民事再生の返済は、3ヶ月に1回。20万弱を各債権者(消費者金融)に返済している。今月末の支払いから、やっと折り返し。つまり、あと半分になったのだ。といっても、弁済完了まであと2年半もある。
通常の個人再生は3年間での弁済となるが、裁判所に「無理!」とごり押しすれば5年間返済にまけてもらえる。子供がいるだの、収入が少ないだの、ごちゃごちゃ言い訳をつけて返済計画書を作った記憶がある。で、5年間におまけしてもらった。
最終的な確定債権額(借金)が6,549,266円。返済計画書を元に裁判所が決定した返済総額が3,923,013円。免除率は40.1%。約4割の借金が棒引きになったのだ。
いわゆるグレーゾーン金利での過払いもあったと想定されるので、まぁ妥当な線なのだろう。
この確定債権額の他にも、200万程度の借金があったが、車を売った金や私の両親が「保険金が満期になったので」とよこしてくれた金(100万円)で返済した。それでも30万円程度は私名義でのカードローンが残ってしまったが、民事再生と平行して返済し、既に完済した。
それにしても、よくここまで膨れ上がったもんだ。きっかけは、夫の友達がパチンコや競馬で30万円すってしまい、どうしても補填しなければならないので、夫の名義で消費者金融で金を借りて欲しいと頼み込まれたのが出発点。夫も以前に消費者金融で金を借りた経験があり、抵抗なく受け入れてしまったのだ。すぐに返せると思っていたものの、自分も「打ち出の小槌」を得たような錯覚に陥り、どんどん借金を重ねることとなる。それが、あっという間に1000万円近くまで及ぶのだ。
借金は恐ろしい!!こんな乱れた金銭感覚を身につけさせない為にも、子供には、お金の大切さや物を大事にする心、ギャンブルにおぼれさせない術をじっくりと教え込んでいこうと思う。
通常の個人再生は3年間での弁済となるが、裁判所に「無理!」とごり押しすれば5年間返済にまけてもらえる。子供がいるだの、収入が少ないだの、ごちゃごちゃ言い訳をつけて返済計画書を作った記憶がある。で、5年間におまけしてもらった。
最終的な確定債権額(借金)が6,549,266円。返済計画書を元に裁判所が決定した返済総額が3,923,013円。免除率は40.1%。約4割の借金が棒引きになったのだ。
いわゆるグレーゾーン金利での過払いもあったと想定されるので、まぁ妥当な線なのだろう。
この確定債権額の他にも、200万程度の借金があったが、車を売った金や私の両親が「保険金が満期になったので」とよこしてくれた金(100万円)で返済した。それでも30万円程度は私名義でのカードローンが残ってしまったが、民事再生と平行して返済し、既に完済した。
それにしても、よくここまで膨れ上がったもんだ。きっかけは、夫の友達がパチンコや競馬で30万円すってしまい、どうしても補填しなければならないので、夫の名義で消費者金融で金を借りて欲しいと頼み込まれたのが出発点。夫も以前に消費者金融で金を借りた経験があり、抵抗なく受け入れてしまったのだ。すぐに返せると思っていたものの、自分も「打ち出の小槌」を得たような錯覚に陥り、どんどん借金を重ねることとなる。それが、あっという間に1000万円近くまで及ぶのだ。
借金は恐ろしい!!こんな乱れた金銭感覚を身につけさせない為にも、子供には、お金の大切さや物を大事にする心、ギャンブルにおぼれさせない術をじっくりと教え込んでいこうと思う。
