goo blog サービス終了のお知らせ 

いつろぐ

いつか役に立つくじらの釣果ろぐ(茨城)

記憶にございません

2016-07-30 03:00:00 | 日記
久慈@3:00~12:00??

この日釣りに行っているはずなんですがタイトルの通り
みんながひたすらサバを釣っていたはず(^_^;)

釣果(たぶん)
・アジ
・キス
・サバたくさん

日中フグがかかりすぎて嫌になったのってこの辺りじゃなかったっけなw

カニパラ

2016-07-24 04:00:00 | 日記
会瀬@4:00??~11:00??


釣れると噂で聞いていたけれど行った事が無いので
FさんYさん私で朝から会瀬に
思ったより波が高く、堤防を越えてくるおかげで1度荷物が水浸しに
そして思ったよりも水深は浅い

カニがやたらいる!




調べたけど全部おいしくいただけるらしい
魚をかける仕掛けだと、カニがうまく引っかかってくれるかは運だけどw
この時は海底カニだらけだったと思う

あとはぼちぼち釣れたシロギス


手のひらサイズ


釣果
・シロギス
・カニ(いろいろ
・カレイ
・クジメ
・ハゼ

ルアーでサバ、ヒラメが釣れているとの事
これだけカニがいればタコがいると思うんですが
地元のおっちゃんも、もう少ししたらタコって言ってたし

おろし金作戦

2016-07-16 03:00:00 | 日記
県北@3:00~12:30

Fさんがサメでおろし金を作るということで、FさんYさんと投げ釣りとサビキをすることに

3:00に集合して移動すると場所がなく、4:00前くらいにどうにか竿を出す
大洗と同様に日が昇り始めるとサバがかかり始める
Yさんがいきなり豆アジを釣り上げたので今日はアジか~?と思ったがそんなこともなかった(^_^;)
Fさんはいいサイズのアジを釣り上げていました

日が昇ったあたりで投げ竿にサメがかかるが、サイズがこの前よりだいぶ小さい
鮫肌も弱くわさびをおろすのは難しそうなので、泣く泣くお帰り頂きました
あとは申し訳程度にイシモチの小さいのが2匹

途中からS氏も合流し、とりあえずサバ時々アジを釣る
昼が近づくと投げても探ってもフグしか釣れない
Fさんがフグのせいで餌が持たないと言いサバを餌に
クジメとワカシ?というにも小さいブリを釣り上げていました

釣果
・サバたくさん
・アジ3匹
・サメ1匹
・イシモチ2匹
・クジメ1匹
・ワカシ1匹

周りもほとんどサバばかり
投げ釣りはフグのせいで朝夕以外やる意味あるかな~という印象
サメは釣れましたがサイズが足りなかったので、また何処かで頑張りましょう笑

サバパラ

2016-07-10 03:00:00 | 日記
県央@3:00~11:00

アホでもサバが釣れるとの事なのでYさんと釣行

3:30くらいに到着。明かり的に釣り人は三組くらいの様子
竿を出して明るくなってくると足元のサビキでバタバタとサバがかかり始める
タナ浅めでコマセを撒いていればいくらでも釣れる感じでした
サビキの色はピンクでも白でも釣れるので、あまり関係なかったり

釣れたサバでイカ釣りの仕掛けを投げるも無反応
タコ釣りの方も多数いましたが釣れている様子はありませんでした
日が上がりすぎたか、そもそもいないのか...?
ここでもアジは全く釣れている気配なし
投げ釣りではハゼやシャコがかかりました



釣果
・サバ100匹くらい
・ハゼ1匹
・シャコ2匹

11:00頃に釣り場を後にし、そのままYさんを連行してみんなと豚男で合流
あまりの量と味の濃さにYさんは星になりました(-人-)

サバの群れは日が昇りきってからも関係なくいたので、
初めて釣りをする人を連れて気軽にやる分にはとても良いと思います