goo blog サービス終了のお知らせ 

だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

とお~しばぁ~!!(>_<)

2012年08月18日 19時14分01秒 | 家具・家電

今日は午後からPCXのクラッチキットを交換しようと思いましたが、朝から天気も悪く雨がザァ~ザァ~と降ってきました。
クラッチキットの交換は明日にするとして、今日は洗濯機のVベルトがまたスリップしているのでVベルトを交換する事にしました。(^^ゞ

我が家の洗濯機が壊れ、新たに購入して2年が経ちました。
これがその洗濯機。東芝製「AW60GF」。


この洗濯機も購入して約1年くらいでモーター部のVベルトが滑り始めました。(>_<)
さすがに保証期間中だったので購入した家電販売店「コジマ」にすぐ電話をすると、東芝のサービスの人が来て、Vベルトだけではなくモーター部からAssyで全部交換して行きました。

確か以前に購入した洗濯機も東芝製の同機種で、同じようにVベルトがすぐにスリップする状態になりました。
今回も新品部品の交換から約1年くらいでまたVベルトがスリップをし始めてしまいましたね。(-_-;)
仕方ないので手持ちのVベルトと交換する事にしました。

洗濯機をひっくり返してみると・・・


明らかにVベルトが緩んでいるのが分かりました。(^^ゞ

手で触ってみると・・・


かなりの緩みがあります。

早速、新品のVベルトに交換。ベルトサイズは「M-21」です。



今回は交換前にVベルトの側面へ「鳴き止めスプレー」を塗っておきます。


「鳴き止め」・・・というよりは「滑り止め」なんですけどネ。
これは自動車用のスプレーですが、サイズが違うだけで自動車のファンベルトと同じものですので。(^・^)

新品のVベルトを取り付けます。



更にモーター部にあるベルト調整用のアジャストボルトを緩めてVベルトの張りを少々調整します。



これで作業は終了。(*^^)v


洗濯物を入れて洗ってみましたが、スリップ音は見事に消えました。
洗濯場は湿気を伴いますのでサビの発生や部品の磨耗は激しくなります。
寿命としてVベルトは1年、洗濯機本体は6年が目安でしょうネ。
めでたし、めでたし。(^・^)


そんな事をしていると、外の雨も上がったみたいです。
早速、クラッチキットの交換をしてみましょう!(*^。^*)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんか腹立つなぁ~!(~_~;) | トップ | PCXのSDR120クラッチキット・... »

コメントを投稿

家具・家電」カテゴリの最新記事