goo blog サービス終了のお知らせ 

DEBUO日記アジア情報

東北,東南アジアの政治,経済,音楽,食が中心です。

フィリピン人は芸能が大好きか?

2006-08-10 | 音楽・芸能・文化
●フィリピン人は歌が大好き● プロはもちろん,素人でも上手い人が多い。私がたまにいくST2。2Fはゴーゴーバーです。私は1Fのコメディバーへも行きます。ここで3人のバクラがショーをしています。彼らの歌のレベルは非常に高い。このレベルを日本ではなかなか聴くことができないでしょう。たまに遊びにきている人がカラオケを歌うのですが,それがまた上手い人が多い(もちろん,素人レベルで)。私のアパートの周りで . . . 本文を読む

フィリピンのポップスを集めてみました。男性編その他

2006-08-09 | 音楽・芸能・文化
●いろいろなタイプのバンド● フィリピンはポップなバンドばかりではありません。いろいろなタイプのバンドがいます。次の曲はブリティッシュニューウェーブ風?なかなかカッコいい曲です。Chicosci/Parishttp://www.youtube.com/v/25vmL-iEz1c&search=opm 次のバンドは,多分90年代ブリティッシュロックから強い影響を受けている。オアシス好き?ボ . . . 本文を読む

フィリピンのポップスを集めてみました。男性編

2006-08-08 | 音楽・芸能・文化
●●●男性ボーカル●●● ●バラード系● 男性は多分3つに分かれます。バラードを歌う人たちと,バンドの人たちとフォーク系と。バラードを歌う人については,実にソフトに歌う人が多い,という印象。上手さよりムード優先でしょうか。それでも本当に歌が上手い,と思わせる人は何人かいます。なかでも,Martin Nieveraという歌手は抜群に上手い。声量,アクセントのつけ方,活舌,安定度,なにより,表現の . . . 本文を読む

フィリピンポップスを集めてみました 女性編

2006-08-07 | 音楽・芸能・文化
●フィリピン人はバラード好き● フィリピン人の大好きな音楽スタイルはなんといってもバラード。ジャズとかR&Bとかいろいろジャンルはありますが,すべてバラードの一種。特に,女性はすべてバラード専門,と言い切っていいくらい。素人歌合戦でも上位にくるのは欧米系の熱唱バラードばかり。男性は,バラード系も多いのですが,今の主流はバンド。日本のスピッツのような明るいのか悲しいのかよくわからない曲調が大半を占 . . . 本文を読む

サラヘロニモ

2006-07-31 | 音楽・芸能・文化
先日,サラヘロニモを槍玉にあげてフィリピンの絶唱系ボーカリストを批判しました。不快に思われている方もいらっしゃることでしょう。そこで,彼女たちについて少し追加のコメントを述べさせていただきます。 . . . 本文を読む

日本にはいい音楽がなくなったとお嘆きの方へ

2006-07-30 | 音楽・芸能・文化
●日本にはいい音楽がなくなったとお嘆きの方へ● いい歌がなくなってきた,というのには同意できます。いいメロディーがなくなってきた,ということです。世界的に見て,おそらく70年代が最もきれいなメロディーの多い時代であったと思います。70年代はメロディー全盛期です。しかし,90年代頃から気軽にくちずさめる曲が減ってきたように感じます。流行している曲は,やたら歌い手の技量にのっかっているか,またはラッ . . . 本文を読む