
25日にハナミさんと区の融資相談へ。
準備万端書いた起業計画書。
まだまだ検討の余地はたっぷり。(5日に一回行って第2回目です)
いちおう、昼間は私が中心になると言うことにはなりましたが、夜が決まらず・・・
「夜の責任者を早く決めないと」
他にも、
「これでは利益がなさ過ぎて何のためにやるのかってことになる。
継続していかないといけないんだから」と発破をかけられる。
かなり控えめな(現実的な!?)売上計画を何とかしないといけない。
入るほうを多く、出る方を少なく。
そんな課題を持って、次回の約束をして帰りました。
そんな中、ハナミさんがある知り合いを候補にと電話をくれました。
まだ決まっていないので詳しくはいえないけど、
初めて会ったら一瞬ちょっとびっくりするかもしれない装いの方です(なんか伝えにくいです)
私は話したことがないので、どんな方なのかなんともいえません。(お見かけしたことはあります)
ただ、その方が夜カウンターに立ったら
いろんな弱い立場の方にも愛されるのではないかなって思って
ハナミさんの提案に賛同しました。
他のメンバーの意見も聞いてから、
本人にも聞いてみるということです。
現在は就職活動中なので
うまくまとまれば、どちらも助かることになります。
いろんな人と一緒にやりたいという、
会の意向にも合っていると思うし。
まだまだ、時間はあるとのんびりしていますが、
私は修行をすると言いながら、結局何もせず
少々あせってきました。
薬膳の料理教室に行ってるくらいで、
2月に自転車から落ちてからは足の付け根が痛くて、
太極拳も休みがちです。
体力も技術もなくて本当にやっていけるのかと
不安なくせに動いていなくて。
何とかしなければ。
※写真は、先日、薬膳の教室で作った糖尿病予防の前菜三種。
津液を作る酢の物やぎんじ(白きくらげ)と野菜の黒ごまドレッシングなどです。