Que sera,sera ~しゃべって・笑って・10番の一日~

ナンデモイロイロしゃべりましょ!ケセラセラと笑いましょ!明るい明日が来てくれるように!

廃線を巡る~第1日~

2006-05-07 01:18:14 | おしゃべり日記
みなさんはどんな連休をお過ごしだろうか?残念ながら明日で終わってしまう・・。お仕事の方々は本当にお疲れ様です。
当ブログでは事あるごとに何度も言ってきているが、
私たちが休みを楽しめるのはお仕事の方々がいらっしゃるからである。
そんな風に感謝しながら、今連休も楽しませてもらおうかと思っている。

私は今回の連休、3日と4日に帯広近郊を中心とした十勝方面に行ってきた。
北海道にあまり詳しくない方々に補足説明をさせて頂くと、
北海道の真ん中は富良野。その斜め左下が札幌。斜め右下が帯広である。
札幌から東へ、車で約3時間半位。連休渋滞もあり今回は4時間半ほど要した。
十勝には見たい物が色々あり、さらに食べ物もおいしいので、
久しぶりに遠乗りをしてみた。

十勝は自然を楽しむ場所である。
景色もさる事ながら、今回私が選んだのは「廃線の跡を辿る」という事。
この廃線を巡る旅を二回に分けて紹介させて頂こうと思うが、
今回は、帯広から北へと向かってみる。

帯広から北に伸びていたのは「国鉄士幌線」だ。
廃止は1988年3月。18年というかなりの年月が経ってはいるが、
まだ少しばかり面影とと跡は残している。「橋梁」もそのまま残っている。
その中でも一番有名なのは、糠平湖上の橋梁「タウシュベツ川橋梁」である。

士幌線は1956年の糠平ダム完成により、周辺の路線が大幅に付け替えられた。
糠平周辺の旧線は糠平ダムの底に沈むこととなり、
タウシュベツ川橋梁もダムの水かさが増える6月頃から沈み始め、10月には姿を消す。
水が減る1月頃にはまた姿を現し、凍った湖面の上に再び建つ。
これが「幻の橋」と言われる所以であり、北海道遺産に指定されている。
これを見たくて見たくて、帯広から車で1時間ほど走って見て来た。

橋梁まで行くのに、かなり細い林道を登る。
5月だと言うのに雪も深く、シカが私の車が通るのを気にせずに横断する。
林道の頂上に着くと、車はその先に入れない。
歩いて、木が生い茂る雪解け道を進む。
しばらくするとパーッと一面が開け、
真っ白く大きなキャンパスにポツンと建つ橋梁が見えた。

凍っている湖面に下りてみた。
切り株が所狭しと顔を出している。
きっとダムを作るのに、木を切り開いて作ったのだろう。
これだけ切り株があるって事は、集落が沈んだって事はないだろう。
少し安心したが、これだけ木が伐採されたとなると複雑である。

湖面に建つ橋梁は、とても素晴らしい。
さすがに痛みは隠せず、橋の上は立ち入り禁止。
ただ、季節の荒波に負けずに凛と建つ。この姿には胸を打たれる。
「めがね橋」とも言われる姿の美しさもさることながら、当時の技術力も見逃せない。
老朽化が進んでいるのも関わらず、地元有志が保存に力を入れているそうだ。
この景観と橋は、我々が見失っている何かを思い起こさせてくれる。
残したい人がたくさんいた事に安堵したし、北海道遺産に指定された意味もわかる。

鉄路が果たした役割とは何か。
昔はこれで十分だったし、重要な足だった。
しかし今は、ここに鉄路があったことさえ忘れられている。
車社会になった今は、鉄路がどれだけ重要だったかはよくわからないし、
私だってその時代には生きていない。よくわからない。
しかし、この地域の発展に寄与した事は間違いない。
それを一瞬でも思いを馳せるのも、たまにはいいのではないか。
もしかしたら今を生きる上で、忘れているヒントがあるかもしれない。

と、難しい事も考えたが、
スローな時代の良さに思いを馳せながら、ひとまず肩肘張らずに、
景色と哀愁を感じて来た廃線の旅。
第2回の次回は、帯広から南へ行ってみる事にしよう。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり!! (トレーナー)
2006-05-07 22:36:20
この鉄道オタク。マニア。写真に飽き足らず

とうとう現地に行きやがったか!

やっぱり読みどうりだったわ。



この文は一部フィクションです。
上司さんへ (dai)
2006-05-08 00:41:57
はい♪行きました♪

写真で見るのと、現地の見るのは全然違いますからね。現場はやっぱり良いですよ。

スポーツ観戦も同じで、現地で見るほうがいいのです。

先生の教えてくれた通りの道順と、教えてくれた通りの食事を取り、無事帰国しました。

このご報告は明日詳しく致しますね。また明日からよろしくです!



P.S 鉄道オタクとは失礼ですなあ・・。もう何年も前の話ですよ・・・。マニアなのは一部認めます。(泣)
マニアじゃなくても (猫姫少佐現品限り)
2006-05-08 13:26:48
綺麗なお写真、、、

行ってみたいです。
おひさ (sanatti)
2006-05-11 23:40:06
ずーるーい!!

うちも3年くらい前に当時の彼氏とうちの車で行ったけど、場所がいまいちわからなくて見ることなく帰りましたわ。

どこかの廃線のトロッコは偶然発見して乗ったけどね★

まじうらやましい。。。
猫姫さん、さなっちへ (dai)
2006-05-14 23:39:57
猫姫さんへ

おひさしぶりです。

これを見たら行きたくなりますよね?今度は夏の湖面に写る写真を撮りたいもんです。



さなっちへ

こちらもおひさ~。

当時の彼氏?さすがプレイボーイだね(笑)。ちょっとっていうかすごく山奥に入っていくので、かなりわかりにくいが、マニア心でつきとめたのよ。

おぃおぃ (さなっち)
2006-05-17 22:14:15
プレイボーイじゃないよっ(´・ω・`)ショボーン

プレイガールでもないぞっ!!



月末に北海道帰りマース☆

友達の結婚式。

実は今月初めにも帰ってたw

そして稲積の病院に一日入院したw

あいかわらずお馬鹿です。
さなちへ (dai)
2006-05-23 00:17:46
帰ってくるの?

ぜひ会いましょう?一人で帰省?

連絡待ってます。