



それが話題の「帆立と鯛と麺」だ!もう〜店名だけで和風出汁の旨みを勝手に想像して涎が出てきそうだ?そして、ここの名物となっているのが昆布水つけ麺!
どれも美味そうなんだけど、初めてだし折角だイチオシを頂こうか?っと思いきやっ昆布水つけ麺には帆立と鯛の2種類あるじゃないかぁ〜?う〜ん、悩ましいぞぉ〜。



券売機の前ではあまり長く悩むこともできず、もう〜勢いでポチっだ。結果、真鯛の昆布水つけ麺に決定!どちらも美味いんだろうけど、あくまでも個人の好みは若干だが真鯛≧帆立ってことで、まぁ〜どちらでも間違いないんだろうけどね。
待つこと10分弱で着丼。おぉ〜美していいんじゃない?初夏のような陽気の中、昆布水は清涼感あって実にいいよっ!



マニュアル通りに、まずは藻塩をつけて頂こう!おぉ〜麺が甘く感じる?小麦の風味もバッチリ!なるほどかなりのもちもち麺だね。
続いてはしっかりと昆布水からめて啜る。おぉ〜昆布水独特のヌメッと感が加わりすげぇ〜ツルツルもちもちだ。個人的にはパツパツの低加水麺が好みだが、このケースではこのモチモチタイプもアリで美味〜い。




具も充実!今や高級野菜のブロッコリーにカボチャ、色鮮やかな麩、そして半熟度申し分ない胡麻香る煮玉子!冷たい昆布水に浸かっているが冷えても全然美味〜い!
更にレアチャーシューにチャーシューのW焼豚も特筆するべきレベルではないものの十分満足レベル。




っというのも炙り鯛がデカくて存在感あって主役だと強烈に主張してくるのだ!
ほぐし身ではなく、この大きさ&厚さだもん。食べ応え十分!ガッツリと鯛を堪能させてくれる、又、山葵とあうのだ。



もちろん、つけ汁でも頂く。しかし、画像からはわからんだろうが、このつけ汁がめちゃくちゃ熱いのだ!ホント熱くてひと口目超驚き!一瞬口の中で花火が破裂したよう?
ところが、この熱〜い鯛出汁?の清湯スープが熱さ以上に美味さに驚く!とにかくめちゃくちゃ美味いのだ!これっ自分的にはここ最近食したつけ麺のつけ汁では最強レベルと断言する。ホント極旨だ。


最後に昆布水にわさびと生姜オイルを投入しちゃおう!おぉ〜特に生姜の旨みが超さっぱりとさせ、まさに和の美味さだ。麺もいい色してるよねぇ〜小麦の風味もグッドだ。
なるほど、色々楽しませてくれるというものだ。だが、正直なところ、確かに昆布出汁しっかりと出ているが、それだけでは少々弱いので生姜の助力はホント効果大と言える。




更に、〆用にレンゲ1杯分のご飯が用意されている。おぉ〜このままつけ汁につけちゃっていいんだね。うおぉ〜これっ想像通り極旨!とにかく上記もしたがこれだけ美味いつけ汁だもん。お茶漬け、雑炊、クッパ・・・もうなんでもありだ。
自分好きなだけにかなりの〆雑炊食ってきたが、ホント最上級の1杯と言える。我ながら下手褒めだ!


最後に昆布水を飲み干すとしよう。昆布のせいで少々ぬめりが出ているものの、こんな美味い出汁が出ているのだ。飲まずにはいられない!残すのはホント惜しいもんね。あぁ〜飲んじゃったぁ〜!


はい、ご馳走様・・・っというところだが、まだつけ汁が残っている。普通に完飲して終わりでもいいのだが・・・うぅ〜ん、それだけでは我慢でき〜ん。
悩んだが、ここはもう我慢せずに中ライスお代わり(+200円)だ!店内には電子レンジがあるので、改めてつけ汁を熱々にできるのも嬉しい対応だ。ちなみに温め方の手順丁寧に説明あるので安心だ。


さっきと同じようにレンゲに1杯分ご飯とってスープカレー風に頂く・・・・美味いんだけど、もう〜面倒くせぇ〜!
一気につけ汁かけちゃおう!おぉ〜丁度お茶碗1杯分だ。これで一気にお茶漬け風に変貌だ!おお〜美味そう〜!



ここで初めて気づいたのだが、鯛のほぐし身が底にたっぷり入っていたのだ。おいおい、これぞっ鯛茶漬け!極旨出汁バージョンだ!
あぁ〜この美味さ上手く表現できるボキャブラリーがないのが情けない?なんて歯痒いんだぁ〜。もう〜感動レベルなんだけど?


いやぁ〜食った〜。もちろんこの美味さに大満足。それどころか同じ昆布水つけ麺のもう一方の帆立バージョンも超気になるってものだ。こちらも絶対美味いこと間違いないし。真鯛の塩ラーメンや真鯛と帆立の白湯ラーメンなどめちゃくちゃ気になるラーメンもある・・・これは再訪間違いないね。っというか複数回間違いなしかも?
ここ最近オープンしたラーメン店ではかなりの高レベルで期待値大かも?乞うご期待だね。ご馳走様でした。
#愛知ラーメン