誤解のないように言っておくが、とにかくめっちゃ美味かった!おそらく一般的にはボリュームギリセーフなんだろうけど、自分的には残念ながら物足りなかったぁ〜。


っと午後の仕事を無事終え、SOSの中での大逆転でのミッションクリアの余韻に浸っていると、思わず空腹感が忍び寄ってくる・・・ダメだぁ〜気付いちゃうとこの空腹感おさまらん。っということでもう〜我慢の限界!最寄りのラーメン店に飛び込んじゃうことに・・・もう限界なんだし、頑張ったご褒美的にいいだろう?ダメ?
それが福井でも人気店と言っていいのでは?「麺屋 輝之介」だ。



福岡在住時によく耳にしたけど、よくある自家製焦がしニンニク油+豚骨の黒とん、赤唐辛子油+豚骨の赤とん、魚介系濃厚豚骨の白とん、更にあっさりの中華そばの基本4柱のようだ。
聞けば1番人気は黒とんとのことなので、そのまま黒とんそばに決定!更に+150円のご飯っと思ったが、それにたった+40円の本日のごはんを勧められたのでそのまま注文だ!おいおい、すげぇ〜の出てきたぞぉ〜。



待つこと10分程で着丼。意外と自家製焦がしニンニク油の黒さが控えめ?パンチも思った程ない?それでもちぢれ太麺のパンチは十分ある。逆にこの炙り焼豚と穂先メンマの存在感たるやすご〜い!もちろん、めちゃ美味い!
もやしも青葱も二郎系なみとまではいかないがボリューミーだもん。悪くないよね。



ここで折角テーブルに海の恵(魚粉)があるので味変といこう。「かつお・いわし・さば・あじ」とオールキャストじゃないか〜。う〜ん、魚の旨みがジワ〜っと広がる。
豚骨ベースに魚粉ってどう?っと思いったが別に悪くない。逆にめっちゃあってる!っというレベルでもないんだけどね。




ラーメン以上にとんでもなく目立っているのが今日のご飯!煮豚丼って言ってたかな?とにかく煮豚がでか〜い!だって、ご飯よりボリューミーなんだからびっくりだ。それに重くて箸でリフトアップしにくく、更にカブりつくしかないので正直ホント食いにく〜い。どちらにしろこれで190円って店の姿勢に感激だ。
肝心のお味の方は、もう〜煮豚デカすぎるから脂っこさが半端なく、一気に腹がもたれてしまって残念ながら何とか完食したってレベル?まぁ〜若い子であれば大歓迎だろうけどね。


う〜ん、なんでだろう?こんなに見た目すごく派手な1杯なのに、どうも食した後のインパクトが薄い。おそらく数日したら煮豚めしのことしか記憶にないかも?焼豚も穂先メンマなど結構こだわっているのに惜しいよなぁ〜。
う〜ん、っと言うことはやっぱりスープなのかなぁ〜?すごく勿体無いね。もちろん、すごく勝手な個人の意見です。ご馳走様でした。
#福井ラーメン