ろ過なし
上部ドライ
上部フィルター
外部フィルター
ドライタワー
スポンジフィルター
底面ろ過
外掛けフィルター
などなど、ろ過フィルターはたくさんありますが、
自分の飼育スタイルにあったものが一番だと思います。
これからはじめる方には「上部フィルター」をお勧めします。安くて、セットが楽なのとメンテナンスが簡単です。90cm水槽なら45cm水槽用でも可。
ろ過は大きくなくても全然OK。
私の飼育スタイルは餌やりがハンパないので、育成水槽では外部フィルターは向いていないので、すべてはずしました。
現在 育成水槽は「上部フィルター」でスポンジマットをろ材につかっています。(1ヶ月に1・2回汚れたら捨てる)
タケオさんのシステムも 90センチ水槽に45センチ用の上部ろ過をつけていましたね。
スポンジマットは建築資材を昨年のBBQのときにタカタカさんにもらったものをつかっています。(2-3年分ぐらいもらったので^^)
上部フィルターは水槽の上におくだけなので超簡単です。
ろ過なし…水槽内のぬめり取りが大変△。
上部ドライ…高さがないとダメ。バクテリアが沸くのに時間かかる×。水流が強い。
外部フィルター…正直、水草用。ベアタンクのディスカスには向かない。セットが面倒。中身を洗うのが面倒×。
ドライタワー…高さがないとダメ。バクテリアが沸くのに時間かかるのが×。価格が高い。見た目ほど効果ない気がする。集中ろ過システムに使う。
スポンジフィルター…ペア水槽にはいいかも。セラのスポンジが○
外掛けフィルター…スポンジフィルターとの併用で○
底面ろ過…水草用。
集中ろ過システム…上級者向き。ディスカスエイズ(感染症)のときは全滅する可能性が高い。
上部ドライ
上部フィルター
外部フィルター
ドライタワー
スポンジフィルター
底面ろ過
外掛けフィルター
などなど、ろ過フィルターはたくさんありますが、
自分の飼育スタイルにあったものが一番だと思います。
これからはじめる方には「上部フィルター」をお勧めします。安くて、セットが楽なのとメンテナンスが簡単です。90cm水槽なら45cm水槽用でも可。
ろ過は大きくなくても全然OK。
私の飼育スタイルは餌やりがハンパないので、育成水槽では外部フィルターは向いていないので、すべてはずしました。
現在 育成水槽は「上部フィルター」でスポンジマットをろ材につかっています。(1ヶ月に1・2回汚れたら捨てる)
タケオさんのシステムも 90センチ水槽に45センチ用の上部ろ過をつけていましたね。
スポンジマットは建築資材を昨年のBBQのときにタカタカさんにもらったものをつかっています。(2-3年分ぐらいもらったので^^)
上部フィルターは水槽の上におくだけなので超簡単です。
ろ過なし…水槽内のぬめり取りが大変△。
上部ドライ…高さがないとダメ。バクテリアが沸くのに時間かかる×。水流が強い。
外部フィルター…正直、水草用。ベアタンクのディスカスには向かない。セットが面倒。中身を洗うのが面倒×。
ドライタワー…高さがないとダメ。バクテリアが沸くのに時間かかるのが×。価格が高い。見た目ほど効果ない気がする。集中ろ過システムに使う。
スポンジフィルター…ペア水槽にはいいかも。セラのスポンジが○
外掛けフィルター…スポンジフィルターとの併用で○
底面ろ過…水草用。
集中ろ過システム…上級者向き。ディスカスエイズ(感染症)のときは全滅する可能性が高い。
こちらは神奈川と違ってすぐにPH急降下となってし
まいます。炉材のいじるタイミングを勉強中ですね
飼育スタイルによってろ材もいろいろですよねー^^