
これはオッピドムにゲストをお呼びしてのライブの様子。本当は露払いのはずだったのだが、音友ヒロテルの結婚パーティから慌てて到着したら、既に始まっていた。東京から、尾崎ブラザーズも来られていた。2月26日

3月のブルーグラスナイト、またひとりオマケ連れている。

これは滋賀冬フェス、別名お座敷フェスでの一コマ。ここにはよく付いてきてたな。

4月30日、春のハーベストの丘

オッピドムで、初めてライブをやらせてもらった時だと思う。派手なジャケット着てる。

今も活動されている、3人組ユニットのTogether、大学サークルの同窓会で生まれたそう。実は、オッピドムでデイジーヒルとの対バンライブが、バンドとしてのデビューライブだったとのこと。その時私たちはペアのアロハで歌ったのだった。

毎月、アナザードリームにはほぼ皆勤で出かけている。この頃は不良な髪色。

もちろんライブ鑑賞にも出かけている。慎バンドのライブでなぜか女性陣集合の図。今とメンバーが変わっていないのが嬉しい。

米原ブルーグラスコンサートに出演。

新大阪ココプラザで、オッピドム主催のコンサートが行われた。私たちもマスターのお声がけで出演させていただいた。

そのオッピドムで12月のライブ。これでこの年は終了。

2007年、1月は冬フェス、オッピでの演奏、そして蛍池Kidsでの演奏もあった。

ここでも使ったかも?な「いい夫婦の日」ライブの写真

もう完全にホームだな、2月のライブ@オッピドムでお花をいただくの図、バックのキルトは私の作品たち

滋賀鍋フェス、この時、実は右手首を骨折している。岡町ジャム会が始まってすぐ位の頃だった。ジャム会の帰りに沖縄料理の店に寄って、高いスツールから落ちて手をぐきっとやったのだった。そんなに酔ってなかったのに・・・。しばらくは、家事もできず楽器も弾けず、でも通勤に支障はなかったので、不自由な右手で仕事をした。

上の写真から1ヶ月半。手首の包帯は取れている。これはKidsでのビートルズナイトの模様。ビートルズの曲なんか一曲もできませんけど、ええんですか?と了承を得ての参加だった。kannさんと出会ったのはこの店だった。

ハーベストの丘、いいお天気だ。

G.Wは毎年ここで。京丹後市大宮の小町の里でフェス。

翌日はこざるシスターズとともに。

宝塚春フェス

6月2日、Kids

オッピドムでライブ、2万円のギターを弾いてるような気がする、かと思ったけど、D-1かな?

音楽仲間のO野さん、Kよちゃんの結婚パーティでぽつでバンマスと共にお祝い演奏。

場所を移して、Dixieでの二次会

岡町ジャム会。ほぼ皆勤で出席している。

宝塚フェスと

箱根フェス

11月の大阪ブルーグラスナイト

西宮北口メタモルフォーゼ、ここはO野さんの紹介だった。面白いお店だったなあ。

ご近所の、這ってでも帰れるライブバー、アレサ。最近すっかりご無沙汰してしまった。

だいたいルーティンが決まってきた。大阪ブルーグラスナイトと岡町ジャムは毎月、オッピドムは単独ライブ以外にも結構頻繁に出没し、それ以外にもあちこち声をかけていただいたら出かけていく、という感じ。でも写真はまだ自分が撮った、もしくはカメラを預けたものがメインで、いただいたものを取り込むところまではしていないようだ。そして、こざるちゃんたちの出番は徐々に少なくなっている。