今日の関西は朝から凄い雨でした。
兵庫県も丹波市や加西などでは、豪雨となって大変なようです。
関東では竜巻があり被害も大きいので驚いています。
自然の力は本当に怖いです。
そして近年の気象の変化も驚くばかり。
先週末は台風の影響もあり、雨風が凄いだろうと思っていましたが、土曜日は雨が降らなくて出かける事にしました。
相変わらず篠山へパンと野菜の買い出しです。
お天気の影響か、いつもの週末に比べると人出が少ないのかもしれませんね。
主人と出かけると「お昼何を食べようか?」といつも言ってくる。
篠山でのランチが楽しみの主人。
先週 みのりや さんの店頭に置いてあったチラシのお蕎麦屋が気になっていて
「行こうか
」という事に。

こんだ温泉へ行く道を西に向かって走り右折すると、ちゃんと道案内板があります。

畑道をどんどんと走ると所々にちゃんとお店の幟が立ってます。
「本当にお店あるのかな?何にもないよ」と言っていたら、臨時駐車場が見えてきます。
臨時駐車場からは少し細い道を登って行くとコンテナハウスが見えてきます。
他には何もないので、すぐにわかります。
お店の前の駐車場は2台程が駐車できるスペースで、先客の車が1台停まっているだけ。
迷っているとお店の方が、ちゃんと教えてくれました。

お店の外観とかを写真に撮るのを忘れちゃって、お店のHPからお写真をお借りしました。
靴を脱いで店内に入ります。

入り口から木の良い匂いがしてきます。
店内至るところ、真新しいような木で造ったテーブル等が。

木目の天井も素敵でした。
そしてお品書きがこちら

一つ一つ手書きなんですよ。
主人はおススメの ねじきのとも 私は 冷そば を注文。
お蕎麦を待つ間、外の騒音がないんです。
虫の声や風で揺れる木の音など。
メールをチェックしようと携帯をみたら なんと久々の 圏外
こと自然の音だけで、しばし現代から逃避させてくれます。


ねじきのとも には、鹿肉とこんにゃくを煮たものと揚げそばのキノコあんかけとおじゃこやゴマ等がはいった地元のお米のご飯。
鹿肉は食べれないので、揚げそばを。

蕎麦はパリパリでキノコとあんがと~っても美味しい。
コチラも一品メニューとして加えてほしいくらいです。
蕎麦は細切りの十割そば。
美味しいおそばです。
お出汁もそんなに濃くなくて良い感じ。
ただ私には少し塩辛かったかな。
そば粉もご自分たちで種まきから収穫までされています。
チラシ1枚でお邪魔した私たちでしたが、テレビなどメディアで放送された有名なお店だったようです。
3月にテレビ朝日の「人生の楽園」でコチラのお店が紹介されたそうです。
5人の仲良し男たちが、自分たちの隠れ家を作る夢を実現したお店です。
テレビやラジオで放送された影響もあり、いつも行列のお店でなかなか入れないと皆さん書いていました。
お天気のせいか私達はラッキーだったのですね。
お店の方みなさんの笑顔がとても素敵でした。
コチラに紹介されてます。
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/past/0218/
金曜・土日・祝日のみの営業です。
最近、長野で美味しい信州そばを食べているからか、以前のように おいしい
という
が薄れてしまったのかな?と主人の話をしていました。
美味しい蕎麦を食べるとクセになりますね。
近くに本物の美味しい蕎麦が食べれるので嬉しいです。