discus stage

◆ディスカスの繁殖・飼育方法◆餌の販売◆原種ディスカス◆繁殖日記など◇乾燥フードの注文はHPからどうぞ

新兵器 モンモリロナイト販売 開始 

2006-05-08 | その他
◆高品質モンモリロナイト◆大粒・ウェットタイプ 250gを販売します。
販売ルートができました。白い鉱石「○○○○」は「モンモリロナイト」です。
日本では4箇所この鉱物が産出されています。お待たせしました^^。

ディスカス・ビーシュリンプたちを飼育する上で重要なのは水質の安定です。

モンモリロナイト(珪酸塩白土):「ベントナイト」と同じ成分。火山灰から生まれた特殊な粘土のことで、200万年以上もの間地球で眠り続けてきた天然資源のひとつです。一般的にはあまり馴染みのないものですが、「The clay with thousand uses(1000の用途を持つ粘土)」とも呼ばれるほど応用範囲が広く、土木や建築をはじめとするさまざまな産業分野で注目されている素材です。

【商品】
 高品質モンモリロナイト 大粒タイプ(1個平均20~25g 4~6cm)。
 硬質・乾燥品と違います。水に入れるとゆっくりと溶解し、効果が持続します。

【使用方法】
・水量60×45×45水槽(100リッター)に対して 250g使用します。
①洗浄はしません。そのまま水槽・濾過槽に入れます。
②水槽に入れた直後は、表面の粉が少し崩れて水中に舞いますが、問題ありません。粉にも即効性があります。
しばらくすると水が澄んできます。
③抗菌ネットは使用しないでください。

【効果】
ディスカス・ビーシュリンプの色揚げ、健康維持の効果
拒食の改善効果
水質の安定
ろ過バクテリアの繁殖を助け、長期間水質を安定させる(水が腐りません)
ミネラル成分の添加・水の富栄養化
根腐れ防止 発根促進 

・モンモリロナイトの表面はマイナスに帯電しているため、プラスに帯電した酸化有害物質を吸着します。
その時、吸着した有害物質と逆にミネラル成分を出します。

【成分量】多量のミネラルを含んでいます。ビーシュリンプは低いPH 高い硬度が必要なのでモンモリロナイトは必需品になります。ディスカスの成長にも効果があります。

【商品】
モンモリロナイト 
 150g(60cm水槽使用量目安)300.-
 250g(60×45×45水槽使用目安)700.-
 400g(90cm水槽使用量目安)1000.-
 500g 1250.-

 以降100g当たり250.-
(例)1500gで3750.-

【発送方法の選択】

1)ゆうパック(補償あり)
こちらの2kg以下を参考にして下さい。
※1500g以上は~ゆうパックになります。
神奈川県から発送します。
 
2)定形外郵便
150gまで 200円(商品+送料=合計600円)
250gまで 240円(商品+送料=合計940円
500gまで 390円(商品+送料=合計1640円)
500g以上~1500g 送料500円 (エクスパックで送ります。)

郵便局から発送いたします。郵便事故の補償はできません。
基本的には定形外郵便にて発送いたします。
500g~1500gのご注文の場合は、送料一律500円のエクスパックにて送らせていただきます。
エクスパックは速達ですので、発送日の翌日には、お届けできます。
(ご入金の翌日までには必ず発送いたします。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注文のモンモリロナイトの必要量<○○○グラム>:
郵便番号 :
ご住所 :
お名前 :
ふりがな :               
電話番号 :
発送方法 <ゆうパックor定形外 エクスパック> :
配達指定時間(※ゆうパックのみ):
<9~12時/12~14時/14~17時/17~19時/19~21時>
振込先 <ジャパンネットバンクor郵便局or新生銀行> :
入金予定日 :
入金者名 :
入金額 :
----------------------------------------------------------



注文はemimg@csc.jp まで^^

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (orion)
2006-05-03 22:57:44
よさそうなアイテムですねー。

daiさんはいろいろ秘密兵器をみつけられてそれをわかり易く紹介してくれてるので、ありがたいです。うちの原種も餌ぐいが少しの奴がいるのでとっても興味があります。

返信する
Unknown (kita)
2006-05-04 19:32:48
早速注文させてもらいました。

到着をたのしみにしています。どのぐらいで溶けていくのでしょう。



うちのディスカスたちも乾燥フードにとても慣れてきたので、餌代がうきはじめました。こちらもなくなったら連絡しますね。

返信する
Unknown (dai)
2006-05-04 21:44:32
ディスカスの飼育にはまだまだ未開発の部分があると思うので良いアイテムはどんどん使って育成に役立てていこうと思っています^^。

半年は持ちます。

ディスカスたちの調子もよくなりますよ^^

返信する
Unknown (togo)
2006-05-04 23:55:16
ディスカス以外の熱帯魚にも効果はありますか?

返信する
Unknown (dai)
2006-05-05 07:48:47
使用・販売にあたり、いろいろ調べてみたところ、日本では古くから鯉の池作りにも使われていたと知りました。



また、最近ではビーシュリンプの白のバンドがはっきり出る効果があるということで使われている肩も多いようです。ちなみにビーシュリンプはこの石をもぐもぐ食べています。



もちろん熱帯魚全般にも効果があると思いますよ。自然界にある石ですからご安心ください。



トルマリン原石に比べてモンモリロナイトは溶解するので、使用感はありますね。



熱帯魚の飼育に関しても まだまだ水について情報があまり進んでいないと思うので、伝統ある金魚やらんちゅう、錦鯉の飼育をディスカスにも応用してみようと思ってこの鉱石を使ってみたのがキッカケです。興味がありましたら是非おためしください。
返信する
Unknown (マコード)
2006-05-05 09:41:13
こんにちは。トルマリン、モンモリロナイトといいいろいろ調べてわれわれに紹介していただいてうれしいですね。いろいろ落ち着いたら、両方入れてみようかな。またろ過に一緒に入れてもいいのかな?
返信する
Unknown (dai)
2006-05-05 22:19:32
ろ過に入れて使用します。

どちらもできれば 水の流れるところのほうがいいと思いますが、私の場合

モンモリロナイトは産卵筒の中^^

トルマリンは濾過槽に入れて使用しています。

エビは底砂の上においています。すこし削って餌場に利用したりもしています。



どちらもマイナスイオン効果がありますし、

効果に関しては各分野で実績が作られています^^。



次に研究しようと思っているのが、NO1のハンバーグはどれなのか^^ってテーマです。

ネオウイング 八代海洋 オアシス ディスカスドリーム クリーンハンバーグ JDL ぐらいしか使ったことがないので、麒麟 B-houseなどなど も調べてみたいですね。



あとは水質浄化のための、水草類も気になります。イモ類がいいといっても どの芋なのか?とか、自分が使っているヤマザキカズラ以外にもっといい植物はあるのか?とかいろいろありますーー。 
返信する
Unknown (らぼ)
2006-05-06 00:38:31
最近タイムリーなことに、水質浄化作用のある色々な鉱物に遭遇します。いろいろ試してみたいです。

モンモリロナイト。これ良さそうですね^^vGWで財布の紐が緩みまくって今月はすっからかんですが来月あたりいっちゃいましょうか(笑)
返信する
Unknown (orion)
2006-05-06 01:34:07
らぼさんはじめまして。

私もモンモリロを注文してみることにしました。最近ディスカスの話題がたくさんでてきて嬉しい限りです。daiさん、またいいのあったら教えて下さい。

返信する
Unknown (dai)
2006-05-06 10:03:36
私も水槽には時々 ピートをいれています。

らぼさん いつでもどうぞ^^

食いもあがると思いますよーー^^。
返信する