goo blog サービス終了のお知らせ 

Dan ダン 団ちゃんと一緒に!!

ジャンルなんて関係なく、その日その時の出来事や感じたことなど書いて行きたいなあ。

今年は鰻を食べてます・・・もどきもね。

2015-07-27 14:20:05 | グルメ

台風以後暑くなりましたね。

暑くて暑くて、グッタリです。

夏バテにはお肉が一番なんでしょうね。

肉が食べられない私にとって夏のスタミナ源は何だろう?

やっぱりうなぎなのかな?

昨年はそのうなぎが食べたくなくて。

一度食べたかな?

それが今年は初夏から結構食べてるほうかな。

ちょっとした事とかで食欲無くす私。

うなぎは鰻屋で食べたいのです。

歩いて数分で元町商店街に好きな鰻屋が2軒あります。

でもどちらも夜は開いてないので昼に行かないと。

流石に土用の丑の日は夜も開いていて、行列になってました。

今年初は青葉さん。

お昼にお店で食べました。

その次は夕食に家で食べたいので閉店前にお持ち帰りを。

大きな鰻と美味しいタレ。

食欲が出て完食。

その後は主人が通勤帰りに、うな重の蒲焼きを買ってきてくれました。やっぱりうな重さんが好きだなあ。

次回はお店で蒲焼き定食が食べたいよう。

最近主人がさんまでうなぎのかば焼き風を作ってくれます。

うなぎより脂っこくなくてさっぱりしてますが、美味しいですよ。

手間がかかりますが、私の為に頑張って作ってくれます。こうして見たらうなぎっぽくありません?

主人は「もどき食べたくない?」と聞いてきて作ります。

我が家のもどき蒲焼きです。

 

 


初エッグスンシングスのパンケーキ

2014-05-26 15:46:32 | グルメ

前々から食べてみたかったパンケーキ

エッグスンシングスというハワイで有名なお店で、パンケーキが美味しいとか。

神戸でもハーバーランド・モザイクにオープンしてから、いつも行列が絶えません。

食べたいのは山々だけど、どうも行列がなあ・・・

と主人と散歩しながら行列を見るたびに話をしてました。

私達が行った夜7時頃は行列が少なくて、予定にはなかったのですが並ぶことに。

行列をするのって嫌いなんだけど、この店に入るには30分待ちは早いほうらしい。

最初の10名待ちが団体だったので、その分少し遅くなりますと係りの男性が言ってました

が、30分しないうちに店内に。

外で並んでいる間にメニューを見せてもらえますが、

パンケーキ以外、何を食べようか決めてなくて。

まずは何と言っても食べてみたかったパンケーキ。

一番人気というストロベリーホイップクリームとマカデミアンナッツのパンケーキを。

夕食時なので、甘い物以外でガーリックシュリンプを注文。

ハワイレストランというだけあって、どの料理もアメリカン?

とにかく日本で出てくる量で考えていると大変。

ガーリックシュリンプはもっと欲しいけど、レタスで隠れてるポテトサラダは添え物的でない感。

パンケーキも大皿に5枚のパンケーキと盛り上がっているホイップクリーム。

ホイップが倒れそうになって運ばれてきました。

主人がこの盛り上がりに驚きましたが、ホイップだけちょっと食べてみると甘さ押さえめ。

パンケーキはナイフで切った時、もち~っとした感じでしたが食べてみると、ふわ~っと軽い。

テーブルにある3種類のシロップ(メイプル・ココナッツ・グァバ)をかけて食べます。

私としてはメイプルが好きですが、ココナッツが美味しかったかな。

ただパンケーキが冷めちゃうと、最初口にしたあの軽さが・・・・

美味しかったし、また食べたいと思ったけど、1時間~2時間待ってまで食べたいとは。

他の店のパンケーキも食べないと。

このパンケーキの量も2人前はあります。

一人でこっそり食べには来れないなあ。

 

 

 

 


この時期の信州は山菜がおいしい

2014-05-24 14:54:20 | グルメ

先週信州に行ってからというもの、ず~っとダウン。

主人は風邪をひいたけどやっと治り、私は風邪ではないのだけど・・・

今度健康診断に行かないと・・・

信州へ行ったらお蕎麦。

今回は2日目の昼食時だけになってしまった。

横谷渓からの帰り道にある 蓼科そばメルヘン店に入りました。

(メルヘン街道沿いにあるお店なので)

近くにも他の蕎麦屋が何軒か。

いつもどの店に入るか迷います。

今回は主人が決めました。

入り口にはこの看板。

山菜の天ぷらを食べたくて。

注文を聞いてから蕎麦を茹でてくれます。

採れたての色んな山菜が食べられます。

プリプリの大きなエビや茄子なども。

食べ応えのある天ぷらです。

食べるまでは美味しいのか?不安でしたが美味しいお蕎麦でした。

ちょっとお値段は高めですが、天ぷらのボリュームと山菜の種類を考えると妥当かな。

蕎麦を食べた後は、いつものたてしな自由農園へ。

今回は採れたての山菜がたくさん販売されていました。

この山菜を目当ての方も多く、沢山買ってましたよ。

市価に比べたら安くて新鮮で、種類が豊富。

我が家も買って帰り天ぷらに。

新鮮だと美味しいですね。

珍しい物を見つけました。

紫のアスパラ

アスパラギン酸鉄分・ビタミンが多く含まれているそうです。

他の野菜や果物がい~っぱいだし、信州蕎麦や地酒などなど・・・

こちらでお土産購入が完了します。

 

 

 


上高地土産の定番

2014-05-21 23:16:48 | グルメ

上高地へ行ったら必ず購入してくるお土産

五千尺ロッジにあるカフェテリア、トワ・サンク信州完熟りんごのパイ

信州産のフジリンゴが6個分使われています。

アップルパイが好きなんだけど、なかなか美味しいアップルパイを作る所がない。

パイ生地が美味しくても中身のリンゴが・・・

リンゴが美味しのにパイ生地が・・・

生地とリンゴ両方が美味しいってなかなか出合えない。

コチラのパイは流石に信州産のリンゴをたっぷり使っているだけあり、リンゴの量が豪快。

リンゴのシャキッと感を残し、甘さも控えめにしています。

カフェテリアでも1カットづつ食べることも出来ますよ。

 

 

 


友人手作りの木の芽あえ

2014-04-29 19:29:10 | グルメ

友人から手作りの美味しい料理が届いた。

フキの煮もの・筍の木の芽あえ・ワラビご飯。

昔から料理を作るのが好きで、料理の腕はプロ顔負け。

今の季節は筍を初め山菜が沢山出てきます。

篠山でも採れたての山菜が販売されています。

中でも筍が大好きで。

木の芽あえ には目がない。

今まではデパ地下などで買ってましたが、昨年から手作りを送ってくれます。

篠山産の筍と木の芽を使って、本当に美味しい、美味しい木の芽あえ。

ワラビご飯やフキの煮ものも、お出汁が効いて良い味。

主人も大喜びで、あっという間に完食。

絶対に木の芽あえの作り方を教えて~っと言ってます。

売り物にしても良いくらい。

又食べたいよ~。