goo blog サービス終了のお知らせ 

アコの樹 通信

八幡会 デイサービス宮(高齢者 通所介護事業所)のブログ

福祉運動会に参加しました!

2011年11月20日 | 3. ニュース

001

Undoukaim南串山町の福祉ふれあい運動会に高齢者生活支援ハウス杜の入居者の皆様と職員で参加しました。日頃デイサービス宮を利用して頂いています数名の利用者様も地区で参加され元気に楽しまれていましたよ。レクリェーション形式の楽しい運動会となりました。適度な運動と笑顔になれることは良いことですね!7_fune1


実地指導がありました。

2011年10月27日 | 3. ニュース

01 平成23年10月27日、介護保険法に基づく指定居宅サービス事業所等に対する実地指導(監査)が当施設で実施されました。長崎県監査指導課より2名の監査員が訪れ、デイサービス宮と八幡会居宅介護支援事業所の実態調査と指導を受けました。総評では書類等の整備や記載など問題なく行われており、適切な業務が遂行できていると良い評価を受けました。Angelhana 指導を受けたことは今後の業務遂行に役立て、職員一同、より上質なサービスを目指して励んで参ります。


第2回 施設内勉強会

2011年09月22日 | 3. ニュース

1234

業務後に第2回施設内研修会が行われました。今回は7月中旬に長崎市で行われた、九社連老人福祉施設研究大会に参加した職員より研修報告でした。まずは居宅介護支援事業所のケアマネジャーより2012年度の介護保険改正点についての説明がありました。引き続き介護課長より記念講演と研究発表の内容を、当事業所での今後のあり方を踏まえ話されました。最後に施設長より研究部会役員を通しての感想等を述べられました。職員一同、介護の知識を高めて質の高い援助を利用者様に提供できるように努めたいと思います。


職員勉強会!

2011年04月25日 | 3. ニュース

0001

Daymiya 4月25日夕方に、今年度初回目の事業所内職員勉強会が開催されました。1・看護職員による「救急対処法の説明と実施」2・介護職員による「業務の流れについての注意点と再確認」について学びました。救急法では実技を通して職員全員が体験しました。この研修を活かし職員個々の質の向上と業務の統一性を図りたいと思います。スキルアップを目指し今後も定期的に勉強会を開催予定です!


情報公表調査

2011年02月24日 | 3. ニュース

01

24日午後より第3者評価機関の調査員が訪れ「デイサービス宮」と「居宅介護支援事業所」の情報公表調査を行なわれました。日頃から行なっている業務内容や書類等に対して確認する良い機会となりました。

02

情報公表とは、介護保険制度の基本理念である「利用者本位」「高齢者の自立支援」「利用者による選択(自己決定)」に基づいた制度で、これまで介護サービスの利用者やその家族などが、事業者を選択するにあたって事業者を比較・検討する際に、情報の入手が偏ったり、スムーズにいかなかった状況を改善していくための制度です。Dwarf09

長崎県情報公表ホームページ→ http://ngs-kaigo-kohyo.jp/what.html


門松作り!

2010年12月25日 | 3. ニュース

001

Kado

本日は朝から、雪がぱらぱらと降り、とても寒い日でしたが、宮男性職員で門松作りを行いました。山から竹や松・梅等を取ってきて、慣れないノコギリを扱い作業を行いました。

002

帰りの送迎前には立派な門松が玄関に出来上がりました。利用者の皆様も帰りに見ながら「素晴らしか」「良いですね」「大きか~」「先生方は職人ですか?」等話され大きな声で驚かれていました。お正月を迎える準備がまた一つできました。Nikoniko


福祉運動会に参加しました!

2010年11月14日 | 3. ニュース

001

雲仙市南串山町の恒例、ふれあい福祉運動会に参加しました!デイサービス宮代表で生活支援ハウス杜の利用者が全員参加されました。Isun

002

パン食い競争でも皆さん好みのパンに走られましたよ。美味しいパンをゲットされました!Kamigatafuki02

003

種目により、素敵な姿に仮装された方もいらっしゃいました。Hensin3

005

昼過ぎまで、皆さん元気に笑顔で楽しまれました。

006


菊花の寄贈!

2010年11月06日 | 3. ニュース

001_4

雲仙市南串山町の上木場地区の利用者様宅より「菊」の寄贈がありました。趣味で植えられているとのことです。とても綺麗な菊で香りも良く、皆さん送迎者から降りると必ず見ながら玄関を入られています。綺麗な花を、ありがとうございます!Hana1 Hana2


第3回施設内勉強会!

2010年09月08日 | 3. ニュース

01 夕方からは、平成22年度第3回のデイ宮施設内研修会が開催されました。今回は先日長崎市で開催された「接遇、リスクマネージメント」の研修会に参加されました4人の職員により伝達講習会がありあました。Angelhana

02

4つに分担したパートをそれぞれの職員が詳しく説明され、大変勉強になりました。社会人として、当たり前の基本的なことが、とても重要であることをあらためて勉強させられました。職員のスキルアップを図れたのではないかと実感しています。明日からの業務に活かしていきたいと思います。