悩んだ結果、皆さんご存じの名古屋めしの代表店の1つ「若鯱家」に決定!



「若鯱家ってあのカレーうどんの若鯱家でしょ?このクソ暑い中、カレーうどん?」っと言われちゃいそうだが、いえいえ大丈夫。実はカレーうどん店には多いのだが、夏季限定で冷やしカレーうどんが用意されているはず。
どれどれ店先にもちゃんと夏限定「夏野菜の冷たいカレーうどん」がPRされている。改めてメニュー確認すると冷やしはこの1つだけだがかなり推しメニューになっているようだ。即決定!



待つこと約5分ほどで着皿。おぉ〜結構涼しげじゃない?早速、カレーうどん啜ってみよう。おぉ〜当たり前だが冷たい!カレーって冷めると不味いと勝手に思い込んでいたが、申し訳ない。意外とスッキリしていて悪くないものだ。
トマト、茄子、オクラ、コーン、枝豆など夏野菜たっぷり!色々な食感がアクセントになって美味い!更に、きゅうり?正直言って、申し訳ないがキュウリはいらないような?個人的にはカレーにあわない。



名古屋のカレーうどんと言えば、ドロッと重〜いカレースープが特長だが、スッキリさ出すために出汁で割られているのか?カレー調合変えているのか?とりあえず結構自分好み!
更に、太麺が売りの若鯱家だが、あえて喉越し良くするために細いうどんをチョイスされている。まさに冷やしカレーうどんに特化したスペシャル版なのだ。


ここで味変ように小皿に用意された「トマトごまダレ」を投入だ。カレーにごまダレってどうよ?強味のカレーに一気に飲み込まれちゃうだけじゃないの?
味変させるには量もちょっと少ないのでは?・・・っと思いっきり半信半疑?


とりあえず、期待せずにうどん啜ってみよう。うん?ちょっとびっくり!トマトごまダレ、しっかりと仕事しているよ!すご〜くマイルドになってめちゃ美味い!
カレーとごまダレの冷やし中華の中間くらいってのは言い過ぎかもしれないが、とにかく繰り返すがカレーがすごくマイルドになって、カレーポタージュっぽくなるから不思議だ。


いやぁ〜トマトごまダレ絶対有りだ。大満足。でも、ちょっとボリューム不足?ミニ丼か何か追加すればよかったなぁ〜。地元人は意外に行かない若鯱家もたまにはいいかもね?
冷やしカレーうどんは他店でも色々チャレンジしているようなので、ぜひ食べまくりたいものだね。ご馳走様でした。
#名古屋メシ