
特産品はじめ、お祭の定番、たこ焼き、焼きそば、アイスクリームなど、たくさんのお店が出ています。

メインのグラウンドでは、こんな可愛い鼓笛隊。あと、マジックショーとか仮面ライダーキバショーとか、餅撒きもやってました。娘はお餅をひとつも取れなくてしょげてました。

肉そば。いい匂いにつられてついつい買い食い。

大阪と岡山の遠距離バンド、ボトムズアップ。

しおたまのステージは踊りやすかったんでしょうか?カントリーダンスの飛び入りも。

オートハープのプレイヤーが集合です。T頭くんの話によると、四国で6人見つけたとか。

アイリッシュのHeel & Toe、上の娘に聴かせてやりたかった。

ゲストバンド。衣裳は無しですか?カメラ目線の人もいます。

カントリーダンスにスタッフも思わず合流。

Today、今日は衣裳もばっちり決めています。マンドリン弾きさんの分の帽子を忘れたので、デジパパの麦わら帽子をお貸ししました。遠くから見たらまぎれてわからないかな。

後ろに武器を背負っているように見えますね。

これでどうかな?上の娘のコーディネイトですが、思ったより暖かかったので半袖で出てしまいました。写真ではわかりにくいですが、背景遠くに来島海峡大橋が見える、抜群のロケーションです。客席はすり鉢上の階段の上。慣れた参加者はテーブルと椅子持参で、ビールを飲みながら観覧してます。

Grass Aboutsの演奏が終わった後、私たちも会場を後にしました。スタッフの皆さんにもご挨拶せず、失礼しました。道がよくなって、近くなったとはいえ、大阪までの距離は340kmほどあります。

帰りは徳島道経由で大鳴門橋を渡り、真っ暗な淡路島を縦断して明石大橋を渡る頃、6時の時報を聞いたのですが、連休中日で少々安心していたのに、ものすごい渋滞。四国から本州まで3時間で帰ってきたのに、そこから丸々2時間かかってしまいました。

晩ご飯は2週続けて外食。残りの家族2人も連れて、近所のパスタの店へ。気になってたけど、初めて行きました。スパゲティがもちもちしてて、とっても美味しかった。スフレオムレツも、サラダのドレッシングも美味でした。全く自分では料理しなかった二日間でした。
次のデイジーヒルの演奏は、たぶん12日(水)の大阪ブルーグラスナイト。難波のライブハウス、アナザードリームで8時からです。