4/29から8連休のGW真っ只中。なんじゃかんじゃで、家の用事ごとが多くて、ゆっくりする間もない。というか時間の使い方が、どうしても家にいると“ゆるく”なってしまうんだなぁ。。
会社では、自分で締め切りを作って時間管理バッチリで仕事しているので、こうも違うもんかと自分でも驚く。しかも、朝は起き上がれず、16時前後にものすごい眠気が襲ってくるし。気が緩むんですな。。
今日は、年末に風邪をひいてできなかった大掃除を決行する予定だが…。あんまり気乗りしない。でも、やらなきゃねぇ~。
全然関係ない話ですが、四半世紀以上生きてきて、最近気づいた事。びんの蓋とか、みかんの皮とかを左手で剥いたり、取ったりしていたという事実。左手の親指をパンきり包丁で切ってしまい、それで気が付いた。子供にも確認したが、右利きの人は右手を使うらしい。私はれっきとした右利きなのだが。ま、どうでもいいですけど。
ところで、来月、消費生活アドバイザーの更新講座を受講する。消費生活アドバイザーの資格は更新制で、次の更新月(確か5年間)までに4単位の講座を受講しなければならない。
で、私は1年に1単位ずつ受講しようと考え、今年はズバリ「多重債務者問題を考える」を受講する。自分も苦しんでいるけど、もっと苦しんでいる人がごまんといるはず。ゆくゆくは、その方々のサポート的な仕事をしたいと考えているので、もっと勉強していかなければ、と。今回は、そのとっかかりかな。
さぁ~、冷蔵庫の掃除からやるかな?やだやだ…。
このやる気のなさは、きっと、職場で会える彼の顔が見られないからだわ…と勝手に人のせいにする…。単身赴任だから、大型連休にかこつけて、次にこっちに出社するのは5/12だもんなぁ…。つらいっす。
会社では、自分で締め切りを作って時間管理バッチリで仕事しているので、こうも違うもんかと自分でも驚く。しかも、朝は起き上がれず、16時前後にものすごい眠気が襲ってくるし。気が緩むんですな。。
今日は、年末に風邪をひいてできなかった大掃除を決行する予定だが…。あんまり気乗りしない。でも、やらなきゃねぇ~。

全然関係ない話ですが、四半世紀以上生きてきて、最近気づいた事。びんの蓋とか、みかんの皮とかを左手で剥いたり、取ったりしていたという事実。左手の親指をパンきり包丁で切ってしまい、それで気が付いた。子供にも確認したが、右利きの人は右手を使うらしい。私はれっきとした右利きなのだが。ま、どうでもいいですけど。

ところで、来月、消費生活アドバイザーの更新講座を受講する。消費生活アドバイザーの資格は更新制で、次の更新月(確か5年間)までに4単位の講座を受講しなければならない。
で、私は1年に1単位ずつ受講しようと考え、今年はズバリ「多重債務者問題を考える」を受講する。自分も苦しんでいるけど、もっと苦しんでいる人がごまんといるはず。ゆくゆくは、その方々のサポート的な仕事をしたいと考えているので、もっと勉強していかなければ、と。今回は、そのとっかかりかな。

さぁ~、冷蔵庫の掃除からやるかな?やだやだ…。
このやる気のなさは、きっと、職場で会える彼の顔が見られないからだわ…と勝手に人のせいにする…。単身赴任だから、大型連休にかこつけて、次にこっちに出社するのは5/12だもんなぁ…。つらいっす。
