毎年恒例の正月ツーリングに行ってきた。朝9時前にスーパーの駐車場で待ち合わせ。今回は友人Sさん、Nさん、Tさんとの四人で小田原方面へのツーリング。ちょっと早めに集合場所に着いたので朝日の中で記念撮影。(^・^)ドカティ900MHRのSさんが到着。続いてドカティ900SSのNさんとTさんが到着。Tさんのバイクはイタリヤ車?の500cc単気筒のバイク。以前に車名は聞いたがまた忘れてしまった。(^^ゞ八 . . . 本文を読む
今年最後のソロツーリングとして、リベンジマッチのうなぎを食べに18日浜松まで行ってきた。『うなぎを食べに行こう!ツーリング』略して「うなツ~」に出掛けたのは午前7時過ぎ。段々と寒さが厳しくなる時期、さすがに早朝は寒かった。(^^ゞ八王子~相模原を抜け一気に東名・厚木ICまで走る。6時半スタートの予定が遅れた為に、厚木市内は渋滞が始まってしまった。予定の一時間遅れで厚木ICに乗りそのまま駒門PAまで . . . 本文を読む
長野県の諏訪湖周辺にツーリングに出掛けた。午前6時40分、少々予定より遅れて出発。朝方は曇り空でちょっと天気が心配になったが、上野原付近を9時頃走っていた頃から徐々に天気も回復してきた。出発早々にトラブル発生!SDオーディオプレーヤーの電源が入らない。(゜.゜)しかしこれは人的ミスと原因が分った。私が昨晩充電を忘れた為にバッテリーが空になっていたのだ。全くお恥ずかしい!(^^ゞ今度はバイク通話シス . . . 本文を読む
来年夏のツーリング計画を考え始めた。
毎回ソロの長距離ツーリングの場合、一年近く前から計画を練り始める。
『来年は何処へ行こうかなぁ?(-_-;)』
今回の2泊3日ツーリングで、まだまだ走り足りなかったので来年は3泊4日を計画したいと思っている。
もう体力的にキツイかなぁとも思ったが、そこは遊びとなるとまだまだ元気が出てくる。(^^ゞ
候補地は、
①北陸・金沢~名古屋~三重方面。
②東北・仙台 . . . 本文を読む
昨日友人たちと立川で飲み会をした。待ち合わせ場所の立川に着くと携帯に電話が・・・『明日ツーリングに行く事になったんだけど一緒に行かない?』いつものバイク仲間Sさんからのお誘いであった。もちろん二つ返事でOKと言った!(^^ゞ朝7時30分にいつものコンビニで友達と待ち合わせ。(-。-)y-゜゜゜今回の目的地はまた秩父方面となった。コーヒーを飲みながら一服つけていると友人Sさんがやってきた。『じゃあ行 . . . 本文を読む
今回の能登半島ツーリングでポータブル・ナビゲーションBZN-200とCB1300SBのエンジン熱について少々お話しをしたいと思います。まずはBroadzone社の「迷WAN BZN-200」ポータブル・ナビゲーションについてです。今回のツーリングに際して全く土地感がなく、前回の日帰りツーリングでも多分に道を間違えたのを踏まえて、ナビを購入し装備した次第である。(^^ゞまずは使ってみた長所から。①G . . . 本文を読む
いよいよ最終日。朝7時30分に起床して朝食を食べる。少しゴロゴロとしながら準備を整え9時に宿舎をチェックアウトした。会計時にクレジットカードで支払おうとすると『すいません。カードは使えませんので現金にてお願い致します。』との事。同じ国民年金保険健康保養センターでも場所によってシステムが違う場合があるので確認が必要だネ。今日は高岡市~富山市~飛騨~松本を通って八王子に帰る予定。今日のメインは富山市街 . . . 本文を読む
能登半島は二日目の朝も良い天気!国道160号線は海岸沿いの最高に景色の良いコース。道路のすぐ横まで波が打ち寄せてくる。この景色は北陸方面にツーリングに行く方は絶対に走って頂きたいコースです。(^・^)道も空いていて順調に七尾市まで来た。「七尾フィッシャーマンズ・ワーフ」という海産物市場がある。ちょっと立ち寄ってみようかとは思ったが、どうせお土産は買って持ち帰れないしカニや牡蠣などは時期はずれという . . . 本文を読む
天気も上々、待望の能登半島ツーリングに行って参りました。(^・^)朝起きると空はドンヨリとした曇り空。『まぁ、暑いよりはイイか!』と気を取り直して走り出し、圏央道・日の出ICから高速に乗り一路長野方面に向かう。途中、鶴ヶ島JCT手前で雨がパラパラと降り出すが大した事はなかった。関越道から上信越道に入り軽井沢まで一気に走る。横川SAにて休憩。お腹も空いてきたので軽く朝食を食べる事に・・・メニューはカ . . . 本文を読む
いやぁ~!昨日は暑かったですね。(^・^)約一ヶ月ぶりにツーリングに行って来ました。今回は八王子~道志村~山中湖~御殿場~富士宮~身延~甲府経由のコースでした。予定走行距離が325kmだった為に出発は午前7時半。まずはJR中央線高尾駅付近を抜け、津久井湖を通って山梨県・道志村に向かう。ここは夏場とても涼しく「夏の避暑地」としても多くの人たちが利用するのだが、さすがに今日は暑かった。(>_&l . . . 本文を読む
2ヶ月弱ぶりにツーリングに行ってきた。(^・^)今日はちょっと話しが長くなりますので、時間のある方はお付き合い下さい。(^_^)v前回ツーリングに行ったのが5月6日。もう2ヶ月弱もバイクでツーリングに行ってない。前々から24日は走りに行きたいと思っていたが、天気が不安定だったのでちょっと心配していた。幸い天気予報の降水確率も低かったので決行した。今回も何故か「秩父方面」。身近な地域なのにあまり走っ . . . 本文を読む
今日は天気も良さそうなので朝からツーリングに出掛けた。ガソリンが少なくなっていたので一応満タンにしようとガソリンスタンドに寄った。給油をしようとした時、店員のおじさんがガソリンタンクにガソリンを「ダラッ~!」その瞬間、おじさんと私は同時に・・・『アッ・・・(・.・;)』まだ新しいんだからカンベンしてよ~!(+o+)その後、おじさんは話題を変えていろいろ話しかけてきた。(~o~)マズイと思ったんだろ . . . 本文を読む
9日の日曜日、野球の試合が終わったあと昼頃に家に帰ってきた。お風呂に入って汗を流し、お昼の御飯を食べ終わってホッと一息ついた。天気も良かったのでまたもや「バイク魂」がウズウズしてきた。(^^ゞ『2~3時間くらい走ってくるかぁ!(^・^)』と勇んで出発。『どこ行こうかなぁ?また奥多摩方面に行って小河内ダムあたりで引き返してくるか!』と決めた。日曜日の割には車も少なく道路は順調に流れていた。『それなら . . . 本文を読む
ようやく初の日帰りツーリングに行ってきた。(^・^)今回のコースは、青梅~奥多摩(小河内ダム)~丹波山村~大菩薩ライン~塩山~勝沼~大月~八王子を通って走ってきた。朝9時に友達と待ち合わせして早速スタート。青梅・吉野街道も今日はこれといった渋滞もなく順調に快走。天気も上々で気分も最高な日でした。土曜日とあって通称「サンデードライバー」も多く、スピードは少々ペースダウン気味。しかし、ヤッパCB130 . . . 本文を読む
今日もバイクに乗れなかった・・・(T_T)土曜日に納車されたのだが週末忙しくて全然乗れなかった。エンジンガードと多少のアクセサリー品は取り付けたのだが、納車されたままの状態でガソリンスタンドにも行けないでガソリンも空欠の状態である。夜ではあまり長時間走ってくるわけにもいかないので今週末まで辛抱するしかないなぁ・・・(-_-;)今週末は天気が悪そうだったが、雨だったら最悪だ!って事で「初乗りレポート . . . 本文を読む