久しぶりに一泊ツーリングという事で、愛知県名古屋市に「ひつまぶし」を食べにツーリングに行って来ました。(^^♪
【1日目】
7日(日)朝の天気は悪く、その段々と天気は回復するとの事でした。
自宅を出て暫くは小雨程度だったのですが、待ち合わせ場所の中央道・藤野PAに着いた時は雨もザァーザァーと降ってきました。
仕方ないので合羽を着込みます。(~_~;)
雨降る肌寒い中を名古屋目指して走ります。
山梨県甲府市あたりに来た時には雨も上がり、八ヶ岳連峰にも青空が見え始めました。
最初の休憩場所は「諏訪湖SA」。
トイレを済ませてからコーヒーで一服。(^。^)y-.。o○
ちょっと小腹も空いたので牛カルビ串を一本食べます。
お値段300円。
お味は至って普通でしたが、ちょっと肉厚が薄かったかなぁ?
まぁ、300円ですからネェ。(*^。^*)
身体はまだちょっと冷えていましたが、ツーリングの定番という事でソフト1本目行きます!(*^^)v
りんごソフト350円。
りんごの甘酸っぱさがなかなか美味しいソフトクリームでした。
ちょこんと乗ったりんごもサクサクと美味しかったです。
ここからはちょいと長い距離を走ります。中央道・岡谷JCTから南西に下って名古屋を目指します。
次の休憩は地図確認を含めて内津峠PAで休憩。ガソリンも給油しておきます。
その後は名古屋ICまで行き、一般道を走って最初の目的地である熱田神宮方面へ向かいます。
時間はちょうど昼1時過ぎ。
お腹も空いてきたので早速「ひつまぶし」の名店「あつた蓬莱軒 神宮店」さんに向かいます。
到着してみると駐車場は満杯。
お店の前にも順番待ちのお客さんが大勢いました。(゜o゜)
駐車場整理のオジさんに聞いてみると・・・「今からですと2時間待ちくらいですネ。(#^.^#)」との事。
「ひえぇ~!お腹空いてそんなに待てないよぉ~(゜o゜)」
仕方ないので近場の鰻屋さんをENちゃんのスマホで探す事にしました。
ようやく見つけたのはバイクで5分くらい行った所にあった「鰻藤(うなふじ)」さん。
この時すでに午後2時。昼時の営業時間を終了していたそうですが、お願いして店を開けて頂きました。
「うな重にしようか?」と思いましたが、メニューに「ひつまぶし」もありましたので三人ともそれを注文。
お値段3,000円。
鰻稚魚の価格高騰で鰻料理も値上げせざるを得ないでしょうからお店も大変でしょうね。
ひつまぶしはだし汁をかけて食べましたが、結構さっぱりした味わいになってとても美味しかったです。
そのまま食べるとタレがちょっとしょっぱめでしたので、やはりだし汁をかけて食べるのが良いようです。
お店には奥さんと娘さんがいて、いろいろ名古屋の事を教えてもらいました。
そんな時に話しに出てきたのが「コメダ珈琲店」さん。
私も名前は聞いた事があるような気がしますが、さすがmikiさんとENちゃんはよく知ってました。
すぐ近くにあるとの事なので、食後のデザートで早速行ってみます。
名古屋を本拠地として、関東から西日本のエリアにお店を出店しているみたいです。
店内も落ち着いた雰囲気のお店でした。
私とENちゃんは「珈琲ジェリー」を注文。お値段480円。
「コーヒーゼリー」ではありません。「コーヒージェリー」です。
発音がちょっと違うんですネェ~(*^。^*)
コメダ珈琲の特徴は上に載っているソフトクリームが大きい事だそうです。
店員さんのその日の気分によって大きさも変わるようですが・・・(^^ゞ
mikiさんが注文したのはミニシロノワール。お値段390円。
温かいパンと冷たいソフトクリームの組み合わせがとても美味しいそうです。
ひつまぶしを食べた後でしたので今回は食べれませんでしたが、次回は食べたいと思います。
そんな事をしていると時間はもう午後5時近くになっていました。
今日の宿泊先「名古屋笠寺ワシントンホテルプラザ」さんに向かいます。
わずか10分くらいで到着。
大きなビジネスホテルです。
隣にはスパ施設「湯~とぴあ宝」も併設されており30種類のお風呂を楽しめます。
チェックインをしてから部屋へ入ります。
今回宿泊したのは7階。見晴らしもとても良い部屋でした。
一休みしてからお風呂へ入りに行きます。
さすがにお風呂にはデジカメを持ち込むワケにはいきませんので、スパ施設「湯~とぴあ宝」はこちらで確認下さい。(*^。^*)
ひと風呂浴びていよいよ食事です。
今回の宿泊は一泊二食(夕・朝)付、スパ施設無料で8,600円。「じゃらんNET」で予約しました。(^_^)v
通常はスパ施設入場料(休日)だけでも1,890円だそうです。結構お得感ありました。
食事は定番メニュー7種類と月替わりメニュー1種類の中からひとつ選べます。
三人が選んだのは「飛騨牛のひつまぶし御膳」。
飛騨牛の肉も柔らかくてとても美味しかったです。
それにプラスして手羽先2皿とイカ焼き1皿を注文。
最後に・・・1年ぶりに生ジョッキービールを注文して2杯飲んでしまいましたぁ!(~o~)
(ちょっと飲みかけ!(^^ゞ)
片道350kmくらい走ってきました。朝も早かったので皆さんさすがに眠くなってきました。
しかし、mikiさんとENちゃんはテレビ東京系の「SUPER GTプラス」を見て寝たそうです。
私はその前にバタンキューでした。(#^.^#)
就寝!
【2日目】
朝起きてから軽くシャワーを浴びます。
早速、朝食。(^^ゞ
バイキング形式の朝食です。
手前の牛筋煮込みなどもとても美味しかったです。
午前9時過ぎくらいまでノンビリしてスタート致します。
本当は前日に「名古屋城」、2日目は「JR リニア博物館」を見に行く予定でしたが行った事があるようなので省略致しました。
国道1号線に沿って豊橋市方面に向かいます。
途中、コンビニで2度ほど休憩をして静岡県湖西市に到着。
ここでちょうどお昼時になりました。
今日のお昼は「炭火焼き さわやか」さんの「げんこつハンバーグ」。(^・^)
国道1号線沿いから行きやすい「新居湖西店」さんにお邪魔しました。
ここも店内は順番待ちの行列が出来ていました。
待ち時間約30分。
ちょいと厨房を覗いてみます。
鉄網の上でハンバーグが焼かれています。
ここでハンバーグの外側を焼いて、テーブルの所で鉄板トレーにハンバーグを切り開いてもう一度軽く焼きます。
ようやく呼ばれてテーブルに着きます。
mikiさんは大根おろしの乗った「和風ハンバーグ」714円とライス210円を注文。
私とENちゃんはオニオンソースを掛けた「げんこつハンバーグ」924円とライス210円を注文しました。
これはもう二つに切り開いて焼いた状態です。
中はレア状態。
ハンバーグとステーキの中間あたりをイメージした料理って事でしょうかね?
100%ビーフですので赤身があっても大丈夫。この方が肉汁が出てきて美味しいのだそうですヨ。(*^。^*)
お腹もイッパイになりましたが、メニューに余計なものを発見。(>_<)
お約束の「カフェゼリーミルク」。(#^.^#)
お値段294円。
どれも美味しく頂きました。
最後の目的地はお土産品。
浜松といえば・・・春華堂の「うなぎパイ」!(^^♪
県道を走り約30分くらいで春華堂の「うなぎパイファクトリー」に到着。
工場見学の手続きをしてから「うなぎパイミニ」の記念品を頂きます。!(^^)!
工場は1階が小麦原材料の練り場や焼き釜などがあり、地下には包装・箱詰めの生産ラインがあります。
見学者は2階から窓越しに生産している所を見学できるワケです。
あと、シアターや記念撮影用のオブジェなどもあります。
見学コースの最後は何処も一緒でしょうが、お土産売り場に到着となります。(*^。^*)
私は16本入り1,155円を1箱、12本入り866円を4箱買ってしまいました。
なんでそんなに買ったかというと・・・バイクに積めるだけ!というところであります。(^0_0^)
その後は帰路につきます。
帰りは東名道・浜松西ICより乗って厚木ICへ向かう予定でした。
しかし、御殿場~厚木間で事故渋滞との事なので、急遽御殿場ICで降りて富士スピードウェイ経由で山梨県道志村に向かいました。
夕方5時30分過ぎに「道の駅どうし」に到着。
トイレとコーヒーで一服です。
ここでは恒例の「わさび漬け」を購入。1個350円。
その後は神奈川県相模原市橋本方面へ抜けてここでmikiさんとお別れしました。
あとは東京都八王子市を抜けてあきる野市に午後8時過ぎくらいに帰って参りました。
今回、これだけ飲み食いしましたのでさぞかし体重は増えてしまったものと思いましたが、帰宅後に体重計に乗ってみると出発前より1kg減っておりました。
こりゃまた ビックリ!(゜o゜)
久しぶりの一泊ツーでした。やっぱり泊まりツーはいいですねぇ!(^・^)
二日間の走行距離 737.2km
二日間の平均燃費 18.28km/L
今回は暑かったり寒かったりと、衣類もままならず、おまけに合羽を忘れて最悪でした。ちょっと甘かったですね!反省点でもあります。宿泊先はとても気に入りました。夕食は¥1890で、朝食は¥1000はするでしょうから、かなり安い宿泊代と思いますよ(^^)今回は隼で出動しましたが、帰宅後は肩凝りが酷くて未だ治りません。週末は近所のスパで体をオーバーホールかもです
二日間に渡り、大変ありがとうございました。(^・^)
ホントに寒かったり暑かったりと変な天候でしたネ。
笠寺WHPは私も思っていたよりも良かったので企画者としてはホッとしています。
あらら・・・肩こりですか!長時間のハヤブサのポジションが影響しているのでしょうかネ?
お風呂で温めてお大事になさって下さい。
石川県金沢市の「うこっけいソフト&温泉」ツー、企画乗りますヨ。(*^。^*)