ださぼうのフィールドノート-ブログ

個人的な趣味のブログです。 主に野鳥写真を中心に、釣行、観光などを記事にしています

10月23日 滋賀観光2日目・・・長浜城、賤ケ岳

2021-11-29 19:57:55 | 旅行
滋賀観光2日目です。













長浜城を訪れたのですが、休館中でした。







湖北野鳥センター前の琵琶湖にはオオヒシクイが数羽お休み中でした。













リフトに乗って、賤ケ岳古戦場跡を尋ねました。 風が強くて寒かったです。 つづく。

10月22日 滋賀観光1日目・・・安土城

2021-11-27 19:11:40 | 旅行
滋賀観光の続きです。



近江八幡は日牟礼神社に参拝して



お堀の町を散策して、遊覧船にも乗ってみました。









次に安土駅へ。 駅前の信長さんの像とか、お相撲さんの像とかを見て、安土城各資料館を見学する。 その後も信長の館で復元された安土城天守を見て、安土考古角物館を見学する。











安土城跡を散策する。 ここに信長の館で見た天守があったとは、信じられないですね。 つづく。

10月22日 滋賀観光1日目・・・沖島

2021-11-26 20:22:05 | 旅行
10月22日~24日、2泊3日で滋賀県は琵琶湖をぐるっと一回りして来ました。
1日目は、淡水湖唯一の有人島、沖島を尋ねました。







山甚水産隣の駐車場に車を停めて、港へ。 船の中で切符を買って、出船です。



沖島に到着します。





沖島に上陸しました。



最初に神社に登りました。







郵便局や飛び出し坊やならぬおばちゃんとか。



消防車ではなく、消防艇。



島の道路脇は基本的に物置になっている。



小学校。





そして、島を後にします。 つづく。