今日は朝から洗車して、昼から
と船を乗り継いで実家へ帰省。明日は従兄弟の結婚式
なのです。
飛行機からは、江ノ島や芦ノ湖が見渡せて何だか地図を見ているよう。そういえば真上から見る富士山は綺麗でした。
というわけで今週はアイディング号に乗ってあげることができません。最近、出不精の自分にしては出かけ過ぎ感があったので、まあいいか。
来週は、いよいよ東京モーターショー。
近所なので初日に自転車
で出かける予定。
アストンマーチン、フェラーリ、ポルシェが楽しみ。
GT-Rもほんのちょっと興味あり。
どうか
ますように


飛行機からは、江ノ島や芦ノ湖が見渡せて何だか地図を見ているよう。そういえば真上から見る富士山は綺麗でした。
というわけで今週はアイディング号に乗ってあげることができません。最近、出不精の自分にしては出かけ過ぎ感があったので、まあいいか。
来週は、いよいよ東京モーターショー。
近所なので初日に自転車

アストンマーチン、フェラーリ、ポルシェが楽しみ。
GT-Rもほんのちょっと興味あり。
どうか


10月14日は、第5回りむじんオフに参加して榛名湖周辺を堪能してきました。
写真は、田舎料理店「びくや」の駐車場。

左奥から
パーフェクトDBさん M3C Limousine
銀蔵 M3B Limousine iDing S2
にゃーじさん M3B
amemanさん M3GT
yosukeさん M3C Limousine
アイディング号の前オーナーのMIKIさんもポルシェ996で参加してくれました。写真は榛名湖の駐車場。

そして最後は、超めずらしい サダさんのM3Cカブリオレ。
初めて見ました。E36 M3のカブリオレ。

写真はグリーン牧場の駐車場。
すみません。
あかえむさんとtoto_m3さんの写真は取り忘れました。
MIKIさん以外は初対面でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みなさん ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

写真は、田舎料理店「びくや」の駐車場。

左奥から
パーフェクトDBさん M3C Limousine
銀蔵 M3B Limousine iDing S2
にゃーじさん M3B
amemanさん M3GT
yosukeさん M3C Limousine
アイディング号の前オーナーのMIKIさんもポルシェ996で参加してくれました。写真は榛名湖の駐車場。

そして最後は、超めずらしい サダさんのM3Cカブリオレ。
初めて見ました。E36 M3のカブリオレ。

写真はグリーン牧場の駐車場。
すみません。
あかえむさんとtoto_m3さんの写真は取り忘れました。

MIKIさん以外は初対面でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みなさん ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
今日は、生憎の雨
の中、富士スピードウェイで行われた「BMW Familie!」に行ってきました。
もともと行く予定はなかったのですが、ふとした気まぐれで・・・
開会式ではたまたま、片山右京さんがすぐ近くに居てラッキー。
これだけでも行った価値あり。

それから、あるお方に会うという目的もあったんですが、車は発見した(多分)ものの、それらしき人が見当たらず不発に終わりました。
そういえば、連休中の鴨川2往復の二日目に車内にガソリン臭がっ。
窓を開けて暫く走ったら匂わなくなりました。
これが噂に聞く「M3Bの持病」か。
夏に多いと聞いていたのですが・・・
房総ではまだセミが鳴いていたので夏と言えば夏かも・・・
それから今日は、「ABS警告灯」が点灯しっぱなしに。
行きはずっと点きっぱなしで帰りは点きませんでした。
う~ん。
あんまり壊れないで!

もともと行く予定はなかったのですが、ふとした気まぐれで・・・
開会式ではたまたま、片山右京さんがすぐ近くに居てラッキー。

これだけでも行った価値あり。

それから、あるお方に会うという目的もあったんですが、車は発見した(多分)ものの、それらしき人が見当たらず不発に終わりました。
そういえば、連休中の鴨川2往復の二日目に車内にガソリン臭がっ。
窓を開けて暫く走ったら匂わなくなりました。
これが噂に聞く「M3Bの持病」か。
夏に多いと聞いていたのですが・・・
房総ではまだセミが鳴いていたので夏と言えば夏かも・・・
それから今日は、「ABS警告灯」が点灯しっぱなしに。
行きはずっと点きっぱなしで帰りは点きませんでした。
う~ん。

今日は朝から嫁さんとそのお友達を鴨川シーワールドへ送りました。
途中、ばんやに寄ってお食事。
ばんやには、10時半に着いたんですが、結構沢山のお客さんが来てました。
お味はまあまあ。
その後、鴨シーへ。
自分は2人を置いてとんぼ帰り。
なんでもその日は、巨大水槽の前で寝袋に入って寝るんだとか・・・
物好きなもんだ。
しかし、ちらりと見た房総の海は雄大でした。
どでかい波で心が洗われるようです。
明日はまた迎えに行かなければ。
美味しい海の幸でも堪能してくるか・・・
途中、ばんやに寄ってお食事。
ばんやには、10時半に着いたんですが、結構沢山のお客さんが来てました。
お味はまあまあ。

その後、鴨シーへ。
自分は2人を置いてとんぼ帰り。
なんでもその日は、巨大水槽の前で寝袋に入って寝るんだとか・・・
物好きなもんだ。

しかし、ちらりと見た房総の海は雄大でした。
どでかい波で心が洗われるようです。
明日はまた迎えに行かなければ。
美味しい海の幸でも堪能してくるか・・・

今日は自由が丘で仕事でした。
その帰り、ちょっと足を伸ばして尾山台のリンドバーグに寄ってみました。
そこで面白そうな本を発見。
楠みちはるの『お前の話はクルマばかり』

その帰り道、電車の中で読んでいると最寄の駅を2駅も乗り過ごしてしまいました。
今まで乗り過ごした記憶は無いのでこんなことは初めてです。
そんなに面白ろおかしく読んでいた訳ではないのですが。。。
無意識の内に惹かれるものがあったのだろうか・・・
周りが目に入らないくらい集中してしまったようです。
その帰り、ちょっと足を伸ばして尾山台のリンドバーグに寄ってみました。
そこで面白そうな本を発見。
楠みちはるの『お前の話はクルマばかり』

その帰り道、電車の中で読んでいると最寄の駅を2駅も乗り過ごしてしまいました。
今まで乗り過ごした記憶は無いのでこんなことは初めてです。

そんなに面白ろおかしく読んでいた訳ではないのですが。。。
無意識の内に惹かれるものがあったのだろうか・・・
周りが目に入らないくらい集中してしまったようです。

何となく忘れていましたが、昨日「房総半島4分の3周」した時に、鴨川から鴨川有料道路を抜けて410号を走っているとオービスかNシステムらしきものがピカッと光ったのでですが、あれは何だったんだろう?
片側1車線の普通の田舎道だし、速度は50km/hくらいだし、前をバイクが走っていたしで問題ないだろうと勝手に決め付けて忘れていましたが・・・
思い出したら何だか不安になってきました。
まあ、仮に違反だったとしても、あの道で制限速度20km/hってことは無いだろうから。
免停ってことはないと思いますが。。。
免停になるのは嫌だから、取り合えず3ヶ月くらいは違反したつもりで過ごすかな。

片側1車線の普通の田舎道だし、速度は50km/hくらいだし、前をバイクが走っていたしで問題ないだろうと勝手に決め付けて忘れていましたが・・・

思い出したら何だか不安になってきました。

まあ、仮に違反だったとしても、あの道で制限速度20km/hってことは無いだろうから。
免停ってことはないと思いますが。。。
免停になるのは嫌だから、取り合えず3ヶ月くらいは違反したつもりで過ごすかな。
今日は連休最終日。
家でジッとしているのもつらい
のでアイディング号で宮ヶ瀬に行ってきました。
isの時に何かの拍子で一度通り掛かったことはありましたが、自分の意思で行くのは今日が初めて。
いや~宮ヶ瀬、良かったです。
途中、工事やってたり釣り人や自転車で走っている人がいたりで注意してドライブしないといけませんでしたが。楽しかったです。

今日の行程は、湾岸-首都高-中央道(相模湖)-宮ヶ瀬-東名(厚木)-首都高-湾岸で、240kmくらい。
宮ヶ瀬からは、何も知らずにヤビツ峠経由で秦野へ行きかけましたが、車1台しか通れないような道であることが発覚。速攻引き返しました。
ヤビツ峠を後で調べるとどうやら心霊スポットでもあるらしい。
言われてみると入り口付近に霊園があったり、何やら恐ろしげな雰囲気が。
引き返して正解でした。
家でジッとしているのもつらい

isの時に何かの拍子で一度通り掛かったことはありましたが、自分の意思で行くのは今日が初めて。
いや~宮ヶ瀬、良かったです。

途中、工事やってたり釣り人や自転車で走っている人がいたりで注意してドライブしないといけませんでしたが。楽しかったです。


今日の行程は、湾岸-首都高-中央道(相模湖)-宮ヶ瀬-東名(厚木)-首都高-湾岸で、240kmくらい。
宮ヶ瀬からは、何も知らずにヤビツ峠経由で秦野へ行きかけましたが、車1台しか通れないような道であることが発覚。速攻引き返しました。
ヤビツ峠を後で調べるとどうやら心霊スポットでもあるらしい。
言われてみると入り口付近に霊園があったり、何やら恐ろしげな雰囲気が。

引き返して正解でした。

今日は楽しみにしていたミチノクにいけなかった

結果、東関道を終点の潮来まで行って銚子を周り、九十九里を経て鴨川、君津、市原を通って帰宅。
途中いくつか渋滞もあり300キロちょっと、約10時間の旅でした。
道中、砂浜にクルマを入れられる場所があったので写真を撮ってみました。
場所はどこだかわかりません。九十九里のあたりかな???

しかし、房総半島は波が荒い、ざっぱ~んざっぱ~んと打ち寄せてかなりの迫力でした。
あんな荒波をものともしないサーファーの方々は凄いです。


房総半島は、走るのにはあまり向いていないような気がしますが、景色は素晴らしい。
リタイヤしたら勝浦あたりでのんびり暮らしたいなと思ってしまいました。

ヘッドライトが点かなくなってミチノクを断念しましたが、原因は単なるヒューズ切れ。
たかがヒューズ、されどヒューズ。
身に沁みました。
古いクルマに乗るのだから、最低限の問題解決能力を身につけなくてはと思う今日この頃です。

たかがヒューズ、されどヒューズ。
身に沁みました。

古いクルマに乗るのだから、最低限の問題解決能力を身につけなくてはと思う今日この頃です。

今朝4:30、ミチノクに出発しようと意気揚々と車に乗り込みました。
そこで何を思ったか、エンジンを掛ける前にヘッドライトのスイッチを入れてしまいました。
すると、一瞬ライトが点いたと思ったら、2度とライトが点かなくなってしまったではあ~りませんか。
がび~ん
がび~ん
がび~ん
近所の24時間ガソリンスタンドに寄ってみましたが、修理不可でした。
ああ、折角楽しみにしていたのに・・・



そこで何を思ったか、エンジンを掛ける前にヘッドライトのスイッチを入れてしまいました。
すると、一瞬ライトが点いたと思ったら、2度とライトが点かなくなってしまったではあ~りませんか。

がび~ん
がび~ん
がび~ん
近所の24時間ガソリンスタンドに寄ってみましたが、修理不可でした。

ああ、折角楽しみにしていたのに・・・




明日は「ミチノクオフ」
ということでアイディング号の洗車をしておりますと、トンボが1匹。
車を移動させても近くに寄っても離れません。
結局、ワイパーを元に戻すまで居座りました。
ガンコなトンボです。
さて、明日はミチノク。
どうか天気予報がハズレますように・・・

車を移動させても近くに寄っても離れません。
結局、ワイパーを元に戻すまで居座りました。
ガンコなトンボです。

さて、明日はミチノク。
どうか天気予報がハズレますように・・・

