goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せ者

彼女のことだけをよく知ってる
そして音楽が胸の中でいつでも鳴ってる
そんな感じでいい

その08 タイムズ・スクエアの匂いを何とかしてくれ

2005年07月14日 | 2005年NY日記
7月13日 依然曇り時々雨

グラセンに到着し、昼食タイム。
目指すはバーガー・キング
オイラ7年前卒業旅行でアメリカに行ったときに、ワッパーにはまってしまいまして。
日本に帰ってきてからも、数少ないバーガー・キングを見つけてはワッパーを食べていました。
ところが、バーガー・キングは成績不振で日本から撤退してしまい、あの味を味わえることはなくなっていたのでした。
今日までも、街中で見かけたら絶対入ろうと思っていたのに、昼食時には中々見かけることがなく、未正味だったのです。
そして、グラセン/NYPL近くのバーガー・キングに入ります。
カウンターに行って、
オイラ: 「わっぱー、ばりゅー・みーる・ぷりーず。」。
店員さん:「?」。
もう一回言ってみよう。
オイラ :「わん、わっぱー。」
店員さん:「??」「You mean Number 1?」
オイラ(心の中):「だからそれだって言ってンジャン!」
オイラ(表面上):「いぇーす、いぇーす。うぃっず コーク!」
「Whopper(ワッパー)」の発音は難しいぞ、気をつけろ!

ワッパーと山盛りポテトでお腹いっぱいにし、いざ、MoMAへ。
7年前にも行ったんだけど、その後改装され、2004年11月にリニューアルオープンしたばっかり。
前回はウォーホールばかりに気を取られていたけど、今回はゴッホの「星月夜」を目に焼き付けようっと。
MoMAは外観からしてまったく変わっていたなあ。
日本人の建築家が設計したらしい。
館内のここかしこに自然の光が取りこめられてて、気持ちがいい。
そして、メトロポリタンとは違い、MoMAはエキサイティングだね。
頭のおかしい(最大級の誉め言葉です)作家たちがたくさんいる。
絵を見た瞬間に悪寒が走るのがあるんだよね。
単純な恐怖として。
その恐怖の中に歓喜や、躍動がミックスされてる感じ。
そういう作品・・・一般的に暗い・恐いと言われる作品が好きだということを改めてカミング・アーーウト!
きになった作品はおまけにてアップします。

期間限定なのか、常設なのか分からなかったけど、ピカソがしこたま展示されてました。
ピカソはさすがだと思わせるねえ。
モチーフのオブジェがイカレてるよ。
でも、やっぱりオイラはゴッホ。
しつこいかな?
そういう性格なんでね。へへへ。
ちゃんと5階という終盤戦に用意されちゃってるからねー。
こっちには「星月夜」があるからねえ。
これもいいなあ・・・
ウォーホールも良かったけど、オイラゴッホ派やめられませーん。
まあ、ゴッホは2作品しか展示されてなかったけど。
ということで、美術館巡りと言うより、ゴッホめぐりで超充実の一日でした。

ゴッホの勢いで一応、念のため、ベタなタイムズ・スクエアに行ってみることにする。
ロックフェラーやら何やらを通り過ぎて、南下。
Broadwayが近づくにつれて人の数が増えてくる。
怪しいお土産屋さんも増えてくる。
BroadwayのTKTSの前辺りに来ると、歩道が人であふれてる。
そして、臭い!
お○っこ、う○こ、生ゴミの臭いがするよ。
言ったことある人なら分かると思うけど、本当に臭いんだよ。
他に街でも、何ブロックかに一回くらい、「あら?ちょっと臭い?」って思うことはあった。
Brooklynでも、SOHOでもあった。
でも、ここほど常に臭くはなかったぞ。
人が多いし、臭いし、ストリップ劇場の勧誘は鬱陶しいし、本当にげんなり。
ミュージカルに興味が湧かなければ、二度とこないぞ。

そんなTMSQ周辺でお土産のベタなTシャツを買い、夕食をとることに。
夕食は「吉野家」!
お目当ては、Beef Bowlこと牛丼!
BSE騒ぎにより日本国内で食べれなくなって久しいけれど、東海岸で唯一ここNYに出店しているらしい。
さっそくお店に入ると、メニューがシンプル。
Beef Bowl
Teriyaki chickin bowl
Salads
others(Drinks)
生卵が無いのが惜しいが、早速Beef BowlのLargeを注文。
どんぶりではなく、ほか弁のような入れ物に入って牛丼が出てきた。
しかし、味はおんなじだ。
日本でLarge(大盛り)って言ったら、ご飯が大盛りで出てくる。
日本の特盛りはご飯と肉の両方が大盛りで出てくる。
でも、こちらでは牛肉が大盛りで出てきた。
ご飯1に対して、肉3くらい。
さすがに肉多すぎです・・・。
食べても食べても減らないよ。
ベフベフ言いながら何とか完食。
吉牛が食べれてたこと、加えて、しばらく食べなくても良いと思わせてくれて、どちらの意味でも感謝。
しかし、アメリカの牛肉たっぷり食べました。
本人が気付かないうちに足腰がガクガクしてたら教えてください。

その後グリニッチ・ビレッジに再び行き、何となく散策。
Barとかライブ・ハウスなんかがあって(ヴィレッジ・バンガードもここにあります)、なんだか楽しそう。
TMSQよりも開放的な感じがするしね。
しばらく、散策して、帰途につきました。
タイムズスクエアの猥雑さと、セントラルパークやグリニッチの開放感の対比が興味深い一日でした。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつ)
2005-07-28 12:46:16
だーいぶ遅くなってからのコメントでごめん。。

そこが、いつもくさいわけではないきがする~

においの元がいどうしてるのか??(笑)

だから、こりずに今度は、劇場に行ってみて~
返信する