goo blog サービス終了のお知らせ 

私事ブログ

個人的に注目していることや、ニュースなどを紹介するブログ。

「PS3」月産100万台超

2006年12月29日 | ハードウェア

ハードウェアニュース紹介。

「PS3」がようやく月産100万台超に、「Wii」は好調だが,「Xbox360」は減産 @日経マーケットアクセス

 1月から月産100万台を超えるらしいです。
 これで供給の方は大丈夫ですかね。

 ヨーロッパの方の発売が春くらいみたいのなので、
 それに合わせたアップデート等を期待してます。
 私の引っ越しが終わるのもその頃なので。

 Amazonで20GB版が残ってますね。
 やはり60GB版の方が人気なのかな。
 どのくらいの台数が入ったのかは分からないけれど。



MFCで順・逆運動学プログラム作ったついでに、
2D→3DにパワーアップさせようとOpenGLに挑戦したが・・・。
ダイアログベースで作る開設HPないかなぁ。
SDIのを見ながら書いてみたけれど途中からうまくいかん。


私が感じる疑問

2006年12月16日 | ハードウェア

またまたXbox360関連になってしまうのですが。

『PS3のまだ20%しか使っていない』 vs. 『360の表面を撫でただけ』 @Game Spark

 Xbox360の性能はまだまだこんなもんじゃないぞと言いたいのでしょう。

 ただまぁ、1年経ってますよね。
 Xbox360のうりは開発しやすさですよね。

 ”表面を撫でただけ”が本当ならば、
 Xbox360が”開発しやすい”ってことに疑問を感じる。
 もしくは、故意に性能を押さえているのか。

 ”開発しやすい”ってのが本当ならば、
 一年経っても表面を”撫でただけ”ってのに疑問を感じる。


 何にせよ次世代機は開発が大変ということですかねぇ。

 個人的には浅そうな気がしますけど。



研究の方は一歩前進?

時間はやはり待ってくれません。

xbox360が売れると目立ってくる?

2006年12月13日 | ハードウェア

先日発売されたブルードラゴンは"普通”に面白いそうです。

文字が小さくて読みづらいとか。
主人公の声があってないという感想もあるようですが。

システムの完成度の高さはさすがなようです。
アビリティーによる成長も中々なできばえのようで。

個人的な印象としては画像が綺麗なだけで、
残念ながら次世代のRPGという感じはしなさそうです。
システム的にもあまり斬新なものはないですし。
「やってないのに」と言われるかも知れませんが。


さて、ブログを検索していて最近特に目に付くのがXbox360の動作不良です。

最近でも”ブルードラゴン”または”Xbox360”で検索すると見つかりました。

MSタイマーキターッ!(12/12) @プリやんのブログさん

Xbox360はフリーズする(12/9) @In the chikyu-さん

XBOX360 が我が家にやってきた!(12/10) @うなみかんの観察日記Zさん

(勝手にすいません。見る人も少ないと思いますし。挨拶は省略させていただきます。)


また、公式サイトのコミュニティでも
以下のような不具合に関するスレッドが多数存在します。

Xbox360 修理体制に疑問

まだ360を修理していない方は何人?

皆さんはLive中にフリーズしませんか?

コントローラがおかしんですがそういうことありますか 右に入りっぱなしで

赤いランプ3つ点灯は結構有名なそうで。


発売当初にもフリーズするその2)や熱暴走不具合に対する訴訟その2
などがありましたが最近でも下のようなニュースが流れています。

秋のアップデート後にXbox360フリーズ・・MS、$140の修理代請求 @Game Spark

秋のアップデートで故障したXbox 360本体のクレームが訴訟問題に発展

初代Xboxの互換リスト更新?

動作不良なXbox360の過激な直し方ムービー・・


XNA GAME Studio Expressの最終版が提供開始 @ファミ通

 という面白そうなニュースも存在するのですが。
 個人的にはPSPのような携帯ゲーム機でもないし、
 PS3のCellのような先進的なCPUでもないし。
 ハードウェアに魅了が無いので、
 ゲームを作るにしてもXbox360用を作るぐらいなら、
 PCゲームでいいじゃんとか思ってしまいます。
 Xbox360で動かすにはお金がかかりますし、
 公開手順にも疑問を感じるし。

後、おまけとして最近話題になっているXbox360のカルドセプトのバグ情報


個人的な総論としては、受け皿としての器はPS3の方が大きい。

今のところ活かし方はMSの方が上手ですけどね。

PS3の可能性

2006年12月09日 | ハードウェア

ハードウェアニュース紹介。

PS3ファームウェアが来年3月に大幅更新 @GIZMODO

 本当かどうかは分かりませんけれど期待はできます。
 引っ越さないといけないので、
 私が買えるようになるのがちょうどその頃。
 期待して待ってますかね。
 まだ完成度は低いのでどんどんバージョン上げて欲しいです。

PS3で動くLinuxをみた @Tech-On

 「Cell SDK」のver.2.0間もなく公開。
 こちらもソフトの整備が遅れてますので頑張って貰いたい。
 現在はまだCellの能力を生かし切れてませんが、
 はやりポテンシャルは高そうです。
 次世代E-TOYにも期待できそうな気がします。

 個人的にはこういうの好きなのでどんどんやってもらいたい。

EA、PS3のパワーの20%しか使っていない? @PS3 FAN

 本当だったらすごいなぁと。
 20%しか性能を出してないのに、
 発売して1年経ってるXbox360と同程度以上のソフトが出てくるのだから。

 ちなみに、米国ではレジスタンスが一番売れているそうです。
 日本でも結構評価は高いですしね。
 Xbox360のGeas of Warよりも高い評価という声もあるみたいです。
 私は相変わらずFPSはあまり興味ないですけどね。

 マルチメディアニュース さんより。

 ゲーマガ:バーチャ5をPS3独占タイトルにしたのは?
 セガ:VF5はリンドバーグの性能ギリギリまで使っているのでマルチでは無理だった。(360はリンドバーグ以下)
 最初PPEで処理しようとしたがP4より弱くて断念、
 SPEを使いこなせるようになって問題が解消した。
 CELLは強力。いずれPS3でしか出来ないゲームが出てくるだろう。

 とりあえず本当だと信じて1年後を楽しみにしときます。


プレイステーション 3にBlu-rayはいらない? @IT media

次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配

 私はPS3のBDは必要だと思います。
 そして、BDがHDDVDよりも普及すると思ってます。
 大容量ROMの必要性については以前も書きました。
 扱う情報の容量が大きくなっているだから必然的にいると思います。
 Xbox360のは所詮外付けのおまけ。
 強要と感じるかどうかは個人の価値観によると思うが、
 DVDから次世代DVDへの移行は確実に行われると思うし、
 次世代ゲーム機なのだから今だけを考えていてどうすのかと。

 BDがHDDVDよりも普及すると思う理由は、
 技術的な将来性と単純に参入企業の多さ。
 最初コストが高いのはDVDでも一緒だったし。
 後、ネットでの評判はほとんど当てにならない。
 ベータで争った松下もソニーと同じBD陣営。
 NEC富士通シャープ日立などもそうだし。
 後、Appleとかエプソンとか。

 理由の多くがPS3とかソニーが嫌いというのは面白いな。

 ちなみに「消費者は4対1の割合でBlu-rayを支持」というデータも。


なんかまたまた長くなりましたな。

今月は山場です。
その割にやる気が・・・。

Wiiでゲームの質は上がりますか

2006年12月08日 | ハードウェア

久々更新。

Wiiのソフトの売れ方は“異常” @NBonline

 引用。

 ~しかしWiiは違うのです。
 マシン発売と同時に、ソフトの売行きがマシン台数を大きく上回り、
 マシン1台につき1.6~1.8本以上のソフトが買われているというデータが
 業界筋では出ています。~


 ハードの販売台数に対するソフトの販売台数が多いので
 Wiiのソフトは驚くほど順調に売れていると主張しています。
 
 ~ソフトの売れ行きが驚くほど順調だったことが目を引きます。~(引用)


 さて、ソフトの販売数は、

 Wii、発売2日間で約37万2000台を販売! @ファミ通

 1位 Wiiスポーツ  任天堂  17万6880本
 2位 はじめてのWii 任天堂  17万1888本
 3位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス  任天堂 14万5068本
 4位 おどるメイドインワリオ 任天堂 6万3086本

 2万本以上売れたのは上に挙げたソフトのみです。
 結局の所売れたのは相変わらず任天堂のソフトのみ。
 ゼルダの伝説以外はミニゲーム集。(主観的な判断ですが)

 SDガンダム スカッドハンマーズ
 レッドスティール
 Elebits

 全て1万本も売れていません。


 一方、PS3のソフトの販売数は、

 速報! 発売2日間でプレイステーション3は約88000台を販売! @ファミ通

 1位 リッジレーサー7 バンダイナムコゲームス  3万300本
 2位 機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト バンダイナムコゲームス  3万本
 3位 RESISTANCE ~人類没落の日~ SCE  1万5700本

 ちなみに、

 Wii 37万2000台
 PS3 8万8000台

 出荷台数が大きく違うこともあり、
 WiiはPS3の4倍~5倍本体が売れている計算になります。

 4倍から5倍もの本体が売れているにもかかわらず、
 本体と同時に発売されたソフトの75%が上に挙げたPS3のソフト以下の本数となります。

 Wiiの同時発売ソフトの数は16タイトルで、2万本以上は4本のみですから。


 結局何が言いたいかと言うと、
 「Wiiのソフトは順調に売れていると言っていいの?」ということ。

 まぁソフトが売れようが売れまいが遊ぶ側には直接関係はないと思いますが。
 PS3よりもソフトを買う人が多いのは事実でしょうし、
 2本目、3本目と買うのかもしれませんけれども。

 少なくとも私は疑問を感じます。




タイトルの付け方がおかしいなぁ。

タイトルの通りに思っていることは事実ですけれども。

次世代機が欲しいのであって改良機が欲しいのではない。

意外な副産物

2006年12月02日 | ハードウェア

「2006.11.30 トロステーション 流行語大賞(無修正版)

 トロステーションいいね。

 blogを見ていても結構好評みたいですしね。
 正直、一週間に一回配信とかその程度かと思っていましたが、
 これで22回目と結構がんばってますな。

 いつまで続くのかは分かりませんが、
 個人的には続けていって欲しいですね。
 少なくとも私がその恩恵を受けるまではね。

 オンラインでの配信なので時事ネタなのがいいな。

 ネットニュースのほどではないですけれど、
 ニュースは鮮度が大事ですからね。



引っ越しの後に買うことになると・・・
買えるのは来年の三月くらいかなぁ。

明日はWiiのニュースを眺めている暇あるかなぁ。

Linux on PS3

2006年11月18日 | ハードウェア

以前PS3向けLinux発表を紹介しました。

そのLinuxのダウンロード開始はまだなのですが、
既にPS3上でLinuxが動いているようです。

PS3 Linux Information @フィックスターズ

 インストール手順などが画像付で説明されています。
 Webブラウザなどのアプリも動作。
 大画面での高画質も可能なのがいいな。
 今後の更新にも期待。

Open Platform for PLAYSTATION®3 @SCE

 公式サイトです。
 Linuxのインストールに必要なファイルをダウンロードできます。
 今後どういった展開になるのかな。


まだまだ情報は出始めたばかりです。
現在はLinuxにおいてもCellの能力はあんまり引き出せていないようです。

The Cell Processor にCellでのプログラミングなどの情報が載ってます。

今後の強者の登場に期待かな。

後、CellOS上でのプログラミングとかできたら面白いのに。
開発環境提供するつもりは一応あるみたいなので期待しておこうかな。

まぁそれよりも現状ではPS2の互換性やDVDのアップコンなどの対応を
やった方が喜ぶ人は多いと思う。

個人的にはPS3上で”Hellow World!”
とかくだらないこをやってみたい気もする。



Xbox360ファンサイトのPS3デマはいい加減うんざりかな。
ブルードラゴンはとにかく売れるように何でもするという感じを受ける。
MSの得意な金にものを言わせている感じ。
これだけ宣伝しているのだからそれなりに売れるはずでしょ。
RPG好きとしては次世代機でのRPGの存在意義などを示して欲しいところ。
これだけやって売れないようではねぇ・・・。


今日はひたすらハンダ付けしてました。
まだ作業が残っているので明日も回路作りかな。
それよりも帰るときに雨が降ってたのがショック。

ソフトはこれから?

2006年11月13日 | ハードウェア

ハードウェアニュース紹介。

速報! 発売2日間でプレイステーション3は約88000台を販売! @ファミ通

 初回出荷台数が10万台とか8万台とか言われていたことを考えると、
 8万8千台は結構頑張ったのでは。
 発熱地帯さんところで書かれているように、
 延期したこともあってかハードの完成度は高いようです。
 BDドライブや冷却機構、コンデンサなどなど、
 やはり確実に5万円では買えないはずの代物だそうです。

 一方で、まだまだなソフトウェアのアップデートが望まれるところです。

 まぁハードの性能は興味ないという人も多いようですな。
 PS3でゲームが面白くなるのかと。
 私の場合はどちらかというとWiiにそれを感じますが。
 操作方法が変わってもゲーム中でできることは一緒ではと。

 発売日はかなり並んだ人も多かったようですが、
 本体のみを買った人も結構いるような感じなのかな。
 個人的にはそれなりにソフトも売れたように感じるけど。
 PS2を見てもソフトはどんどんと良くなっていくでしょうから、
 それも楽しみです。

Wiiの説明書から小ネタ @Wiiの説明書から小ネタ

 Wiiも米国では11月19日発売ですから、
 色々と情報も入ってくるのではないかな。
 買うつもりの人も迷っている人も注目してみていいのでは。
 PS3でPS/PS2のゲームを遊ぶときの振動機能がときたま言われますが、
 わぱのつれづれ日記さんによると、
 Wiiのバーチャルコンソールでも振動機能は対応しないみたいなので注意。
 クラコンには振動機能がないそうです。

 Wiiは前評判が高い印象があるので、
 発売日のニュースやレビュー、販売台数なども楽しみです。
 出荷台数から考えてもPS3よりは多くなると思いますけど。

 個人的には赤外線ポインタの精度や応答性が気になるかな。
 
 

卒研がどんどん佳境に。

その割にはやる気は下降気味。

こんなんでいいんかいな。

PS3分解記事におもふ

2006年11月11日 | ハードウェア

ハードウェアニュース紹介。

■分解記事

PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【速報編】 @PC Watch

PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【部品編】 @PC Watch

PS3 報道特設サイト @Tech-ON

【特別企画】PS3が好きだから! 愛のバラバラ解剖室! @ASCII24

■HDD交換

PS3のHDDを高速・大容量モデルに交換! @ITmedia

プレイステーション 3のHDDを交換してみました @GAME Watch

■ネットワークサービス

PS3専用の無料1080p映像配信「P-TV HD」を使ってみる @AV Watch

PS3のブロードバンド機能をチェック(前編) @Broadband Watch


 全体的な印象としてソフトウェアの完成度はまだ低いかなと思う。
 ダウンロードのバックグラウンド化や再生可能ファイルの対応、
 ブラウザの画面サイズやPS2やDVDの高画質化など。
 まぁXbox360でもバックグラウンドでダウンロードが可能になったのは最近だし。
 Cellの能力は十分なので色々やれるはず、
 やってくれるかどうかは別だけども。

 後、分解記事とかを見ると、
 ハードウェアの方も省電力化や小型化は可能みたいな感じ。
 Cell省電力化やPS2のチップの削除を行えば、
 大きなスペースをとっている冷却機構も変更できると思うし。
 量産されれば他にも色々改善できそうな気が。

 ここらへんは個人的な妄想だけれども。


そうなるとちょっと待とうかなという気持ちが表れるのも事実。

でもPCにしろ次世代DVDレコーダーにしろ家電製品にしても
どんどんと性能がいいのが出てくることが普通。
むしろそうでなければならないと思うし。

どのみちしばらくは買えそうにないし買ってもゆっくり遊べそうにない。

後、いきなり話が変わるが、
本音を言えば「戦国ランス」の方をやりたかったりする。(
注:18禁

PS3分解記事(速報)

2006年11月11日 | ハードウェア

ハードウェアニュース紹介。

勉強をちょっと始めたら分解記事速報版を発見。
タイミングがいいのやら悪いのやら。

PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【速報版】 @PC Watch

 まだ速報版ですのでこれからですけども。

 噂どうりPS2のチップであるEE+GSが搭載されてます。
 初期型はこの意味でも貴重かも知れません。
 
 一番印象的なのは強大な冷却ファンです。
 PCの冷却ファンは通常8cmとか12cmのものが多いですから、
 約16cmくらいあるそうなのでPS3のはでかいですね。
 これが本体の動作音がXbox360と比べて比較的静かな理由なのかな。
 
 同じ回転数の場合、
 小さなファンよりも大きなファンの方が多くの風を送れますので、
 送る風の流量を一定とすると回転数が低くてすむ。
 つまり騒音も小さくしやすいというとだと思います。
 (一応、流体はやったのですが苦手なもので。)

 個人的にはまだまだ知りたいこともあるので更新を待ちたいです。
 OSが搭載されているフラッシュメモリの容量などが気になりますね。
 Wiiにもフラッシュメモリが搭載されているはずですけど、
 容量などの違いが気になるところです。
 Wiiは確か512MBでOSとかシステムも兼用だったはずです。

 コントローラの方は既に分解されてましたけど、
 解説付きだとありがたいです。

【特別企画】PS3が好きだから! 愛のバラバラ解剖室! @ASCII24

 まだバラバラになってませんけど。



分解記事の技術に興味を持つのはごく少数なのかな。

色々と参考になったり面白いと思うのですけど。
といっても私はあまり詳しくないのでただ興味があるだけですけど。