そのくらいの超お気に入りの店が「炭とおごっつぉう だんだん」だ!


ちなみに”おごっつぉう”って方言で御馳走ってことね。ここは鶏専門居酒屋って言ったらいいのかな?とにかく昼から美味〜い鶏料理を食わせてくれるのだ。もう〜長年通っているので全て食しているが、特にお気に入りなのが「奥三河鶏もも炙り」で最近はほぼ一択!
今日も迷うことなく注文・・・っと思ったらメニューが追加されてるの発見!なに〜鶏違いのもも炙りが増えているじゃないかぁ〜?



聞けべ食感が全然違うんですとのこと。よしっここは新メニューの数量限定「伊勢赤どりもも炙り定食」に決定だ。ここはとにかく早いのだ。待つこと数分と速攻で登場!
おぉ〜相変わらずもも炙りはレアでホント美しい!思わず見惚れちゃうよ。チキン南蛮がついてくるのも嬉しいのだ。


しつこいようだが、この鶏もものレア度と皮の炙り具合が絶妙でホント美味いのだ。よしっ早速、いつもの三河鶏と伊勢赤どりの違いを食べ比べさせてもらおうじゃないかっ!


おぉ〜なるほど、「柔らかい上に伊勢赤どりはより歯応えがあっておいしいですよ!」っと言われたが、確かにコリコリっと言うのではなく、鶏自体に弾力がって噛みごたえがあるんだねぇ〜。
おぉ〜この食感確かに美味いし、炙られた鶏皮の芳ばしさが更に美味くさせる!鶏皮好きにはホントたまらん。


やや小さめのチキン南蛮だがあるとないとでは全然違う。やや淡白とも言える鳥刺しに対して、このタルタルソースのアクセントと鶏唐のカリッと感がホントいいアクセントになるのだ。
更に冷奴ね。定食と言うだけに小鉢が1つか2つかの違いって気分的に全然違うからね。



専用タレに山葵はといてあるが、更に山葵を追加すればより鶏の甘みと旨みがアップする!水菜を巻いてシャキシャキ感を追加!う〜ん、どう食っても見ても鶏もも炙りはめっちゃ美味い!
だって、改めてどの角度から見ても鶏もも炙りって芳ばしい鶏皮とレアでとろみさえ感じるもも肉とで美味さ主張している。鶏肉の弱点とも言えるパサつき感など全くなし。残念ながら美味いの他にいい言葉が見つからないのがホント歯痒〜い。


あぁ〜食ったぁ〜。やっぱりここのもも炙りは伊勢赤どりも奥三河鶏も甲乙つけ難い程美味い。強いて言えば、どちらも美味いんだったら、100円安い奥三河鶏で十分かな?でも、昼から鳥刺し系食わすところってそう多くないからね。更にこの内容で1200円ってコスパいいよね?
以前のような頻度では通えないが、定期的な再訪は間違いなし。ご馳走様でした。
#愛知グルメ