goo blog サービス終了のお知らせ 

dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

オゴオゴ

2025年04月04日 | 旅行
バリ島に到着した次の日は、大晦日でした。3時頃からお店も閉まってしまうというので、午前中にスミニャックの街歩き。

私は早速夏のリゾートワンピを200,000ルピア→100,000ルピアと、半額に値切って買えて、大満足。その日から、ヘビロテでした♪


夜、あちこちの街で、オゴオゴなる物が練り歩く、大晦日イベントがあるとのこと。宿の近くでもあるかな、と出掛けてみたけど…見当たらず😅

諦めかけたけど、10回以上バリ島に来たけど、ニュピやオゴオゴは初めて。多分これからも!やっぱり見なきゃ!と、タクシー捕まえて、近くのオゴオゴ会場に連れて行ってもらいました。



夕方6時半頃。ちょうど始まったようで。ガムランの音に合わせて、巨大な張りぼての、オゴオゴが動きます。たくさんの人が下で操っています。オゴオゴの前ではダンサーが。
オゴオゴは鬼や悪魔みたいな怖い張りぼて。その一年の悪霊が乗り移っているので、練り歩いた後は、焼かれてしまいます。

暫くこの場所でショーのようなものごあった後は、お神輿のように、大勢で担いで練り歩きます。



少し一緒に歩いてみました。

そして帰りのタクシーが心配になり、帰ることに。

貴重な場面を見ることができました!

翌日はニュピで一日中ホテルで過ごし。

そしてその翌日、デンパサールの市場に行ってみました。

途中、前夜に使われたオゴオゴをあちこちで見かけました。






あまりに立派で思わず写真撮影。

この後、ビーチで焼かれてしまったそうです。

オゴオゴは毎年その集落で作られて、焼かれてしまいます。高級ホテルが近くにある場合は、スポンサーとしてついてくれて、電動のオゴオゴだったりするそう😳





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。