discus stage

◆ディスカスの繁殖・飼育方法◆餌の販売◆原種ディスカス◆繁殖日記など◇乾燥フードの注文はHPからどうぞ

ブラインの採取 参考までに^^

2008-11-10 | 繁殖日記3

洗面所で作業します。
ライトを上向きにおきます。ライトの玉はフィッシュルクスや赤用のものにすると
ブラインがオレンジにみえるので採取がしやすくなります。
ライトの上には透明の板を設置して作業場とします。


ブライン孵化器をおきます。

まわりの電気を消して水槽のライトをつけると 孵化器のしたにブラインがあつまってきます。
上には卵の殻がういていますね。

したに集まったブラインをチューブの先から出して取ります。(殻や孵化しなかった卵も混入してしまっても多少なら可)

白の皿に取り分けて、ほんの少し(1~2cc)水を入れると、孵化しなかった卵がしたにたまり、上澄みにはブラインになります。その上澄みをスポイトでとります。分離しているのがわかると思います。


したにはカスがのこりますので、捨てます。


ブライン採取成功
必要な分をスポイトで水槽にいれます。
塩分も多少入りますが、私は気にしていません。のこったブラインはそのまま
冷蔵庫にいれると12時間ぐらいは生きていますので、休日は2時間おきに生きたブラインをあげることが可能です。

塩分をいれたくない場合は茶漉しで洗う方法もあるようです。

最新の画像もっと見る