goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

国民の英雄KO負け

2012年12月10日 04時44分45秒 | 生活記

 

 2012年 12月10日のマニラ新聞から

パッキャオ戦
パッキャオ選手、マルケス相手に6回KO負け。政界などから「引退の時期」指摘する声も

 8日(フィリピン時間9日)、米ネバダ州ラスベガスで世界ボクシング機構(WBO)の
マニー・パッキャオ(33)=下院議員、ミンダナオ地方サランガニ州=と、フアン・マルケス(39)
メキシコ=のウェルター級ノンタイトル戦が行われた。6回終盤、
パッキャオはマルケスの右パンチをあごに受け、失神状態。
13年ぶりのノックアウト負けを喫した。

 民放テレビニュース番組ANCの取材で、パッキャオ選手の母親は「ボクシングを休んで、
政治家として世の中に貢献してほしい」と涙を流した。政界からも、この敗戦を機に、
パッキャオ選手は引退して政治活動に専念すべきだ、との声が出ている。

 この試合で戦績は、54勝5敗2分け。スピードと強烈な左パンチでKOの山を築き、
ボクシング史の一時代を作ったパッキャオ選手も、ここ数戦は微妙な判定勝ちが多く、
判定に異議が噴出することもあるなど、全盛期は過ぎたとの声も出ていた。

 パッキャオ選手は2007年の下院選に出馬し対立候補に破れるも、
10年同選挙で当選。13年5月の次期統一選では再選を狙うほか、
妻のジンキーさんがサランガニ州副知事選に、
弟のロヘリオさんが南コタバト州から下院選に出馬しており、
一族で政治活動を活発化している。

 大統領府は試合後に声明を出し「結果は敗北だったが、
彼は国民のために全力を尽くした」と、パッキャオ選手の奮闘をたたえた。

 パッキャオ選手の友人であるエストラダ下院議員=首都圏サンフアン市=も
「パッキャオ選手の敗北がこれほど悲しいとは、自分自身想像していなかった。
これまで、この国に名誉と栄光を与えてくれた。彼を誇りに思う」と語った。

 左派系市民団体「カダマイ」は声明で、「偉大なボクサーとしての生涯は終わっても、
政治家としての人生は始まったばかり。これからは政治活動に専念してほしい」と述べた。

 試合後、記者会見したパッキャオ選手のコーチは「今後については、
彼自身が決める」と引退に言及しなかった。

 パッキャオ選手は病院で検診を受けたあと、記者団に「自信過剰になっていたいたから、
マルケスの重いパンチを受けてしまった」と、敗因を淡々と語った。(篠塚辰徳)

                                                          [ 2012年12月10日のマニラ新聞 ]

 

 

 本日のタガイタイ日記

  2012年 12月10日(月) 午前6時 天候 晴れ 気温26℃ 湿度72%


 此の所毎日、暇を持て余している私は、畑に出向きます。畑には目新しい、植物は、

見当たりませんね、そんな時、何かが蠢きます。毎日無断侵入して、畑の野菜を、食い荒らして、

居たお隣ジュニアの、鶏が姿を見せなく、なってから追い掛け回す、相手もいなく少し寂しい思いも、

しておりました。ところが本日、待ちに待った侵入者が、裏の家のサボン(闘鶏)でしょうかね、

でも我が畑では、目新しく芽を吹き出す物は、何もありません。暫くは動きでも、観察してみましょう。

 フィリピンでは、サボンを飼う事は、庶民の贅沢何ですね、喧嘩させる時、足に刃物を、取り付けますので、

お互いが死ぬ場合も、多いのです。昔我家でも、闘鶏場が近くにあり、好く見物に、出掛けたものです。

家でも親父が、サボンを飼って、勝負しに出かけて行きましたね、(笑)刃物は付けませんので、足の爪や、

くちばしを、鋭く研いでいましたね、勝った鶏の雛は、高く売れるのですが、負けた鶏は、一度負けたら、

負け癖が付く、と云うので、して食べた物です。シャモ肉は美味しいと、云う人が居りましたが、

喧嘩させる位に、育ったシャモ肉は、硬く噛み切れないのです。(笑)大人になってから、若鶏の肉は、

美味しいと知ったのです。幕末の志士、坂本龍馬も、軍鶏鍋をこよなく、愛したそうです。(笑)

 

 

 畑には里芋(ガべ)も有るのですが、植えつけた様子も、無いのに芽を出し、立派な葉っぱが、出るのです。

 その秘密を発見したのですが、地下茎は横に伸び、途中から芽を吹き出すのです。日本で見た、

竹の成長に、似ているのです。まさかこんな様子を見て、また勉強になりました。此処フィリピンに、移住後、

進化している、私なのですね、(笑)飽きて来たので、家に戻りますが、道路に佇み、考えます昨日は、

日曜日でしたのに、車が僅かに通るだけ、どうしたのでしょう。そうかパッキャオの、試合か、国民的英雄、

マニー・パッキャオの、試合が有ると、極端に通過台数が、少なくなるのです。(笑)

 試合は残念ながら、KO負けとの事でしたが、ボクシングは、ハングリーなスポーツ、下院議員で、実業家、

2足も3足も草鞋を、履いた人が勝てる程、甘くは有りません。過去の日本での、チャンピオンでも、大金持ち

になって勝った人は、見た事が有りません (涙)

 

 

下のボタンをリック

デジブック一覧表

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としくん)
2012-12-10 06:37:10
おはようございますダニエルさん皆様

日本は大雪でございます
私は本日休みですが朝から起きてるのは日頃の習慣です【ジジイ症候群】

国民的英雄…かわいそうですね

惨めに負ける前に引退するのが一番良いのですが、きっと世間に押されてもう一度なんてスケベ根性が出たのでしょうか


畑の侵入者は何でも食べてしまいましょう【笑】
.特にブタなら好都合でしょうか
パイナップル泥棒はいないのですか?
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2012-12-10 07:55:20

としくん・お早う御座います。

 >朝から起きてるのは日頃の習慣です【ジジイ症候群】

 朝早いのは、やはり病気でしたか、(笑)

 >惨めに負ける前に引退するのが一番良いのですが

 ここ最近は僅差で、勝ち負けして来ましたので、止めた方が好いのにと思って居りました。
ボクシング史上に
名を刻んだ英雄でしたので、名を汚す前に引退すれば、永遠に讃えられたのに、
日本でも余力を残しての引退、
大鵬、千代の富士、王さんのように、末代まで語られたのに、惨めですね、
フィリピン人も偉かったとは、云っていませんよ、昨日もみんな、怒っていましたよ、(笑)


 >畑の侵入者は何でも食べてしまいましょう【笑】

 犬だけに食べさすのは勿体無いですからね、(笑)

 >パイナップル泥棒はいないのですか?

 泥棒天国ですからね、居りますよ(笑)
返信する
原田世代です (yu)
2012-12-10 08:23:04
おはようございます、ダニエルさん、皆さん。

子供の頃、力道山が好きでしたが、いつの間にかプロレスよりボクシングが好きになりました。原田世代です。伊勢崎出身者では、小林弘選手が世界チャンピオンになりました。
パッキャオの試合はYOU TUBEでしか観た事がありませんが、名選手でしたね。

この辺りでは、軍鶏よりチャボを戦わせました。
私の家は街中でしたのでチャボは飼えませんでしたが、街外れの農家の友人達は飼っていて、戦わせていましたよ。フィリピンの闘鶏とは、比べ物になりませんけどね、ハハハ。
返信する
盛りは過ぎたのか・・・? (Yamachang)
2012-12-10 09:18:30
お早うございます。

フィリピンの星マニー・パッキャオが負けましたか。
比国の皆様はさぞかし気を落とされてる事でしょう。

ウィキペディアによれば『アジア人初そしてボクシング史上二人目で史上最多タイ記録のメジャー世界タイトル6階級制覇王者である。』とあります。

比国滞在中に中継があれば車の通りが極端に静かになったのを覚えています。私のピノイ友人も夢中でしたし国民的英雄ですね。
今回の負けが肉体的衰えかどうかは分りませんが、精神的強さも彼の強みに感じましたから、金銭的に裕福になりすぎて隙が出来たのかも知れませんネ・・・(謎

ダニエルさんのお宅の屋敷が広いみたいですから養鶏をされたら如何ですか?毎日新鮮な卵が食べれますしその糞は果物には凄く良い肥料になると聞いてます。日本では鶏糞として袋売りされてます。
サボンが食用に向いてるかは存じませんが卵や肉を食用にすれば観賞と食品の一石二鳥と言えるでしょう?(笑

里芋も煮物にすれば美味しいですよ。私は知りませんが芋がらを食べる地域もあるみたいです。比国は冬がないですからそんな乾物など食べなくても不自由しないでしょうが・・・(笑
返信する
原田世代です (タガイタイ・ダニエル)
2012-12-10 10:24:27

yuさん・お早う御座います。

 >子供の頃、力道山が好きでしたが

 あの時代戦後復興の真っ最中生きる勢いが有りました。

 >原田世代です。伊勢崎出身者では、小林弘選手が

 手数で勝負でしたね、私敵には海老原でしたね、
小林選手は、上州人でしたか、

 >パッキャオの試合はYOU TUBEでしか観た事がありませんが、名選手でしたね。

 フィリピンの英雄でしたね、実況テレビ放映が高額で売れるのです。
ケーブルテレビで、一般家庭はCMをいっぱい挟んだ、録画放送でした。
ランド間のインターバルが1分の筈ですが、早い回のKOの試合は、5分も有るのですよ、(笑)
 結果はFM放送で、早く分かって居るのです。(笑)

 >街外れの農家の友人達は飼っていて、戦わせていましたよ

 博徒の上州ですから、お小遣いを掛けたりしてね、(笑)
 
返信する
盛りは過ぎたのか・・・? (タガイタイ・ダニエル)
2012-12-10 10:48:54

Yamachangさん・お早う御座います。

 >比国の皆様はさぞかし気を落とされてる事でしょう。

 国民の英雄でしたからね、負けないと云う神話が有りますからね、

 >今回の負けが肉体的衰えかどうかは分りませんが、精神的強さも彼の強みに感じましたから

 最近の試合では肉体の衰えも、感じていましたが、
ハングリーなスポーツ、
精神的なものも有ったのでしょうね、お金も名誉も手にしていますので、

 >メジャー世界タイトル6階級制覇王者である。』とあります。

 サウスポーを、オーソドックスに変えたので、ボクシングが変速的なのです。
相手も見抜けぬまま、パッキャオの手中にはまっていましたね、

 >養鶏をされたら如何ですか?毎日新鮮な卵が食べれますしその糞は果物には凄く良い

 個人的に数羽飼うのは好いのですが、養鶏場は許可に成りませんよ、
家の前の道路は観光道路です。悪臭は駄目なのです。昔養鶏場が有りましたが、
壊されましたね、(笑)

 >私は知りませんが芋がらを食べる地域もあるみたいです。 

 私も食べた事は有りませんが、パレンケで売って居ります。肥後ずいきは見たこと有りませんが、(笑)

 >乾物など食べなくても不自由しないでしょうが・・・(笑

 乾物は椎茸、平茸の茸ぐらいですかね、
 
返信する
こんちは (MIKAWAYA)
2012-12-10 12:25:45
朝からこの話題で一杯の職場で御座います。
試合は負けましたが、内容は決して悪く無かったと思います。
アメリカはショービス旺盛な国ですから・・ 
サボンですが、本当に肉は硬いですね(笑)
圧力窯で1時間位煮ると柔らかになります あははは
煮汁は黄色で、、凄い色ですよ
そう、サボンって育てる再にビタミン剤とか凄い金を掛けますよね・・
信じられない世界です ハイ
返信する
こんちは (タガイタイ・ダニエル)
2012-12-10 17:37:07
MIKAWAYAさん・今日は、

 >朝からこの話題で一杯の職場で御座います。

 此方もケーブルテレビの実況放送を、有料で見た人間が、ブーブ~云っていました。
市役所のジムでの、無料実況放送を見た人は、大人しかったですよ、

 テレビのニュースでは、パッキャオ氏は、カトリック教信徒から、
ボーナゲン信徒に、改宗したとのニュースも、
未だ現役を続行するとも、答えていたとか、

 >サボンですが、本当に肉は硬いですね(笑)

 私は子供の時、食べた印象で、硬かったのは、覚えるて、居るのですが、大人の歯になってからは、噛んだ事が無いのです。(笑)

 >圧力窯で1時間位煮ると柔らかになります あははは

 坂本龍馬さんは、歯が丈夫だったのですか、それともあの時代は圧力鍋は存在したのでしょうかね、(笑)

 >サボンって育てる再にビタミン剤とか凄い金を掛けますよね・

 筋肉増強剤とか、スタミナ剤とか、喧嘩に使う鶏肉は恐いですね、
近所でも試合でも、負けた鶏は、勝った人が持ち帰るのですが、遠慮する人も居りま。(笑)
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。