こんばんわ。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
今日は「どんど焼き」の日でした。お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて無病息災を願うものです。お正月にお迎えした神様をお送りする日本の伝統的な行事ですね。寒川でもこの伝統行事はしっかり残っています。
最近ではめっきり注文がなくなりましたけど、朝お団子を作りました。もっとも作り方はいたって簡単ですから各家庭で作ってくださればいいんですけどね。子供の頃はこの「どんど焼き」がちょっとした楽しみでした。習字をしていたので 書いた物を一緒に燃やしていました。字がうまくなるおまじないです。残念ながら午後から会合があったので参加できませんでしたけど、親父が焼いてきた団子を食べました。なつかしい味でした。
今日もいつも通り7時まで元気に営業しています。

▲色とりどりの団子

〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから
今日は「どんど焼き」の日でした。お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて無病息災を願うものです。お正月にお迎えした神様をお送りする日本の伝統的な行事ですね。寒川でもこの伝統行事はしっかり残っています。
最近ではめっきり注文がなくなりましたけど、朝お団子を作りました。もっとも作り方はいたって簡単ですから各家庭で作ってくださればいいんですけどね。子供の頃はこの「どんど焼き」がちょっとした楽しみでした。習字をしていたので 書いた物を一緒に燃やしていました。字がうまくなるおまじないです。残念ながら午後から会合があったので参加できませんでしたけど、親父が焼いてきた団子を食べました。なつかしい味でした。
今日もいつも通り7時まで元気に営業しています。

▲色とりどりの団子

TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから
私が子供のころにはあった行事で、いまはもうありませんので、大変懐かしく思いました。