京都観光1日目です。 八坂庚申堂へ。




通称・八坂の塔、法観寺の五重塔です。



祇園の象徴、というか京都を代表する景観ですね。

坂本龍馬、お龍結婚式場跡だそうです。 元治元年(1864)8月初旬、当地青蓮院本堂で、坂本龍馬と妻お龍(鞆)は「内祝言」をあげたそうです。





明智光秀塚です。 光秀の首を持ち帰ろうとした家来が、ここに埋めたと伝えられているそうです。








青蓮院を拝観しました。 つづく。




通称・八坂の塔、法観寺の五重塔です。



祇園の象徴、というか京都を代表する景観ですね。

坂本龍馬、お龍結婚式場跡だそうです。 元治元年(1864)8月初旬、当地青蓮院本堂で、坂本龍馬と妻お龍(鞆)は「内祝言」をあげたそうです。





明智光秀塚です。 光秀の首を持ち帰ろうとした家来が、ここに埋めたと伝えられているそうです。








青蓮院を拝観しました。 つづく。