とりあえずやってみようか・な

日記風サイトをうたっている手前とりあえずブログでもはじめてみようか。
日記ですが、重荷にならないよう不定期更新。

駐車違反の取締りを民間に委託

2005-02-28 21:51:19 | クルマ
道交法の改正により駐車違反の取締りを民間の業者に委託することになるそうだ。
説明会には業者が殺到しているんだって。
僕が業者だったらバンバン取り締まっちゃうな。
道端にお金が転がっているようなもんだから。
しかし、嫌な世の中になりますねぇ~。

50MBに替えてはみたけれど・・・

2005-02-26 22:35:40 | Weblog
ネットワークの回線をADSL8MBから50MBに替えてみましたが、
実測5MBだったのが11MBにしかなりませんでした・・・
単純に5MB×6倍で30MBくらいにはなるだろうと踏んでいたんですが・・・
な~んか納得できないなあ。
まあ、それでも一昔前のLANよりは速いんですが。
う~ん、やっぱり納得いかない。

嗚呼 マラドーナ2

2005-02-24 21:59:04 | サッカー
懲りない男マラドーナ
イタリアの裁判所から追徴金41億円の支払いを命じられる。
最近はイタリアワールドカップの睡眠薬事件とかもう無茶苦茶。
頭がどうかしている。
あれだけ崇拝していたマラドーナが・・・こんなやろうだったなんて。
俺に1億くらいくれっ このやろう。
まさに天は二物を与えずだ~

デュアルは速すぎっ

2005-02-24 00:01:23 | Weblog
今日、仕事の帰りに秋葉に寄った。
ふと入ったお店にデュアルXeonのデモ機があった。
試しにいじってみると。コレが激速。
Windowsメディアプレーヤーを起動してみたんですが、
クリックする前に立ち上がっているんじゃないかと
錯覚しそうになるくらい速かったっす。

う~ん、ますます欲しくなった。
やはりパソコンとクルマは意味もなく速い方が良い。

しかし、何ですね。
最近の秋葉原は、間違った方向に行っているような。
僕的に間違ったお店が増えてます。
まあ、バーチャルな世界の住人になるのは自由なんですが・・・
ちゃんと現実の世界にも帰ってきてね。

ピ~ンチ

2005-02-22 23:55:13 | サッカー
川口が骨折。全治1ヶ月。
次のイラン戦は微妙らしい。
川口の勝負強さに期待していただけに残念。
まあ、楢崎も良いキーパーだからそんなに心配はいらないんだろうけど。
なんだか、ちょっと不安。

パソコンが欲しくなってきた

2005-02-19 03:12:00 | Weblog
今のパソコン体制になってから3年から4年経過したような気がする。
セレロン533のケース&電源は、MMX200の時から使っているからもう10年近いんじゃないだろうか。
24時間稼動しているんでかなり酷使しているし、電源も最近とみに煩くなってきた。
家を空けている時に電源が火を噴かないか、ちょっと心配。
多分大丈夫だろうけど。

というわけでパソコン熱が少々高まっている。
今のPenⅢ1GhzをWEBサーバーにして、新しいマシンを導入しようか思案中。
当初は順当にPenⅣ3Ghzくらいを考えていたが、いろいろ調べているうちにXeonデュアル構成なんていうのがちらついてきた。
しかぁ~し、デュアル構成が金がかかる。
今年は車検があるし、う~ん。悩みどころだぁ~。
ケースと電源だけにしとこうか・・・

静音化したつもりが・・・

2005-02-16 00:56:16 | Weblog
PCの音が煩いので静音化を試みた。
排気ファン2基とCPUファンを静音タイプの物に交換したは良いのだが、それまで隠れていた音が強調されて聞こえるようになってしまった。。
ハードディスクのキンキンキンという高周波の音が悩ましい。
こちらを立てればあちらがたたずと、まあ面倒なもんだ。
思い切ってハードディスクを静かな物に変えるか、静音ケースにぶち込むか、思案のしどころだ

危機一髪

2005-02-13 19:35:09 | クルマ
三連休の中日に伊豆半島一周ドライブに行ってきました。
首都高-東名-小田厚-箱根ターンパイク-伊豆スカイラインと通って伊東に出てそこから外周をグルッと回って沼津インターから東名に乗って帰路へという走行距離約500キロのドライブ。
休日の伊豆は渋滞だらけでヒジョーに疲れました。
全行程14時間の内、12時間くらい運転しましたから・・・
今度は泊りがけで行こう。

とまあ、こんなドライブのさなかめったにない危機一髪が3件。

■その1
渋滞の下り坂で停止中、カーナビに気をとられて無意識にブレーキを踏む足から力が抜けてしまい前車の国産VIP風の車に追突しそうになる。嫁の一声で我に返り難を逃れる。
あ~助かった。嫁に感謝。
教訓1:渋滞中もサイドブレーキは面倒がらずにかけよう。

■その2
快適に走行中ゆるいカーブで突然歩道の出っ張りが現れ間一髪で避ける。
教訓2:田舎道は危険が一杯。集中力を無くさないように適度な休憩をとろう。

■その3
これも快適に走行中、前を走っていた軽トラックから突然荷台の枠(0.3×1.5mくらい)が落下してきた。たまたま車間をとっていたので激突を免れた。
直後を走っていたらと思うとぞっとする。フロントの大破は免れなかっただろう。運が良かった。
教訓3:君子危うきに近寄らず。

■番外編
夜の10時半頃、自宅に到着すると会社のPHSに着信履歴が・・・
どうも朝からユーザーでトラブルがあったらしい。
休日は保守対象外なのと先方のオペミスが原因だったのでこちらに非はないのだが、上司とパートナーさんには休日対応などで迷惑をかけた。明日感謝の意を述べよう。
教訓:遊びに行くときはPHSは家に置いて行こう。(全然反省の色なし)

ランプアイとビーシュリンプが仲間入り

2005-02-11 23:46:30 | 熱帯魚
久しぶりに新しい熱帯魚が我が家の水槽に仲間入りした。
アフリカンランプアイ(ワイルド)6匹とビーシュリンプが5匹。
アフリカンランプアイは、色んなところで比較的飼い易いようなことを書いているが、今までの経験からいうと導入直後は☆になる率が高い。
ビーシュリンプも同様に導入直後は☆になることが多かった。
というわけでこの1週間を無事に乗り切ってくれることを祈ります。
今、水槽はこんなんなってます。
アフリカンランプアイ 8匹
ブルーアイラスボラ  1匹
ヤマトヌマエビ    1匹
ビーシュリンプ    6匹
サザエ石巻貝     2匹
いまいましい変な貝  沢山

8年前の興奮は・・・

2005-02-08 23:33:14 | サッカー
明日はワールドカップ最終予選第一戦対北朝鮮だ!!!
8年前あの感動をもう一度味わいたいな。
あそこまで追い詰められたくはないが・・・
でもそう簡単にはあれを上回る感動は得られないだろうな。
歳もとったしネ、何しろその前にドーハの悲劇という伏線があったし、あれが初めてのワールドカップ出場を勝ち取った予選だったしネ。
ワールドカップで優勝したらあれ以上の感動が得られるかもしれんけど。
まあ、とにかく何が何でも勝つことだね。

カーグラフィックによれば

2005-02-06 19:43:10 | クルマ
カーグラフィックによればE90の速さは素晴らしいらしいが、「駆け抜ける歓び」は開発の過程でどこかに置き忘れてしまったらしひ。
高出力と電子デバイスは切っても切れない関係なのね。
残念!!!
って買わないから関係ありませんが・・・

千葉のニオイ

2005-02-05 21:58:16 | クルマ
嫁さんの友達によると僕の車は「千葉のニオイ」(もちろん外見)がするらしい。
普通の人にはヤンキィの車と同じように見えるのか・・・
いいもんねぇ~分かる人にわかってもらえればぁ~。

あと1週間

2005-02-03 00:26:43 | サッカー
W杯最終予選第一戦 北朝鮮戦まであと1週間となりました。
7年前のあの緊迫した雰囲気がまたやってくるのだろうか。
当日は、健康診断の予定を入れて会社を休みます。
観戦準備はバッチリだけど。
バリウム飲むのがちょっと心配。
必ず勝つっ。

かなり衝撃的です

2005-02-02 00:32:22 | Weblog
今「ワイルドスワン」という小説を読んでいます。
1930年代以降の中国を描いた作品なんですが、
かなり衝撃的な内容に驚きの連続です。
凄まじい