ださぼうのフィールドノート-ブログ

個人的な趣味のブログです。 主に野鳥写真を中心に、釣行、観光などを記事にしています

7月15日 愛媛観光3日目・・・観音水

2018-08-31 02:20:17 | 旅行
愛媛観光3日目です。 西予市から宇和島へ移動して、道の駅どんぶり館へ。









じゃこ天の卵とじ丼を頂きました。 美味しかったです。

名水、観音水を訪れてみたのですが・・・



目的地の直前で、土砂で道路が塞がれていました。





駐車場にも土砂が流れ込んで、トイレが埋もれてました。







今の時期は本当は流しそうめんの最盛期なんでしょうが・・・もちろん閉鎖していました。









名水も少し濁っています。 早く復旧することを願っています。







道の駅みまは給水所になっていました。 ポンカンゼリーを買って頂きました。

この後、鬼北町で宿泊しまして、愛媛観光も3日目が終了しました。


7月15日 愛媛観光3日目・・・開明学校

2018-08-30 02:17:45 | 旅行
愛媛観光3日目です。 西予市は卯之町にて、宇和民具館を見学しました。













西日本最古級の学校、開明学校へ。















次に愛媛県歴史文化博物館を見学しました。

























特別展は、おばけ大集合をやってました。 つづく。

7月15日 愛媛観光3日目・・・宇和米博物館

2018-08-29 03:11:28 | 旅行
愛媛観光3日目です。 宇和米博物館を訪れましたが・・・







通行止めになっていました。 法面にブルーシートが掛けてあります。 でもよく見ると迂回路が書いてありました。







日本一長い木造校舎の廊下だそうです。 109メートルだそうです。



で、この廊下で行われるのが雑巾がけのタイムトライアル、Z-1です。



ちょっと前に出川哲郎さんとロンドンブーツの亮さんがトライしていました。 充電させてくれませんか?という番組です。





上履きを履いて、この雑巾で109mの雑巾がけです。 でトライしてみました。 完走ですが、タイムは秘密です。 おっそー!



JR卯之町駅です。















重要伝統的建造物保存地区の卯之町の街並みです。 つづく。



7月15日 愛媛観光3日目・・・大洲城

2018-08-28 02:06:23 | 旅行
愛媛観光3日目です。 被災している人たちがいる中、のんきに観光していてもいいのだろうか? とちょっと悩みながらも、大洲城に電話を入れてみたら、まったく問題無いので来て下さいと言われたので行くことにした。 道中、街中のほとんどの店舗が営業していなくて、掃除をしていた。 本当にいいのだろうか?
で、大洲城の駐車場に来てみたら、ボランティアの基地になっていたし・・・申し訳ない気分でお城に向かいました。

























大洲城の天守は復元だが、そのほかの櫓は全て当時のものが残っており、国の重要文化財に指定されています。 また100名城にも指定されています。















山田薬師へ。 日本三大薬師の数えらえているそうですが、その割には人が誰も居ませんでした。 つづく。

7月15日 愛媛観光3日目・・・内子町

2018-08-25 20:09:50 | 旅行
愛媛観光3日目です。 内子町の街を散策しました。



















内子町は重要伝統的建築物保存地区に指定された古い町並みです。 和蝋燭の生産で栄えた町だそうです。

























木蝋で栄えた上芳我邸と木蝋資料館を見学しました。















内子座は現役の芝居小屋です。





内子駅です。



観光駐車場隣のお寺さんにあった涅槃像です。 つづく。