goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せ者

彼女のことだけをよく知ってる
そして音楽が胸の中でいつでも鳴ってる
そんな感じでいい

アジアカップ決勝

2004年08月08日 | スポーツ
優勝おめでたい。
「あの監督」とその「家族スタッフ」の下、よくチームとして結束して優勝できたと素直に感服。
きっちり守って、カウンターやセットプレイで得点を積み重ねる・・・アジアレベルで?
中田や小野がいないし、FWがこま不足だったから?
このやり方で勝ち続けるのかあ・・・。

俺たちは所詮観客なんだから、自慰虎に身をゆだねれば良いんだ。
消費者はサプライヤーに何か要求しちゃいけませんか?

とは言え、監督の戦術や選手選考にまんじりとした思いで、不満を募らせるのもフットボールか・・・。
ティム・パークス著「狂熱のシーズン―ヴェローナFCを追いかけて」を読めばそれもサポーターだよっていうのは理解できます。

理解できるけど、ここは日本だしなあ。
イギリス人や、イタリア人ほど自虐的になれるかなあ。
俺は自虐的な人間だけど。

振り回されるのが快感ってのも理解できるけど。
でも、だからそれならJのクラブで体感できるし、それを代表まで引きずるのは納得いかないな。

というパラドックスに陥って、頭の中が混乱してます。
優勝したのに・・・。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (フジケン)
2004-08-08 15:14:48
禿胴。

優勝したのにチトーモ嬉しくないぞ?



アジアのレベルが上がった?

 わかる、わかる・・・。

中東との戦いは難しい?

 わかる、わかる・・・。



でも・・・でも・・・

俺が見たい日本代表はこんなんじゃないんだ!!くわっ(`口´)



なんだろ・・・?

火事とか隆行とか

少なくとも俺の知ってる代表レベルではありません・・・。



「うわぁーーっ」ていうか

なんかこう胸が熱くなる・・・うーん

最近覚えた言葉を使うと「ふっきれ感」っていうのかなぁ



試合見ると、なんか

「俺もがんばろ」

みたいに思える何かがさ、、、



ないんだよねぇ

返信する