埼玉観光2日目です。 浦和から電車で移動しました。 乗り換えで南越谷駅へ。


私は知りませんでしが、ここでも阿波踊りをやっているんですね。


草加駅前のオブジェとせんべいを焼く少女像です。





旧街道草加宿の本陣跡や、神社他が見えます。







歴史民俗資料館を見学しました。


おせん茶屋です・








街道沿いにいくつかあるせんべい屋さんでせんべいを買って食べました。 美味しかったですが、もっとせんべい屋さんがいっぱい並んでいるようなイメージを持っていたので、余りにも少なくて興ざめでした。


おせん公園の草加せんべい発祥の地石碑と河合曾良像です。



札場河岸公園の松尾芭蕉像です。








名勝草加松原を散策しました。
本日の宿泊予定地へ移動しまして、宿泊する予定の施設『嵐山渓谷温泉 平成楼』を目指しました。 ところが、あるべきはずの場所を通り過ぎてしまった。 地図の場所に戻ってみると・・・

真っ暗な建物があります。 気づかずに通り過ぎてもしょうがないでしょう。 入口にはロープが張ってあり、A4サイズの紙がぶら下がっています。

営業停止のお知らせと書かれています。 日付は昨日(2/23)でした。 マジか! こんなことってあるんだ! しかも、銀行引き落としですでに宿泊費は払っています。
仕方なく、近くのビジネスホテルを探して宿泊しました。 これで埼玉観光2日目終了です。


私は知りませんでしが、ここでも阿波踊りをやっているんですね。


草加駅前のオブジェとせんべいを焼く少女像です。





旧街道草加宿の本陣跡や、神社他が見えます。







歴史民俗資料館を見学しました。


おせん茶屋です・








街道沿いにいくつかあるせんべい屋さんでせんべいを買って食べました。 美味しかったですが、もっとせんべい屋さんがいっぱい並んでいるようなイメージを持っていたので、余りにも少なくて興ざめでした。


おせん公園の草加せんべい発祥の地石碑と河合曾良像です。



札場河岸公園の松尾芭蕉像です。








名勝草加松原を散策しました。
本日の宿泊予定地へ移動しまして、宿泊する予定の施設『嵐山渓谷温泉 平成楼』を目指しました。 ところが、あるべきはずの場所を通り過ぎてしまった。 地図の場所に戻ってみると・・・

真っ暗な建物があります。 気づかずに通り過ぎてもしょうがないでしょう。 入口にはロープが張ってあり、A4サイズの紙がぶら下がっています。

営業停止のお知らせと書かれています。 日付は昨日(2/23)でした。 マジか! こんなことってあるんだ! しかも、銀行引き落としですでに宿泊費は払っています。
仕方なく、近くのビジネスホテルを探して宿泊しました。 これで埼玉観光2日目終了です。