ならばっ名古屋市内にも極旨の蕎麦屋さんはある。実は近所の西区東枇杷島にこっそりと隠れた超名店がある。よしっランチは蕎麦に決定だ。


それが「十割蕎麦 七里庵」だ。ごちゃごちゃ混み合った東枇杷島の一方通行地獄の住宅街に、申し訳ないが掘建て小屋?としか見えないボロ屋が店だ。今回もそうだが最初は間違いなく気づかずにスルーしてしまうはずだ。
だって、この店構えであのミシュラン愛知ビブグルマン!もちろんそば百名店にも名を連ねる名古屋を代表する蕎麦の超人気店って思う?正直驚いた。


っとは言え、人気店だけに13時前に到着し3組待ち。おっ、すぐじゃん?っと安心したのが間違いだった。かなり待っても誰も出てこない?もちろん店内確認しても満席。どうやらご主人1人対応の典型的なワンオペ店。
おいおい、1人じゃ無理だろう?それでも待つこと約40分ほどでようやく入店。席についてもオーダー取りにくる時間がなく、「手が空いたら伺いますから〜」とのこと。


オーダーしてからも長〜い。待つこと20分・・・待ってました「天ざる蕎麦」だ!自分だけ大盛り!おぉ〜まずは蕎麦だよ。おいおい北海道美瑛産の十割蕎麦の存在感すごい!本来、蕎麦って繊細なイメージだけど迫力さえ感じるほどだ。
まずは、教科書通り塩で頂こう。う〜ん、蕎麦の風味が素晴らしい!蕎麦が太いのでコシもすごい!しっかりと噛む度に蕎麦の旨味が口に広がる。



全部塩で頂いてもいいぐらいだが、もちろん麺つゆにスイッチ。豪快に啜るのが蕎麦だ!っと言う方にはススメないが、少量ずつしっかりと食感も楽しむのがここの作法だ。とにかくこの食感たまらん。特筆もんだよ。
いやぁ〜自分のそばの概念がちょっと変わったかもね?ちょっと大袈裟かもしれないけど。もちろん天麩羅も美味い。



ちなみにかみさんは普通盛り。やや少なめ設定かな〜。男性陣であれば+700円の大盛りは必須と思うが、ご主人からは「お待ちの方の数次第では大盛りはできないかもしれませんが一応ご注文受けさせてもらいます」と言われていたのでドキドキしたが無事大盛り対応してもらえたので良かったけどね。

蕎麦湯で〆たらご馳走様でした。いやぁ〜ひと言・・・めちゃ美味かったぁ〜!
蕎麦好きの自分なので毎日食いたい程だ。流石、名店だ。但し、店構えもう少しなんとかすればいいのに?それとバイト募集されてたけど、もう1人スタッフ必要だ。駐車場は店横のシャッター前のみ。うちの車じゃタイヤ2本なんとか入ってますよってほどしか入らないけどね。あとは近くのコインパーキング利用するしかないが、結構混んでるので探すの大変そうだ。
ある程度の待ち時間覚悟できたら、ぜひ堪能して欲しい極上の蕎麦と言える。リピ間違いなしだ。
#愛知グルメ
#愛知そば