goo blog サービス終了のお知らせ 

Dan ダン 団ちゃんと一緒に!!

ジャンルなんて関係なく、その日その時の出来事や感じたことなど書いて行きたいなあ。

一寸ぼうしのうどん

2012-09-17 23:14:29 | グルメ

台風の影響なのか風が強くて雨も降ってくるし

今日は主人と すーぷ房 で韓国冷麺を食べて大丸まで散歩。

その時、昨日篠山で食べたうどんが美味しかったねえという話題に。

初めて入るお店ですが、美味しいという噂と名前を覚えていました。

お昼に篠山で有名なお蕎麦屋さんが何軒かあるので、どれかに行く?と言ってたのが、結局どの店か決まらず、それならと・・私が決めて行くことに。

店もわかりやすい場所にあったので、主人としてもすんなり決めたようです。

一寸ぼうし

1時15分くらいに店に到着したのですが、そんなに大きくない店にも関わらず、結構な数の車が停まっていました。

中に入るとテーブルもカウンター席も満席、なんとか一人づつ座らせてもらっていると、すぐ後から入ってきた男性3人組は外で待つように言われてました。

いつの間にか外で待つお客が増えていました。

少ししてテーブル席の2名分が空き、移動して注文。

天ぷらうどん(冷たいおろしうどん)にしました。1,100円

まず天ぷらが大きい。

野菜もエビも。

揚げたてだから余計に美味しい。

全然嫌みのない、カラッとしたいくらでも食べれる美味しさとボリューム。

アツアツの天ぷらの下は沢山のネギと大根おろし。

そしてコシのある冷たいおうどん。

このうどんが美味しい

コシが・・・すごいコシがあって久々に美味しい

と思ったおうどんです。

注文してからテーブルに運ばれるまで、時間がかかるのといつも満席という事なので、そのつもりで一度食べてみて下さい。

 

 

 

 

 

 


今日も丹波焼の里へ。

2012-09-08 23:33:33 | グルメ

今日も行って来ました。

篠山へ。

丹波焼の里今田町。

今日は週間予報ではだったのですが、朝で出かけるのどうしようか?

と言いながら主人がこれから行こうと。

で、みのりや さんにデニュッシュと食パンのお取り置きのを忘れずに。

ただ残念ながらラ・フランスが売り切れ。

10時30分を出発

週末の有馬街道は渋滞で、前半は時間がかかりましたが、三田に入ってからはスムーズで。

12時10分に今田町到着。

そして今日のランチにはぜひココと決めていたお店があり、その店を探していると見えてきました。

ちょっと行きすぎたりしましたが、何とか到着しました。

お店の看板が無ければ本当に民家。

和食のお店 みやま さん。

既にお店前には2台の車が止まっていて、ギリギリ1台駐車スペースが。

予約してないので、まずは「予約してないのですが2名良いでしょうか?」と尋ねると「どうぞ。」と。

店内には3名一組の女性客だけで、いつも満席で待たないといけないと聞いていたのでラッキーでした。

テーブル席2とカウンター席があり、どちらも掘りごたつになっています。

カウンター席に案内されましたが、仕切られた感じがあり落ち着きました。

お昼のコースは2コース。

魁1,890円と 雅 2,940円。

違いは前菜2と季節の逸品があるのが雅、抜きが魁。

民家で懐石料理ってと思われるかもしれませんが本格的です。

一つ一つがとても凝ってました。

デザートはプラス200円でしたがお得感があります。

豆腐とレアチーズのムースでした。

お豆腐?ってわからないんですが、最後に「あっ豆腐だったんだ。」といい感じにお豆腐の味が。

これぞ日本人が作る料理。と言える和と洋がうまく融合された料理の数々。

餡かけや南京豆腐の出しの味付けが、薄味の私には少し濃く感じましたが、ベースのダシはしっかり出ていました。

そして、丹波焼の器。

本当にお値打ちの価格です。

1時になると次々にお客が入ってきます。

今回も私達にとってはラッキーでした。

みやまさんを後に予約をしているパンを購入しにみのりやさんへ。

店先には「本日売り切れ」の看板が。

予約していて良かったと。

みのりやさんでパンを購入して次は こんだ薬師温泉ぬくもりの郷へ。

今回は温泉には入らずに、篠山の特産品の買い物へ。

もう篠山は秋ですね。

稲穂も実ってましたし、栗もいっぱい実をつけてました。

新鮮な丹波産の野菜とブドウを購入して、後は窯元めぐり。

わかりづらかった みやま さんが、道路からしっかり見る事が出来ました。

しっかし案内板の 徒歩1分は・・・

行くたびに新しいお店が楽しみになります。

 


食べてみないとわからない

2011-07-21 14:15:44 | グルメ

18日~ダウン中の私に、主人がソウルマッコリのグラスセットを購入して来てくれた。

私も近くのスーパーで探したんだけど売ってなくて、その話をしたら何軒か探してやっと最後の5軒目で販売していたそうで、ミニうちわとポスターも貰って来てくれました。

うちわもグンちゃんなら良いのにな。

前回のグラスと違って、コチラは箱がグンちゃんでグラス自体がCM仕様なんです。

ソウルマッコリを飲むのは、当分お預けです。

今はアルコールは飲んじゃダメ~ な状態なので。

 

少し前ですがららぽーと甲子園に クリスピークリームドーナッツがオープンして、TVでは凄い行列で、なかなか買えないし凄くおいし~い ってみんな言うので、どんなものかな?と買ってみた。

一番安くて160円~で、180円・200円とミスド価格と比べると高~い

一言 「どこが行列するおいしさ???」

油が悪かったのか、1個食べるまでに胸やけ。

甘過ぎでクドイ

これならミスドの方が私の口には合ってる。(※個人的意見です)

この味でこの値段 

高すぎる~ウ

行列するからって、美味しいとは限らない。

自分の口に合うかどうか確かめないとね。

 

それより、御影クラッセにオープンしたフルーツのお店のマンゴタルトとマンゴプリン

美味しかった

でも一番美味しかったのは、もも100%ジュースです。

夏といえばマンゴデザートが多くなりますね。

今までの中で、美味しかったのはセブ島で食べたマンゴーかな。

日本に比べると安いのに驚き、甘さに驚きます。

100%ピューレも現地では50円ほどでしたよ。

マンゴプリンで美味しいのは、塩屋シーホースのマンゴプリンです。


カフェ・ド・ムッシュへ

2011-01-10 23:03:21 | グルメ

昨日は明石方面へ行ったので、以前からで放送していた 『アーモンドバターを買って来て~と頼まれていて、ちょうどいい機会なので、西に向かって  Go Go 

目的のお店は カフェ・ド・ムッシュ 

姫路市網干にあります。

遅いランチを食べようとメニューを見たら、メニューがいっぱいで

悩んだ中で、「レディースセット」を注文。

  レディースセット900円

ミニグラタン&クリームコロッケ&スパゲティー&サラダ&アーモンドバター・トースト&プリン&ドリンク

お腹が空き過ぎて、撮るの忘れてしまった

何処にでもあるようなレディースセットかな?と思っていたら、テーブルに来たお皿を見たら、

お皿が大きい 2人テーブルにメインの大皿ととプリンが乗せられると、もう一杯。

レディースセットと言っても アメリカンサイズですよ。

ミニグラタンといっても、想像していたミニではなく、立派にボリュームある。

サラダもガッツリ、クリームコロッケ&スパゲティーにフライドポテト。

それだけでもお腹いっぱいなのに、トーストが1枚。

全部食べきれなかった。

トーストとコーヒーだけにしておけば良かったと後悔

とにかくボリュームが凄くて、夕食も今朝の朝食も食べれないくらい、お腹がいっぱいになります。

味も美味しかったです。 

帰りに目的の『アーモンドバター』を購入。

1個 500円ですが、インターネット購入だと割高に。

姫路はやっぱり遠かった~あ

今度は主人と行きたいなあ。

 

 

 


久々の エス コヤマ へ。

2010-12-27 22:06:02 | グルメ

久々に友人と『エス コヤマ』に出かけた

平日の昼前だからか、行列が少なかったわ。

ゆっくり hanare でランチが出来、クリームパンを購入する事も出来ました。

いつもメルヘンチックなお庭です。

今年は 暖炉 が登場です

いつの間にやら行列する場所に 椅子とストーブが。

お昼には バウムクーヘンが完売

迎春用のギフトがありました。 パッケージがかわいい

 

離れに小山のケーキとお茶を頂けるスペースが hanare

でも、いつも満席でなかなか出来なくて、諦めていたのが、今日は待ち時間なしで。

それも焼き立てのプチパン6種 ガリバーズパレット と飲み物のセットを食べる事が出来ました。

プチサイズのパンたち

大好きなクリームパン のプチサイズ

どれも美味しかったけど、新たに発見したのは 黒糖のドーナッツ

黒糖が良いのかな? 美味しい黒糖です。 ドーナッツの中にナッツが入っていて、これが絶妙

次回はパン屋コーナーで、普通サイズを買って帰ろう

人気No.1のクリームパンが焼きあがって来ました。 

ここのクリームパンは生地が違います。

パン生地というより、クッキー生地なんです。 なんと言ってもカスタードクリームが美味しい

パンとケーキの間って感じです。

焼き立ては又なんとも言えず  おいし~い 

今コヤマさんでは、バレンタイン用のパンフレットが出来上がってます。

毎年バレンタインシーズン期間だけの、冬ショコラバージョンが。

コヤマロールのショコラ と バームクーヘンのショコラがお気に入りです。

機会があれば食べてみて下さい。

12月17日~予約も始まってます。

店頭に行けない人は、 で予約をしてみて。

                        

        0120-931-395  携帯からは 079-564-3392   

バームクーヘンは発送してくれますよ。

今回新作のお菓子が。

抹茶入りホワイトチョコレート・ガナッシュを挟んだお菓子。  奏 宇治抹茶

宇治抹茶が品よく効いて、またまたお気に入りが出来ました。

こちらはおなじみの 

 ランチも済ませ、クリームパンも購入出来、いざアウトレットへ GO

 コヤマさんのHP     http://www.es-koyama.com/index2.html