goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

突然の2つの事故

2025-03-06 00:14:00 | 私と周りの人のこと
お昼にお風呂に入って、
「2月の下旬から3月初めはは大忙しだったな、3月3日からはのんびりというか怠惰な日を送ってる」なんてブログ書こうかと思っていた。

お風呂から出て、お昼を待っていた夫に早くお昼を作ろうと動いた。

最近買ったじゃがいも、ネットスーパーで買ったそのじゃがいもは新じゃがでものすごく小さかった。

でも、スライスしてチーズをのせて焼こうと思ってたので、スライサーでスライスしていた。2つ目の最後の方でちょっと手を切りそうになって気をつけないと思い、次の芋に。

本当に小さい。

半分くらいの時にやってしまった。薬指の指先を切ってしてしまった。

血が止まらない。

スライサーでの薄切りは何年もやっていて一度も指を切ったことはなかった。たぶん待ってるから早くやらないとと焦ったのだ。

おイモが最後の方だと危ないと気を付けるのに、半分くらいだったから注意を怠ったのか?

その後、血を止めるべくティッシュを巻き圧迫した。でも止まらない。傷は小さいが、かなりえぐれていた。
夫は輪ゴムをしろというが、もう何十年も前に左の小指を包丁で切った時に救急車を呼んで、その時輪ゴムをしていて、すぐに取って!と、言われたのでしなかった。

ネット検索したらやっぱり輪ゴムは良くないらしい。

ティッシュを何枚も取り替えて30分は経ったか…少しマシになったのでバンドエイドしてたら全然流れてこないのでよかったーと思っていたら、上から噴き出していた。

ああ、まだ止まってない。

いつもだったら指先は冷たいと思うのだけど、お風呂から出た直後だったから血行がよかったのかもしれない。

近くに病院があるので行くことにした。

行くと、外科は午前中で今は手術中で診れないが、と言ってちょっと待ってと。そのうち看護師さんが来てくれてティッシュじゃだめなのでガーゼをとやってくれた。
先ほどの受付の方が30分くらいでできそうなので待ってもらえますかと。待つと言い待ってるとガーゼから血が結構滲んできた。抑えてはいたのだけど。
「この上からティッシュで押さえてもいいですか?」と聞くとまたまたさっきの看護師さんが来てくれて取り替えてくれてしっかり押さえててと。

早く治療した方がいいと思ってくれたからか、整形外科の先生に診てもらいますねと早めに診てもらうことになった。

やっぱりその時もまだ止まってなかったけど、だいぶ落ち着いていていた。
そのうち肉が盛り上がってくるからと縫ったりはしなかった。小指の時は3針縫ったが、その時も盛り上がるを体験していたので言ってる意味はよくわかった。

「明日まで止まらないこともあるけど、貧血になったりはしないので安心してください、止血する軟膏を塗っておきます」と治療してもらった。

やっぱり来てよかった。

ぐるぐる巻きにした指からは今も血は流れてこない。

帰って来てから、4時過ぎに、さっきスリープにしたパソコンを立ち上げようとしたらうんともすんとも言わない。真っ暗なまま。

仕方ないので長押しして強制終了しようとしたけど、10秒以上押し続けても後ろの電源は付いたまま(デスクトップです)
何度もやってもダメ。最後は20秒くらいやったけど…

こんな時にいつもお世話になってるGさんに連絡。

でもなかなかお返事がない。

スマホでネットやYouTubeを色々調べるが、わからない。

唯一、電源を抜いてはダメ、壊れると知った。なのでコンセントは抜かないと決めた。

1時間ほど経ってやっとGさんから連絡が。




長くなったので
また書きます。


つづく







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりな毎日

2025-03-04 15:02:00 | 私と周りの人のこと
2月の末から色々ありました。


ここには書いていなかったけど、夫は昨年、親友が亡くなった直後くらいに仕事を辞めたいと職場に言っていました。

ただ、人もいないし辞められるのは夏くらいかなと。

そのうち母の引越し、自分の手術もあったり、そんなこんなで年末を迎え、年が明け2号店のオープンも迎え、もう1ヶ月もすぎた頃。

突然2月28日に今日までかもしれないと朝出かけました。その少し前に、もう無理だから辞めさせて欲しいと2号店に行ったきりの店主(オーナー)のHさんに話していたようです。(2号店の店長は別にいますがHさんはずっとそちらに行っているようです)

そして3月1日土曜日、最後の日となりました。

昨年から、とにかく長時間ずっと立っている仕事に身体の限界が来ていました。

毎日つらい、足が痛い、身体が痛い、などと発していて、それでもがんばって行っていたという感じでした。

2月に親友が亡くなり、そのすぐ後には常連さんが癌で入院。ほぼ同い年の方。無事に退院されましたが、激痩せで面影もないような状態だったと。

そんな二つのことがあって、こんなことしてじぶんの身体を痛めつけて何してるんだろうと思ったようでした。

退職の日は突然やってきてしみじみする間もなかったけど、彼は行かなくてよくなればこんないいことはないと大喜びでした。

まあ、そうは言っても今後週に2日くらいはお手伝いをするみたいです。

2日から3日間、のんびりな日を送っています。

昼から飲んでしまうのはどうなのか?まあ、それもそのうちなくなるのかな?




意気揚々でお見舞いに行ったら… - 前向きな毎日を送る

意気揚々でお見舞いに行ったら… - 前向きな毎日を送る

「トシユキ(仮名)死んじゃってた」と夫からの電話。そして「孫の手ありがとね…」と声を詰まらせた。夫は朝から、トシユキくんにプレゼントしようと孫の手を作っていた。きの...

goo blog

 



※河津桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気楽が一番

2025-02-20 22:51:00 | 私と周りの人のこと
今日、母のレクリエーションのスケジュールを見て、最近はそんなに頻繁に見なくなったなと思った。(写真に撮って見てます)
以前は毎日が退屈だったから、今日はレクリエーション何々があるよ、もうすぐ2時だから行ったらなんて連絡していた。スタッフが呼びに来てくれない時もあるし、声をかけてくれても忘れて行かなかったこともあるからだ。
でも最近は、アレクサで部屋に呼びかけてもいないことが多い。退屈してないと言ってたから、また窓の外をみて友達と話してるのかな?と思ったりしている。

そうそう、先日母と窓の外を見ていた時のことを思い出しました。

スタッフが隣に車イスの方を連れて来て、「きのう入った方です、よろしくお願いします」といい、母のことをもう長くいる方ですと紹介してその方を残し行ってしまった。

ちょっと緊張しているのかあまり表情のないその方が話し出す。
近くに家族がいるからここにした、と言いながら、「寂しいですね」という。
母は「そうやね、友達と会えないから寂しいけど、まあみんながいてるし、慣れたらそんなに寂しくはないですよ、などと話す」
そして「ここは気楽でいいわ」という。

ああ、実家でいた時にいつも言ってた言葉。
それが出たから本当に安心だ。

ずっと自宅で暮らすと言っていた。一人が気楽やからと。


1人が気楽らしい - 前向きな毎日を送る

1人が気楽らしい - 前向きな毎日を送る

きのうの続きを書こうと思っていたのだけど、まずは今日のことを。夕方5時半ごろ、ケアマネさんから、母が熱を出して発熱外来に行ってると連絡いただいた。結果がくるまで落...

goo blog

 



※冬知らず(カレンデュラ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん買うのは理由があった

2025-02-16 20:05:00 | 私と周りの人のこと
今日、初の運営懇談会があった。
施設のことを色々伺い、そのあと質疑応答が始まった。

そこで、タオルの紛失や、タオルが毎日取り替えてないのはウチだけじゃないのがわかった。

一つ質問したのは、
洗濯物を持ってきてもらったらそれがそのまま置いてあるので、
スタッフに引き出しなどに入れてもらうのではなく一緒に作業をして本人の能力を引き出せたら、というようなお話しをした。

すると、今は担当者が1人なのでやれないが、3月からお部屋担当者を置くので改善されるとのこと。

ほんと、何かを一緒にやってもらえたらいいなって思う。

私は期待しています♪とひとことお伝えした。

この日は会合の前に母に会いに行った。母はいつものように大きな窓の前で座って外を見ていた。

橋のところにたくさん人が通ってるとか、
あそこの道にも色んな人が通るけど歩いてるだけで面白くない。踊ってくれたらおもしろいのになーなんておもしろ話をしてくれた。

そして、たまにお話しする方がいらして、今から散歩に行く、自分1人じゃダメなので誰かがついてならいいと。ウチと同じだ。

そんな話をしていたら、私たちも散歩行こう、となった。

会が始まるまであと40分くらいあった。

公園に行くかパンでも買いに行くか。で、おやつにとパンを買いに行った。

行くと母は次から次へとトレーに入れる。そんなに買っても…と言うと、これは持つから大丈夫やと言う。
大きなパン2つと小さなパン2つ、あとかりんとうドーナツの袋入り。
たくさん買って帰った。

私は会合に出席し、終わってからさて、おやつの時間。

母と分けて食べようとしていた。
すると母は3つに分けようと言う。

えっ!?

私と母とあと夫の分だと。

優しい。


帰って、夫にパンを渡し、「パン屋さん行ったらすごくたくさん買うの」と言ったら、
「持って帰ってもらおうと思ってたくさん買ってたんだよ」と言う。

ああ、そういうことだったのか。全然気づかなかった。

いつもなんだかたくさん買うのはそう言うことなんだ。

自分のことしか考えてない私は、また母から教えられた。



※ロウバイ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の思いを伝える

2025-02-08 13:01:00 | 私と周りの人のこと
つづき

私が部屋に行くと、看護師さんが母と立ち話をしていた。
どうやら、母が誰かからいただいたかぼちゃのいとこ煮を回収しに来て、母は食べたいのでもめていた。回収すると言うことはたぶん捨てるのでもったいないし、せっかくいただいたのに申し訳ないし…
そんな思いで、「私がもらったから食べていいでしょ」とはっきり意思を伝えていた。
もったいないことや相手に悪いことなどもちゃんと話していた。
お腹こわしたらいけないし、決まりだからとあちらも断固として譲らなかった。だいぶやり取りが続いたが結局看護師さんが持って行ってしまった。

夏でもないのにと思ったが、今はノロとか気にしているのかも知れない。
あとから思ったのだけど、私がパクって食べればよかったなと。行ったのが遅くすでにもう看護師さんが持っていたからムリだったけど…
そうしたら母は食べられなくても気が済んだと思う。

そんなことがあり、母は自分の意思をしっかり伝えるのはずーっと昔、私が子供の頃から変わらないのだと改めて思った。 
そしてまだまだそんなにもしっかりしているのがうれしかった。



※ロウバイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の合うもの同士

2025-02-07 22:06:00 | 私と周りの人のこと
オオタキさんは傑作だ。

きのう母のところに行って、1階のカフェコーナーで2人でお茶をしていたら、彼女がやってきた。

3階に行ったら年寄りばっかりだったと。えっ「ママもそうよね」と言うと、「ううん、いつものおしゃべりしてるメンバーがいなかった」と。どうやら年寄りというのはおとなしい方たちのことらしい。

そして「あら、お嬢さん?似てるわね、そっくり」と。

母は
「そうかな?主人に似てるって言われるけど、まあ色々やね」なんて言ってる。

その後も何度もそっくりと言っていた。

「きのうお昼ラーメンだったの覚えてます?」とオオタキさんに聞いたら、覚えてないわと。

母と2人で話している時に、昨日のお昼のことを尋ねたら忘れていて、「ラーメン長いこと食べてないわ」と言ってた。なのでオオタキさんに尋ねたら同じ反応だった。
 
すると突然、
「あなたたち全然似てないわね」と。
私はへっ!?ってのけぞりそうになった。おかしくて、訂正したい気持ちを抑えていると、
今度は母が、
「よく言われるわ。主人に似てるって言われるね」と初めて聞いたみたいに答えていた。

似たもの同士、めちゃくちゃ波長が合っているようだ。

その後オオタキさんは、そろそろみんながいるかも知れないから3階に行こうと言い、母も追いかけた。

私は今日は早めに帰ることにした。
 


先日母が誰かの服を着ていたと言っていたが、2日前も誰かのタオルが戻ってきていた。そのことを母の部屋で生活相談員の方と話してたら、「何難しい話ししてるの?タオルなんかあったらいいやん」と口を挟んだ。
私が相手を困らせていると思ったみたいだ。

きのうも知らないパンツ(ズボン)が置いてあった。母は先日と同じようにお風呂から出たらこれしかなかったと言う。
返してくるね、と言うと自分のがなかったからか「パンツなくなるやん」と言うので、「そんな人のんいやでしょ」と言うと、「そうやねぇ」と言っていた。

今度懇談会とか言うのがあるのでしっかり伝えようと思っている。

そうそう、一昨日はもう一つ事件があった。

続く


※冬知らず(カレンデュラ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一で楽しく暮らせますように

2025-01-26 00:22:00 | 私と周りの人のこと
持ち帰った物の中に間違って入っていた。
母が作った絵馬。
楽しく暮らせますようにって書いてくれてうれしい。

漢字だいぶ忘れている…


「絵馬間違って持って帰ったから今度持っていくね」と言っても「なんのこと?」とわからない。
絵馬を見せても、「そんなん作ったの覚えてないわ」と言う。

今日行った時も、「なんでもすぐ忘れるわ」って言ってた。

母をみんなのところに残して戻って来たら「みんなトンチンカンやからトンチンカンでいいの」とかちょっと声高に言ってた。何かあったのかわからないけど…私は急いでいてすぐに帰ってしまった。
大丈夫だったかな?
 

そういえば、今日行ったら、母が見たことのない服を着ていた。

お風呂から出たらこれしかなかったからこれを着たと。

「前の人が私のを着て行ったのかな?」なんて言ってた。
スタッフに言いに行く。
前から何回かそんなことがあり、今後は間違いはないと言われたばかりだった。

最初はタオル、次はパンツ(ズボン)そして上着。

タオルも他の人のが一枚来ていてうちのはまた少なくなっている。
いったいどんなやり方をしているのか。

ネットで検索したら結構間違いはあるみたいでここだけの問題ではないようだ。

もともと持って来た服は夏物がほとんどだったので母の今着る服はどんどん減っていく…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が少しだけ活動的になる

2025-01-21 21:40:00 | 私と周りの人のこと
母にテーブルを持って行ったのは正解だった。

ここ2回ばかりエコーショーでテレビ電話をすると、テレビはついてるがいない。

「ママ〜いる?」と言ったらいた。
「今何見てるの?」と聞くと

「今、年賀状整理してるからテレビ見てない」と母。

持参したテーブルのところで椅子に座って何やら年賀状の整理をやっているらしい。これで2度目。(エコーショーでは広範囲は見られない…リングだとよく見えたのだけど今は使えない…一応守っている)

実家から何年分かの年賀状を持って来ていて、それと今年の年賀状4通を整理しているらしい。
「なんかファイルとか買ってくる?」と聞いても、「箱とかいらんから」と言っている。

今までベッドに寝転んでテレビを見ていたのから比べたら雲泥の差だ。

早くテーブルを用意してあげればよかった。おいおいと言っていてだいぶ遅くなった。でもこうして使ってくれて本当によかった。


さて、日曜日に、外食をして帰って来たら、3階のエレベーターを降りたところに5人が座って外を見ながらおしゃべりしていた。

サイサキさん、オオタキさん、キヨタさんと先日夕食をご一緒していた方と、あと1人。

いっせいにこちらを見て、「どこ行ってたの?」と。

お昼を食べてきたことを母と私が言うと
「入院してたかと思って心配したわ」とオオタキさん。やっぱり面白い。

「美味しいの食べたんでしょ、うらやましい」とみんなでガヤガヤ。

ああ、この人たちと知り合えてよかった。

母を部屋に帰らせないでそのままそこにいてもらって、私は「よろしくお願いします」とそそくさと退散した。



※食後に窓から外を見て、母は高い建物を「7階建やね、高いね〜」とすぐに言う。次に「これは12階かな?」と。私の方が時間かかるくらいだ。
「すごいね」と言うと「下から数えてたから」と照れたように笑った。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインの履歴が消えた

2025-01-11 11:50:00 | 私と周りの人のこと
題名の通り、ラインのトークが消えてしまった。

昨日、昼飲みをして帰ってきた。最近にない大酔っ払い。その時に何かをやってしまった…

トークのところに夫がいない!?
どこに行ったの?と友達のところを見るといたので操作したらトークに出てきた。ああ、でも真っ黒なトーク画面…なんの会話もない。がーん。

なんかした?ああ…

酔った頭で検索するとバックアップがあればよみがえるようだ。
設定から操作すると、今すぐバックアップというのがあってそこを押してしまった…
頭が回ってなくて焦ってる私はその黒い画面を上書きしてしまったようだ。
さっきはその上の方に前回のバックアップというのが残っていたが、すでに今の日付時間に変わってしまった…

ああ、焦らず酔いが覚めた頃にゆっくりやればよかった、最悪だ。

パソコンでやればとかもあってやったがやっぱりたった今夫に送ったLINEしか載ってない…

あきらめるしかない。
全てなくなっても夫とのLINEだけは残って欲しかった。

実は昨年機種変更してやっぱり全ての履歴が最近のしかなかったことがあり、慌ててお店に行ったら、iCloudの出す方の設定ができてなくて引き継げてなかった。auのお店の知識満載の方に復活させてもらい、本当に嬉しかった。その時は前のスマホもあって上手く行った。

ああでももう今は前のスマホもない。初めて下取りに出してしまった。

ああ、不幸はそんな時に起こるものだ。

でも今まで以前のLINEを見たりすることもなかったから、まあいいと言えばいいのだけど。一瞬、思い出が消えたくらいにショックだった。ただの連絡しあったものなのにね。

調べて見るとブロックをしたのかもしれない。でもブロックしたとして、また友達にあったのをクリックするだけで元に戻るのかな?いったい私は何をやってしまったのだろう。

お酒を飲んで隣のお家に行った人をああ、なんてバカなことをなんて思っていたけど、本当に酔った勢いで何をするかわからない。
スマホなんて操作しないほうがいい。ブロックなんて滅多にしないのに、本当にやったのかな?それも間違って一番残したい人のを…


さて、新しい会話のはじまりだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年、母も猫たちも元気に

2025-01-04 12:32:00 | 私と周りの人のこと
お正月から母のところへお迎えに行って一日の夜はお泊まり。
猫と遊ぶのがやっぱり大好きで声の掛け方が、私と違ってなんだか優しげ。

ふうちゃんちょびちゃんも無事に年を越せました。2人のことは書きたいことが満載なのに昨年はほとんど書かなくて…そのうちに。

元旦は関東風のお雑煮、美味しくできました。そして、二日目は関西風お雑煮。白味噌を買っていたのでそれでなんとなく自己流で作ったらそれもうまく行って、みんなおかわり♪

母と一緒に作る予定が、結局1人で作りました。今回はお正月だしまあ、のんびりしててもらおうかなと。

2日のお昼が天ぷらということだったので1時までにホームへ。朝からみんなで飲んだので夫は行かず母とバスで向かった。

ホームに着いて母は直接ダイニングへ行き、私はお部屋に荷物を置きに。そしてダイニングに行くと、ホーム初日から一緒に入ったサイサキさんが食べていた。母とは別のテーブルで。母は別の方と一緒でその方はもう終わってコーヒーを飲んでいた。

サイサキさんの方に行って新年のご挨拶。そのうち食べ終わってこちらに来ると(その時にはもう1人の方はいなかった)母が明るくなってよかったと。何度も言ってくれた。

母はキョトンとした様子で全然その時のこと覚えてないわ、と。

前からこんなんで明るかったからね、というので、私もそうね、あの時が暗くて元に戻ったのよね!と。

サイサキさんは立ったまま話が止まらない。そういえば、前にもそんなことが。

ここに入った頃、母が何も話さずそのうち帰りたいと言っていたが、今はそんなこと全然言わない。反対に私とか他の人が帰りたいというようになってるなど…母の変わりように驚き、自分たちがここに馴染めなくなっていることを話してくれた。

母は横で聞いていて、「ウチ帰ってもここでいててもテレビ見ておんなじやし」なんて言ってる。

そして、部屋に帰ってからまたそんな話をしたら、「あの時はここの人たちと仲良くなろうと思わなくて、わざとそうしてたのかも知れへんわ」というので
「そういえば、話合えへんってよく言ってたね」と返した。

そうだったのか。母はわかっていて話さないことを選んでいたのかもしれない。

その頃、私はなんで話さないのか?友達はできないのか?…などと悩んでいた。

その辺の問題は解決してやれやれ。

まだまだ、退屈の解消の問題はある。
サイサキさんと話してる時に「みんなで何かやるといいですね」と話し、「母に何かやったら?」と言うと
「そういうのをやるにはリーダーがいるけど、みんなそれがめんどくさいからやれへんねー」とものすごくちゃんとしたことを言ってびっくりした。

今年はなんとか卓球ができるようにお膳立てして連れて行ってあげたい。できればホームでやってくれたらいいのだけど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする