた政治家が絶対に必要だ。
国と国民の幸せを見失わなければ右でも左でもいい、大衆を惹きつけてクーデターを起こすくらいの気概あるリーダーの出現は夢か。
消費税を上げることしか国を立て直す道がないなどと考えている政党やリーダーでは、資格がない。数え切れないほどの矛盾をなくすことが先決だろう。それが出来れば国は富む。
そのとおりですね。 しかし、誰がどのように凝り固まっているのかが問題でしょう。 凝り固まれば、老化も速いようです。
しかし、民主は自民より酷いことはもう気付かれている。
なんとかしなければなりませんね。
鳩山由紀夫もあやしい
鳩山由紀夫がアナーキストになった理由というか、背景を考えてみたんですが、やはり日本への憎悪ではないか、という結論になりました。
出生にまつわる何らかの秘密が憎悪を掻き立てているのではないかと考えるわけです。
「めぐまれたい家庭に育った」人物が日本を憎悪する理由があるとすれば、出生にまつわる秘密以外に考えられないじゃないですか。
鳩山兄弟の容貌があまりにも違うので、とても普通の兄弟とは思えないわけですが、以前からあの兄弟は腹違いじゃないかと思っていました。
http://pub.ne.jp/shadow/?daily_id=20090907
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後はは日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
凝り固まった頭には真実はわからない。