ニコの冒険は宙へと続く。~第2場~

目指せ!観劇三昧!!!

寂しくってやりきれないよ。

2009-05-18 22:53:05 | ケータイ
これから東京へ帰ります。

この3日間で、泣きすぎると頭が痛くなるという事を知りました。
どんなに楽しいメロディでも、思い出がありすぎると涙が止まらなくなるという事を知りました。
自分がどれだけ宙組のことが好きなのかを知りました。

東宝もあるので、もう会えなくなるわけじゃないと分かってるけど、今は無性に寂しくて仕方ないです。


って、やたら暗い内容だな。
すみません、こんな気分で。


東京へ戻ったら、楽のレポしますね。
大したことは書けないかもしれないけど。
その時までに気持ちをあげときます。


今日参加した皆様、お疲れさまでした!

タニオカさん出。

2009-05-18 20:16:58 | ケータイ
大きな薔薇の花束を抱えて、緑の袴で登場。

スッキリサッパリしたいい笑顔でゆっくり歩いてきました。
会のみなさんからの「キスして!」(すごいね)の声に応え、キスを投げまくり、「ありがとうございました!」と大きな声でご挨拶。
キラッキラのオープンカーに乗り、笑顔を振りまいて、去って行ったタニオカさん。


終わってみると、やっぱり寂しいものですね・・・。

楽入り。

2009-05-18 11:25:35 | ケータイ
朝9時30分、ウメちゃん入り。
白いワンピースが天使のよう。
タニオカさん会からヒューヒューされ、お声掛けの言葉にテレッテレになって入っていきました。

その約1時間後、タニオカさん登場。
超王子!

ウメちゃん、まゆさん、みっちゃん、ともちん、まさこ、ななっぺは白いブラウス、黒パンツ、海賊帽子でお出迎え。
組子は体じゅうにタニオカさんの写真をはりつけてお出迎え。

ウメちゃんとまゆさんから王子ケープ、みっちゃんから王子冠、まさこから王子杖を受け取り、完璧王子となったタニオカさん。
みっちゃん、ともちん、まさこ、ななっぺが引く白馬(に模した台車?)に乗り、楽屋口へ。
大きな人たちが、タニオカさんを隠すことのないよう小さくなっててかわいかったですね。
宙組子からは替え歌で歓迎。
パラプリと瞳の中の宝石とAmourそれはの三曲。
パラプリはちゃんとハモッてて感動。
ふたつ目はこんな感じ。


愛している~愛している~宙の王子やまとゆうが~♪愛している~愛している~♪われらが王子やまとゆうが~♪


みたいな。

会からは、「ずっと好きでいて。ずっとよ。ずうっと」
だったかな。

ちゃんとジャスティンで答えたタニオカさんでした

5/17 前楽【大和悠河サヨナラショー】

2009-05-18 02:30:28 | ケータイ
※いっぱいレポるので、知りたくない方は、この先読まないでください。







ショーの幕が降りると、すっしーさんが出てきてタニオカさんの経歴を読み上げ始めました。

楽に見られるいつもの光景。
サヨナラショー準備のため、時間繋ぎでもあるその儀式なんですが、ちょっと凝った演出。


「メッセージです」
タニオカさんのメッセージを読み上げているすっしーさんの脇から、白くて奇妙な動きをする生き物アスカルゴが登場。
あのときと同じ動作でスタンバイすると、聞き慣れたあのスペース音とコーラスが聞こえてきました。
ミラーボールもスタンバイOK。

その瞬間、一気にタイムスリップしました。
お披露目公演が行われた2年前の夏の日に。
新生宙組への期待に胸を躍らせていたあの頃に。




では順番に行きましょう。
ちなみに、私は泣きっぱなしでした。



【宙FANTASISTA!!】

「コスモ!コスモ!コスモ!コスモ!」

ダンシング・フォー・ユーの衣裳を着た組子たちのかけ声に乗ってタニオカさん登場。
歌詞もメロディも怪しかったけど(笑)、そんなことはもうどうでもいい。

オケと合わないながらも、腕を組むタニウメがすごくかわいかった。
今の宙組のスタートを思い出してうれしかった。
そしてその宙組が、今はゴールに向かっているんだと思って悲しかった。

最初は、ちょっと子供っぽいと違和感すら感じたこの曲。
新生宙組はここから始まったんだなーと思ったら、後から後から涙が出てきて、止まりませんでした。


【シンデレラ・ロック】

タニオカさん客席降り。
タニオカさん、ノリノリだったなー。
その辺のお客様をガンガン触ってました。
途中から、まゆみちとも七十みーちー大で銀橋。


【愛のボレロ】

金髪のリコ・カステッリ。
後ろではゆっちさん&さっくん、りさ&あす、かなちん&らびちゃんがダンス。

リコはタニオカさんの好きだった役ですね。
すっしーさんの紹介の中で、リコのネクタイを緩めるのとジャケットを投げる動きが好きだったとあり、まさにそれをやってくれました。
ちょっと笑いが起きたのは、タニオカさんの愛されキャラゆえだろうな。


【まちゃみソロ】

エイジ・オブ・イノセンスから。
まだ私が宝塚に出会う前なので、詳細が分からず残念なんですが。
でもソロがあるなんて、てうれしいな。
ドレス姿、とってもかわいかったです。


【瞳の中の宝石~幻想】

下手からあのときの衣裳でフェルナンドタニオカさん登場。
上手から同じくイサベラウメちゃん。
幻想はゆっちさんが歌って、タニウメがセンターで踊ってくれました。
ここは最高の抱擁だったかと。


【ななっぺソロ】

UNDERSTUDYから「舞台」
“空っぽの裸舞台”に向かって、花道からななっぺ登場。
号泣しました。
ななっぺにいちばん歌ってもらいたかったこの曲。
私の宙好きの原点です。

猛烈に暑かった日のバウホール。
キラキラした目で、まっすぐ前を向いて、この曲を歌っていた組子たちの姿をはっきりと思い出します。


【Good morning】

セリフから察すると、まゆさんドンとみっちゃんコズモ、そして、、、

うめキャシー!!!
ものすごーくかわいかったー!!!
めちゃくちゃキュートで、元気いっぱいで、チャーミングだった!
タップあり、銀橋にも来てくれました。
こんなこと今更言ってもどうにもならないけど、分かってるけど、やっぱり、うめキャシーを公演で見たかったなぁ。
本当に見たかったよ。


【Singin'in the rain】

タニオカさん下手から銀橋。
うめキャシーとはニアミス。
これもすごくいいんですけど、ここまで来たら、あの脚立の場面をやってほしかったなぁ。
東宝では、タニウメの雨唄が見たかった人たちの為に、やってくれないだろうか。


【Life】

銀橋を渡りきると、アメフトのボールとスコットの本を持ったともえちゃん登場。
スコッティと並んで、ともえちゃんの演じる学生はラスパの良心だと言ってたこともありましたね。

持ってたアメフトのボールをタニオカさんに投げるともえちゃん。
そして「Life」を歌い始めたタニオカさんは、だんだん涙声になり、最後は号泣。
もう涙でグシャグシャでした。


【A/L】

タニオカさんに娘役さん合流。
そして、おてんば天使ウメちゃん合流。
タニオカさんが捌けて、娘役のダンスになりました。
雨のDC、春の青年館、あの頃は新しいコンビにドキドキしてたなー。


【男役大階段】

宙FANTASISTA!から。
タニオカさんはゴールド、みんなあのときの衣裳で登場。
これもタニオカさんが好きだって言ってた場面ですよね。
階段を上ってく振りはめずらしいって。

このショーは、もういろんなことを思い出してダメです。


【ベルばらアンドレ篇】

曲名が分からないんですが、マリーズの最後の曲から、ラストのアンドレまで。
まずタニウメ以外の退団者が歌って、うめマリーズ合流。組子合流。
で、タニドレセリ上がり。

これがいちばん意外な曲でした。
なんとなくベルばらは歌わないような気がしてたので。
パラプリで締めると思ったんですけどねー。
あれは本公演で完結したってことかな。
タニオカさんも当時、これが宙組の二度目のスタートだって言ってたし、ぜひ歌ってほしかったけど。



あっという間に終わってしまったサヨナラショー。
泣きつかれました。
泣きすぎて頭が痛かったし(笑)。

サヨナラショーって贔屓といっしょに走ってきた日々を振り返る時間でもあるんですね。
音楽、セリフ、衣裳、小道具、振り、、、
舞台上のあらゆるものから、たくさんの想いが引き上げられていって。


ああ、宙組ファンでいられて物凄く幸せだったな。



明日はムラ千秋楽。
私にとっても最後の大劇場かもしれないので、その全てを胸に焼き付けてこようと思います。