goo blog サービス終了のお知らせ 

いつろぐ

いつか役に立つくじらの釣果ろぐ(茨城)

またメバル

2018-04-17 18:30:00 | 日記
県北@18:30~21:00
----------
天気:曇り
風 :南から強く
大潮:満潮17:10頃
濁り:無し
----------

横風が強く前回の場所で竿が出せなかった
肌寒いことも有り風を背にできる場所へ早々移動する事に
平日だし周囲にろくに人はおらず(ヘチで何かしている人1人?)
誰もいないので延々と浮きを流すことに...
時折アタリがあるも針がかりせず
前回感じなかった餌取りがいる模様
場所の違いのせい?
反応が出るポイントを重点的に流してみる
浮きがスッと沈みようやく1匹目

23cm...

前回よりだいぶ小さめ
その後同じ場所で2匹釣り上げるも15cm程度でリリース
次第にアタリもなくなり撤退
風が強くてどうにもならない時の場所としてはアリかな?

釣果
・メバル3匹

にほんブログ村 釣りブログへ

リベンジ

2018-04-03 18:30:00 | 日記
県北@18:30~21:00
----------
天気:晴れ
風 :ほぼ無し
中潮:満潮18:00頃
濁り:無し
----------

桜が散る季節
もうカレイも終盤らしい
結局寒さとなんやかんやで狙いに行くことはなかった
今年は渋いという評判に負けた感じもある
最近は引きこもって友達とひたすらMHWやってました
この手のゲームはヘタクソなので身内でしかやりません
これのせいで釣りに行っていないのかも
海は稚鮎が始まってもう小鯖までいるらしい
シーズンが過ぎる前にやつを釣らねばと
仕事の後にせっせと釣り場へ向かった

メバルは産卵が終わって荒食いの時期らしい
潮の流れもあり風はほぼ無く好条件
教えてもらったとおりに仕掛けを投入
しようとするといきなりリールにトラブルが...
代えのリールがあったのを思い出し車に戻り交換
直し終わった頃には周りはもう真っ暗

時合いになかなか竿を出せず今日もダメなのかという雰囲気
着たばかりだし気を取り直して仕掛けを投入
潮の流れはなかなか速く理想の向きへ浮きが流れる
2投目を投げ込み十数秒... 流れる浮きが突然海中に吸い込まれる!
あわてて合わせると力強い引き
浮きの明るさを頼りに手前まで寄せたらごぼう抜き

メバル27cm

ようやく釣れた!
コンディションが良いようなのでもう少し頑張る事に

メバル32cm

この写真だと疑惑の判定だけどw
家に帰って計りなおしたらきっちりありました
いつか陸から尺メバルを釣ってみたいと思っていたが
あっさりいけるとは
その後仕掛けを直したりあまり釣りにならず
ラスト1投というところで28cmを追加
大満足で帰宅しました


個人的には余すところなく食べられる煮つけが最高でした
肉厚で身がしまっていて食べごたえ抜群


刺身は寝かせたほうがおいしいらしい
思う存分堪能したので刺身欲が満たされました

今まで小さなメバルしか釣ってこなかったので
予想以上の引きに興奮しましたw
まだまだ改善点があるので今後も試していきたいですね

にほんブログ村 釣りブログへ

メバル

2018-03-03 17:30:00 | 日記
県北@17:30~20:00
----------
天気:晴れ
風 :弱
大潮:満潮16:40頃
濁り:???
----------

風も穏やかなようなので短時間の釣行
だいぶ日が伸びてまだ明るかった
ちょっと浮きを改造して行ったのだが
あまりよくないですね(^_^;)
肝心のアタリは...?
あるようなないような
弱いけど風向きがよくないのと
潮の流れが乏しいのは良くなさそう
また次回頑張ります

にほんブログ村 釣りブログへ

2018

2018-01-21 12:00:00 | 日記
水戸南フィッシングエリア@12:00~16:30

相当遅いですが、あけましておめでとうございます
生きていますがなかなか釣りに行かず
寒さに負け日中の管理釣り場へ
Yさんと10匹程度釣ってきました

今回ついでに左ハンドルの練習をしました
ルアーで右投げなら左巻きがいいのは分かっていたけれど
練習するのが面倒でなかなか移行しなかった
投げてベールを下ろすまでが早いのもいいですね
移行するというより、どっちでもできるようにしようかなと
左投げは危険な感じになりそうなのでやりませんがw


今年もぼちぼち更新しますので、よろしくお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ

釣果はないが

2017-12-09 17:00:00 | 日記
県北堤防@17:00~21:00
----------
天気:晴れ
風 :弱
小潮:満潮19:00頃
----------

夕方、那珂川でセイゴでも釣ろうかと思ったが
前の日に雨が降ったので行く気がなくなってしまった
いっそ別の場所に行く事に

竿を出す頃には暗くなってしまっていた
磯竿に電気浮きと1本針
餌はイソメ、オキアミ、イカ、、、
流れは割りとあるみたいで沖に向けて浮きが流れる
すぐに当たりが出て竿を立てる
少し魚の重さを感じた後に抜けてしまう
残念なことに針が無くなっている
暗くなってもまだフグがいる模様
その後も浮きが沈むと針が消えて返ってくる
数回繰り返して諦めモード

他の人は釣れているのだろうか...?
竿を出している方に話しかけてみた
この方メバルにかなり詳しいらしい
釣り場の地形やら潮の流れやら習性やら
仕掛けも見せてもらったり面白い話が沢山聞けた
隣で少し竿を出させてもらったが時間切れ
お礼を言って帰宅しました
教えてもらった事を参考にまた行こうかな?

にほんブログ村 釣りブログへ