goo blog サービス終了のお知らせ 

和菓子 大黒屋 ブログ

神奈川県寒川町で和菓子店を営む大黒屋、三代目のブログ。お店の情報、地域の情報から趣味の話題まで。正直ユルいブログです。

大黒屋の代表銘菓

中の中日あずき飯

2013年09月23日 06時21分57秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
今日は彼岸の中日です。中の中日あずき飯と言いまして、彼岸の中日、つまり春分の日と秋分の日に仏前に赤飯を供える風習があるのをご存知でしょうか。

お赤飯は注文販売のみで、普段は店頭販売はしていません。ですがこの風習に従って 本日は赤飯を店頭販売します!! ひと味違う大黒屋のお赤飯を味わってみて下さい。
うちの作り方がよそとは少々違っているらしく、(何処が違うかはヒ・ミ・ツ。実に些細な違いなんですけどね。) それが味の違いになっている気がします。





えっと 今日のご近所情報です。寒川駅前広場で午後1時から「みんなの秋祭り」が開催されます。花火絡みのイベントみたいです。買い物ついでに覗いてみて下さい。それからきっと みんなの花火 の募金も受け付けていると思うので、余裕のある方は募金もお願いします。

本日も皆様のご来店をお待ちしています。

明日24日 火曜日は休まず営業します。




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


秋の彼岸がはじまりました。

2013年09月20日 06時36分50秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
今朝も清々しい天気に恵まれました。今日から秋の彼岸です。つい先月のお盆にご先祖様が帰って来たと思ったらもう秋の彼岸です。
さすがにここまでくれば天気も安定するでしょう。今日から大黒屋さんでも「おはぎ」を販売します。

24日火曜日は休まず営業します。











本日も皆さんのご来店をお待ちしています。




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


栗蒸し羊羹

2013年09月18日 06時41分53秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
台風が去って、ようやく秋らしい空気になって来ましたね。
そこで毎年好評を頂いている「 栗蒸し羊羹 」をつくりました。








ぜひご賞味ください。本日も皆さんのご来店をお待ちしています。




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ひなまつり

2013年03月02日 20時58分12秒 | 和菓子歳時記
こんばんは。大黒屋の三代目、野中正博です。
明日はひなまつりです。昔話をしても仕方ないんですけど、かつては菱餅の注文が沢山入ったものです。最近は少なくなりました。でも絶滅した訳ではないですよ。今日も菱餅を作りました。



▲こんな型や


▲こんな型を使ってつくります。


ところで3色ある菱餅の色の由来をご存知でしょうか。実は諸説あるのですが、一般的に良く知られている解釈はこんな感じです。 ''菱餅の緑は健康、紅は魔除け、白は浄化を意味していて、紅は桃の花、白は地上に残る雪、緑は雪の下に芽吹く新緑のイメージ ''






つまり菱餅の色の順序にも意味があるってことですね。白い残雪の下には緑の草が息づき始め、ふと見上げると桃の花が咲いている……そんな桃の節句の季節の様子を表現しているのです。
明日は春の餅菓子をたくさんご用意して皆様のご来店をお待ちしています ! 9時開店です。




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ

春の餅菓子がそろっています ~桜餅&さくら道明寺~

2013年03月01日 07時11分26秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の野中正博です。今朝は暖かいですね。今日から3月です。ブログを更新していなかった間に大黒屋、リニューアルしてから2年目に入りました。(正確に言うと2月22日で1周年)
ひとえに皆様のお陰です。本当に有り難うございます。 

大黒屋では今、春の餅菓子がそろっています。ぜひご賞味ください。美味しいですよ!
今日はさくら餅の写真を載せてみました。焼き皮の方がお馴染みですね。関西では、餅米のものを「さくら餅」と言っていて逆に焼き皮の「さくら餅」は馴染みがないそうですよ。






皆様のご来店を心からお待ちしています。



〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


春の餅菓子がそろっています ~うぐいす餅~

2013年02月14日 06時26分54秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の野中正博です。昨夜遅蒔きながら録画しておいたグラミー賞授賞式のビデオを見ました。いつになくパフォーマンスが素晴らしかった。乱暴な言い方をすると、あれは日本で言うところの紅白ですね。アイドルから実力派から大ベテランまで、しかもジャンルもバラバラ。それをワンパッケージにするっていう力技です。だけど楽しめるんですよ。業界のお祭りらしく、ありえない組み合わせが見られるから。あと毎年見ていて感心させられるのは、美術班のセンスの良さ。金かかってるなぁーって思う。照明とかカメラワークとかも。出演者はリハーサルのために1週間拘束されるって聞きました。さすがエンターテイメントの国です。

大黒屋では今、春の餅菓子がそろっています。ぜひご賞味ください。美味しいですよ!
今日はうぐいす餅の写真を載せてみました。






皆様のご来店を心からお待ちしています。



〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


春の餅菓子がそろっています ~いちご大福~

2013年02月10日 06時31分23秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の野中正博です。昨日のフィギュアスケート四大陸選手権の女子ショートプログラム、見ました?  トリプルアクセルを跳び終えるまで緊張したけれど、さすが浅田真央。素晴らしい演技に感動でした。1,2,3位と日本人が独占ってめっちゃ見ていてテンション上がります。今日の中継も楽しみです。

大黒屋では今、春の餅菓子がそろっています。ぜひご賞味ください。美味しいですよ!
今日はいちご大福がおすすめです。大黒屋さんのいちご大福は、白餡です。いちごの美味しさを引き立てるには主張しすぎない白餡がいいと思うから。










皆様のご来店を心からお待ちしています。



〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


春の餅菓子がそろっています ~草餅~

2013年02月09日 06時06分22秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の野中正博です。今日から世間は3連休。ちょっと羨ましい。昨日「タウンニュース」寒川版を見ていたら、寒川の議会選挙情報が出ていました。18名定員のところこれまでの立候補者は18名。19人目の立候補者が出るのか否か・・。選挙になるかどうか微妙ですね。しかしこの18名の中身は今までと違っています。現職が7名も引退するんです。そのせいか若い候補者が増えた印象です。寒川にも変化の兆しか・・?

大黒屋では今、春の餅菓子がそろっています。ぜひご賞味ください。美味しいですよ!
今日は草餅なんかおすすめです。中餡はつぶし餡です。











皆様のご来店を心からお待ちしています。



〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


暑さ寒さも彼岸まで

2012年09月22日 05時48分20秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の野中正博です。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、さすがに今日は秋の気配。

今日は午後5時から町民センターで文化講演会があります。今年の講師はマラソンランナーでタレントの谷川真理さん。たぶんチケットが無くても大丈夫なので、お時間がある方は行ってみて下さい。
そして今日は秋分の日。おはぎを用意して皆様のご来店をお待ちしています。







〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


くりむしようかん

2012年09月07日 14時31分03秒 | 和菓子歳時記
こんにちは。大黒屋の野中正博です。
さすがに朝晩は秋の気配を感じるようになりました。確実に季節は移ろっていますね。
和菓子屋の店頭も秋支度です。日中 暑くても、夏全開の品ぞろえじゃいくらなんでもね・・。


くり蒸し羊羹の販売を開始しましたよ。今期の初物です。久々に食べてみたらやっばり美味しい。自信を持っておすすめです。



▲美味しさが伝わるように写真を撮るのって難しいんですが、どうでしょう?




本日も皆様のご来店をお待ちしています。



〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


お盆も近いのでお供物を作りました

2012年08月02日 20時28分39秒 | 和菓子歳時記
こんばんは。大黒屋の三代目、野中正博です。
なんだかんだ言ってオリンピック、結構見てます。開会式で抱いた疑問。大トリで登場したポール・マッカートニーの演奏中、ありえないくらい音声がズレてた。なんで?と思ってたんですが、口パク用に事前収録していたものが流れちゃったらしいですね。実際には生演奏をしていたそうです。この開会式、イギリスのコンテンツがてんこもりになっていて英国好きとしてはツボでした。女王陛下とジャームス・ボンドのまさかの競演にもびっくり。本人が出演するとは・・。女王陛下ノリがいいですね。シャレとかジョークが通じる所が好きだなぁ。あと、いつスーザンボイルがでてくるんだろう、なんて思いながら見てました。

日本人選手も活躍しています。団体戦でグダグタになっても、個人総合で金メダルが取れるんですから体操の内村選手ってやっぱりすごいですね。期待されながらもメダルを逃した北島選手も立派だったなぁ。あのコメントはオトナだなぁとおもいました。明暗を分けた両選手。でも共通しているのは全力で戦った人の持つ美しさが両選手にはあります。で、バトミントンですよ。あれは無しでしょ。美しくない。凄く嫌だ。「なでしこ」の 戦略的ドローもなんだか腑に落ちない。


話は変わって・・。お盆も近いのでお供物を作りました。打ち菓子です。









お盆までの限定販売です。売り切れたらごめんなさい。






〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから




ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ
にほんブログ村


ひなまつりカラーの ヒ・ミ・ツ

2012年03月03日 06時38分00秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の三代目、野中正博です。
今日はひなまつりです。天気も良さそうですね。ひなまつりは「桃の節句」とも言います。古代中国において桃の木は、悪魔を祓う神聖な木とされていました。そしてその紅い花には魔除けの力があると考えられていました。

ひなまつりというと菱餅のあの3色のイメージがどうしても強いですね。菱餅の色の由来をご存知でしょうか。実は諸説あるのですが、一般的に良く知られている解釈はこんな感じです。

''菱餅値の緑は健康、紅は魔除け、白は浄化を意味していて、紅は桃の花を、白は地上に残る雪を、緑は雪の下に芽吹く新緑をイメージしている ''

つまり菱餅の色の順序にも意味があるってことですね。白い残雪の下には緑の草が息づき始め、ふと見上げると桃の花が咲いている……そんな桃の節句の季節の様子を表現していると思われます。







今日も売れ筋です。急いで急いで! 売切れちゃってたらごめんなさい。


▲さくらもち


▲くさもち


▲さくら道明寺


▲いちご大福



皆様のご来店をお待ちしています!




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ

ひなまつりウイークエンド

2012年03月02日 06時26分33秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。大黒屋の三代目、野中正博です。
明日はひなまつり。そんなわけで今日は餅の注文が入っています。とくに菱形にせず、3色ののし餅をという依頼です。正月、ひなまつりに限らず伸し餅はご依頼があればいつでもOKです。
ひなまつりの時期といえば・・・



▲さくらもち


▲くさもち


▲さくら道明寺


▲いちご大福



今日も朝9時から営業です。皆様のご来店をお待ちしています!




〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ランキングに参加しています。励みにしてますのでクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ

ひんやり夏涼菓 ふまんじゅう

2011年06月06日 07時02分46秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
今日はふまんじゅうのご紹介です。すっかりお馴染みになりつつありますが、素朴な生麩のおまんじゅうです。中には風味のよいこしあんが入っています。つるっとしていながらこしがある、ちょっと不思議なこの食感は、他には味わえないかもしれないです。ぜひご賞味ください。癖になる事うけあいです。日持ちがしないので冷凍販売をしております。

本日も皆様のご来店をお待ちしています。











〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ


カフェオレ大福の販売を開始します

2011年04月28日 06時43分43秒 | 和菓子歳時記
おはようございます。寒川の和菓子店、大黒屋の野中正博です。
ファンの皆様お待たせしました。カフェオレ大福の販売を開始します。まだ定番のカフェオレ大福一種類なんですけど、順次抹茶、去年好評だったマンゴー、それから今年このシリーズで何か新しい味を出すつもりでいますのでお楽しみに!!











〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
E-mail daikokuya@kpb.biglobe.ne.jp
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちらから


ランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ