goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life Still Goes On 2025

コツコツと60代を突き進んでおります

今年最後の公式戦は連勝で終了(^_^)v

2018-12-22 23:28:24 | 息子・健介

今日の休みは、この試合のためでした。
「第2回たみまるカップ」。
そう、息子のバレーボールの試合です。
“たみまる”というのは伊丹市のマスコットキャラクター。
まあ、いわゆる“ゆるキャラ”ですな。
その“たみまる”の名前を冠した大会です。
全然知らなかったケド。


そう、実はこの“たみまるカップ”。
ネットで調べても何もヒットせず、
そもそもどういう大会なのかもはっきりしません(^^;)
参加チームは、伊丹市の4校、川西市から2校、
宝塚市から1校、クラブチーム1、の全8チームでした。

市内の別の中学校での開催でしたので、
あいにくの雨の中、息子は自転車で7時過ぎに家を出ました。
ただ、歩いて出かけるには少々遠かったので、
ワタシは8時過ぎにバスで遠回りしながら向かいました。

大きな大会かもわからなかったので、
今日は横断幕の用意はナシです。
到着すると早速練習しているチームもいました。


今日は1位から8位まで順位を決めるとのことで、
トーナメント戦ではあるものの、
勝ったチーム同士、負けたチーム同士で試合をし
上位、下位を決めていく方式です。
つまり、
初戦で上位グループ(1~4位)か下位グループ(5位~8位)に
分かれてしまうわけですね。
大切な初戦、前回の大会で敗れた中学校が相手です。
プロとアマの違いがあるわけじゃないし、粘ってほしいものです。


がんばれよー!!


…と、試合中はカメラをまったく触ることなく応援。

時は流れ、結果は…
リベンジならず、0-2のストレート負けでした。
第1セットの最初は均衡していたのですけど、
徐々に相手が調子を上げ、ウチはミスを増やし、
そうなると焦りも出てきますからね。
ボロ負けではないものの、あまり粘れずに敗戦でした。

これで、下位グループの4チームになっちゃいましたが、
すぐに次の試合がありました。
第1試合で敗戦のチーム同士です。
まあ、実は相手の中学校にはだいたい勝てているので、
バタバタと焦って変な動きさえなければ勝てると思っていました。
最初のうちは、若干、1試合目に敗戦したことで
コンビネーションがイマイチでしたが、次第に取り戻して
無事、2-0の勝利(^_^)v

この写真は、1セット目を取ったあとの
多少笑顔になってきたとき。


なんとか、午前中を勝利で終えて、昼食休憩。
ワタシは雨もやんだ学校の外に出て一服です。

この学校、市立小学校と併設だし(イベント時校庭広く使える?)、
目の前に大きな公園があるし、周囲の住宅街はきれいな街並みだし、
とても良い環境でしたねえ。


お弁当を食べ終えた子らは早速練習していました。


息子の学校は?…と思ったら何やら相談中。
一人レギュラーの子が足を挫き、出られなくなったようです(>_<)


会場には、主役?の“たみまる”もやってきてくれました。
普通に座って待っていました(^^;)


さ、そして試合前練習です。
先ほどの試合が、5位6位グループと7位8位グループを決める試合。
そこで勝ったので、いよいよ次は最終戦。5位6位決定戦です。

負傷欠場の関係で息子はセッターではなくなるようで、
フォーメーションを変更するのか、アタック練習もしていました。
もともとスパイク打つのが好きなヤツですからねえ。
決めてやれい!


もちろん、トスの練習も。


またまた、試合中の写真はありませんが(^^;)

ポイントを取りつ、取られつの1セット目を落としてしまいました。
ただ、圧倒的に不利なのではなく、相手もそれなりにミスが多い。
このミスの数が最終的に勝負を分けることが多いです。

そして、オッサンも応援の声がでかくなり、2セット目を奪う。
もちろん、このセットも圧倒したわけではありません。

さ、最終セット。
第三者の目では“いい試合”だったかもしれません。
どちらかを応援している者からすれば、ハラハラでした。
それでも、どうにか勝利!!

5位ではあるものの、
今年最後に連勝で終えられたのがうれしいです(*^_^*)

初戦の負けで4位までと5位以下が分かれちゃうのはキビシイですが、
4位チームは初戦勝利のあと、2連敗で終わったわけですから
下位チームとはいえ、2勝1敗でのわが校、讃えてあげましょう!

その後、ワタシは帰ってもよかったのですけど、
結局閉会式までいましたわ。

子供らは決勝戦の審判担当をしていました。
決勝戦には初戦で負けた学校が出ていましたので、
まあ、それなりに強い学校だったのだということで(^^;)


そして閉会式。


1位から3位のチームは表彰されていました。
“たみまる”から賞状とカップなどをもらう優勝チーム。
実は“たみまる”は持つことができず手?を添えているだけ。
実際は選手が持っていたのでした(^^;)


部活を頑張った、息子を含めたウチの学校の子供たち。
今年もお疲れさまでした。頑張ったね!

来年も楽しく、お互いを高めていってくれー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿