平成21年もあっけなくというか?あっという間にというか?とりあえず昔感じたような特別な雰囲気などまるでない状態で過ぎて行った。とは言え、めでたい新年だ。
我が家でもたいへんさりげないが、謹賀新年モードに。有り難いというべきなのか?元旦の朝にはエビスビールやプレミアムモルツなどが食卓にならぶ。う~ん、やはり発泡酒などと比べると美味い!今年もおせちは西区の老舗「八百彦」。普段食べるとそんなに美味いとは思わないのかもしれないが、元旦に頂くとこれが何ともいい感じ。朝からアルコールととともに普段あまり口にしない和のメニュー頂くのはGoodだ。
息子の塾の関係があって今年は帰省は断念(逆にこちらに来てくれることになりました)。お年玉もらって大興奮のキッズたちを尻目に、大晦日~元旦にかけてアルコールづけもこれはこれで悪くない。

とは言え、元旦は夜中の近所の初詣と昼の初詣2回行くのが我が家の恒例。今年は息子のこともあり名古屋三大天満宮の1つ「上野天満宮」へ。自分が学生の頃行った湯島天神や福岡の太宰府天満宮などとは違い、名古屋の天神さんは規模が小さいのでなめて行ったら、おいおいすごい列・・・おおよそ上野天満宮の外周をぐるっと半周の行列。小雪舞う中の40~50分の待ちはきつかったぁ~。一気に酔いが冷めました。とりあえず天満宮参拝は済ませたのひと安心でしたが・・・しかし今年の正月は寒い。あれだけ暖冬だったのに、この数日間だけホント寒くてたまらん。