続いては蒼いライトの中現われたのは、
ハナレグミこと永積タカシ。
静かな音をバックに「Magic Love」の一節を、ソウル風に歌い上げる。
ワンコーラス分歌い上げたところで、オリジナルのMagic Loveの演奏が始る。
うーん、中々ナイスなアレンジだ!
永積タカシの声も歌も大好きだし、この歌の持つ浮かれた空気も彼とはとっても相性がいいですね。
文句なしですよ。
彼自身も楽しそうだ。
永積タカシの「ナイトクルージングしちゃう!?」の声と共に、例の、あの、とても印象的なイントロが奏でられるのです。
そう
RSRFの時と同様に永積タカシが歌う「ナイトクルージング」です。
印象的なイントロにドラムと譲君の重厚なベースが重なって、HONZIのバイオリンが重なって、もうそれは夢の中でした。
この辺もよく覚えてないんだよなあ。笑
気持ちよすぎちゃってさあ。
Up & Down , Up & Down , Slow , Fast , say together!
Oh , Night Cruising!
そんな音の断片がこころに突き刺さって入るのですが、はっきりと思い出せないくらいトリップしてました。
そして3曲目、これまた永遠の名曲「いかれたBABY」。
またまたキーボードの印象的なイントロを聞いただけで、テンションが上がりまくっちゃってね。
なんだろなあ、この歌は。
言葉の一つ一つはありきたりなのに、この言葉達のチョイスとこのメロディーでもうオイラはメロメロです。
最後に永積タカシがマイクを客席に向けてお客さんにも歌わせた。
佐藤君なら絶対こんなことはしない。
絶対しないけど、なんだろう、いつの間にか大声で歌っていた。
歌っていたというよりも、叫んでいたってのに近いですね。
だって、この曲が出てくるってことは終了が近いってことですもん。
まだまだこの空気を感じていたいと願う心と、単純に「いかれたBABY」のもつマジックにやられて歌わずにはいられない衝動がぶつかってもう大変でした。笑
そんなこんなで永積タカシが退場し、「男達の別れ」と同じ展開で、「いかれたBABY」の後に、例のSEが流れます。
ペンペン響くSEに、譲君の重い、思いベースがかぶる。
「LONG SEASON」!
キーボードとギターが絡む、ベースは相変わらず力強いビートを刻む。
ピアノの印象的なリフが重なる。
そしてボーカルの紹介・・・なんと「山崎まさよし」。
この瞬間まで彼がいるのを忘れていました。
その瞬間正直どうなんだろう?と思いましたね。
で、彼の歌が絡むとまあ、それほどひどくは無かったなあ。←失礼
いや、LONG SEASONってやっぱり特別な曲だからね、それ相応の人に、
オイラ的にはできればUAに歌って欲しかったんだけど、まあ、しょうがないか。
それはさておき、「LONG SEASON」!
これはもう半分どころか、ほとんど夢の世界でした。
次々と押し寄せる音の波。
語る言葉を持ちません。
そして中盤欣ちゃん以外のメンバーが一人、また一人とステージを後にすると、ずんぐりした男が裸足でステージに現われました。
パーカッショニストのASA-CHANです。
ASA-CHANと欣ちゃんの掛け合いが始ります。
これがもう凄まじいのなんのって。
ASA-CHANの鬼気迫るインプロヴィゼーション!
それに応える欣ちゃんのハイテンションドラム!
ASA-CHANは様々な楽器を奏でながら、欣ちゃんもそれに応える。
この時オイラは体を揺らすのも忘れ、ただただ呆然としてたんだと思います。
ホントにすごかった。
あー、本当にオイラ語彙が少なくてこのすごさを表現できないのが苦しいです。
その後メンバーが一人ずつステージに戻り、そのままASA-CHANも加わり「LONG SEASON」組曲に戻っていく。
ここからの何分間は夢の中どころではなく、意識が飛んで、ただ音の波に身を任せるオイラがいました。
そこには音と、それに圧倒される観客がいただけでした。
これが「LONG SEASON」!
一生この音の中にいたいと思いました。
このまま音たちと溶け合いたいと思いました。
もちろんそんな思いはかなうわけもなく、40分近くに及んだであろう「LONG SEASON」も終わりを迎えるのでした。
笑顔でステージを去るフィッシュマンズの面々。
いやあ、すごいものを見せられたもんです。
メンバーがステージを去り残された観客は当然のごとくアンコールを要求。
もちろん、おざなりの拍手ではなく、心からの手拍子だったと思います。
ステージに明かりが灯り、再びフィッシュマンズのメンバーがステージに登場します。
続いて今日出演したボーカリスト+ASA-CHANが全員ステージに登場。
何をやるのかと思えば、欣ちゃんが叫びます。
「それじゃあ、みんなで歌おう!チャンス!」
うん。
RSRFの時は「いかれたBABY」は合唱にはあわないんじゃないかと感じていたので、この選曲には納得です。
しかもこの歌もオイラ好きでね。
みんなが笑顔で歌ってる。
オイラ的にこの歌は、何かの始まりを感じさせる歌なのです。
ってそのままかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チャンス 作詞/作曲 佐藤伸治
Let's get! 欲しいものなんて
そんなにないよ 何にもないよ
サンドウィッチ 口につめこんで
あなたが来るのを 僕は待っているよ
左のジャブ 胸に突き刺さる
あなたの足音 近づいてくるたびに
Shinin' eyes 光ってるのさ
ビー玉みたいな きれいな眼だよ
未来のことも 明日のことも
そんなもん 何にも わかりゃしないよ
ねえ 教えて今 あなたのこと 急いで 急いでよ ねえ
だって今は 恋の予感だよ
でも答えはまだ 見つけられない 急いで 急いでよ ねえ
だって今は チャンスを待ってる
難しいこと言ってる わかったような顔してる
財産8割 歩いてる 大きなスタンス 歩いてる
きらいな言葉言わないから好きさ
タバコを立ててすわないから好きさ
いっしょうけんめい話すから好きさ
わかったような顔しないから好きさ
自分の言葉で話すから好きさ
悪口ばかり言ってるから好きさ
ただただ楽しい あなたが好きさ
暗い僕を 盛り上げるからね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この歌で終わったって事は、名古屋、大阪公演のその先を期待してていいのかな。
いや、まあ期待しちゃうよ。
ステージに立った人たちも、客席の人たちも、本当にフィッシュマンズのことが、佐藤君のことが大好きで、
彼の遺した音楽をみんなで、大きな音で楽しむんだという空気に溢れてる。
特別で、濃密で、最高な空間。
それはフィッシュマンズが、そして、今日はこういわせてもらおう,オイラ達客席のみんなが作り出したものなんだ。
もちろんNHKの看板あたりで、ゴロッと横になりながら、佐藤君も傍目で見ていてくれたんじゃないかなあ。
本当にこんな素敵な時間をくれた、欣ちゃんをはじめフィッシュマンズのみなさん、ゲストボーカリスト達、ミキサーのZAKさん、お客さんたち、あの場所にいたみんなに感謝したいです。
ホントに最高でした。
幸せでした。
ハイになりました。
泣きました。
ありがとー!