ださぼうのフィールドノート-ブログ

個人的な趣味のブログです。 主に野鳥写真を中心に、釣行、観光などを記事にしています

5月1日 熊本・大分観光3日目・・・鍋ケ滝

2019-05-31 07:50:42 | 旅行
熊本観光3日目です。 本日は熊本だけでなく大分も回ります。

















鍋ケ滝です。 裏見の滝ですので、マイナスイオンがより出ているような気がします。









道の駅 小国でくまもんポテトを買って食べました。 でも、くまモン味というわけではありません。











川底温泉に浸かりました。 菅原道真公が大宰府に左遷した時に発見して開湯したらしいです。 つづく。

5月1日 熊本観光3日目・・・阿蘇神社

2019-05-30 07:52:38 | 旅行
熊本観光は3日目に入りました。 



















阿蘇神社を参拝しました。 で、不思議に思ったのが、阿蘇神社には鳥居が無いんですね。 地元の方に聞いたけど、昔から無いんだということでした。





城山展望台





久住高原



大観望、晴れてい入れば最高の景色なんだろうけどなあ! 残念です。 今回の旅は初日からずーっと雨です。 つづく。

4月30日 熊本観光2日目・・・高森湧水トンネル公園

2019-05-29 01:57:11 | 旅行
熊本観光の続きです。























高森湧水トンネル公園を見学しました。 湧水が流れるトンネルの中が公園という、珍しい場所でした。















道の駅 あそ望の郷くぎのです。 ここで食事をしました。















内牧温泉です。 本日はここでお泊りです。 というわけで、熊本観光2日目は終了です。

4月30日 熊本観光2日目・・・白川水源

2019-05-28 02:26:35 | 旅行
熊本観光の続きです。





南阿蘇へ移動しまして、温泉へ。 垂玉温泉は被災後まだ操業停止中です。





地獄温泉はつい最近再開したそうです。 温泉を楽しませて頂きました。



















名水、白川水源は結構人が居てびっくりしました。 名水を尋ねることが多いのですが、地元の方が水を汲んでいる以外で、これだけ人が居る所は珍しいです。

















でも、すぐ近くの名水公園あ人が居ませんでした。 代わりにカッパがいましたが。 つづく。

4月30日 熊本観光2日目・・・日本一の石段

2019-05-22 19:38:28 | 旅行
熊本観光2日目です。 







道の駅 美里『佐俣の湯』です。











二俣福良渡です。 橋に日が当たるとハート型の影が出来ると、恋人の聖地と言われているそうです。 しかし、曇天の今日は影ができません。













3333段、日本一の石段だそうです。 もちろん・・・登りませんでした。(笑 先を急ぎます。 つづく。