goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

快適快適

2020-09-19 12:05:35 | 物紹介
前回ナビ壊れてタブレット使いまーす的な記事書きましたが

あのときのタブレットは8インチくらい。

アンドロイドタブでマルチウィンドウで、半分がナビ、半分が動画やら音楽やら道路情報やら表示していましたが、いましたが…

つけた当初は快適な気がしましたが、改めて思いました。カーナビって秀逸だなー

ナビが必要な瞬間って、曲がる手前でどっちに曲がるか。どこで止まるか。

早めにわかれば、車線変えておくなど心の準備が出来る訳で

なので、普段はメディアが画面を占めて、曲がる手前から画面が勝手にナビ画面になったり、道路状況を欲しいものだけくれたりと、使い勝手がやっぱり全然違う。

8タブの場合、半分ナビだと単純に5インチくらいがナビ専有。残りがメディア等になりますが、メディアが小さすぎて見えなかったり読めなかったり…

なので、なので、なので、10インチタブレット投入!

家の10インチは他の記事でもわかるように娘にほぼ取られてるので、8インチはおうちの親専用機に。

で、10インチなんか買うかなーなんて思ってた訳であります。

仕事の用事で神田らへんに行きましたので、秋葉原ふらふら。

あるじゃない。安くはないけど程度がすごくいいタブレットたち

前回の説明通りiPadという選択肢はないので、私的定番のd-tab

20000円くらいでした。

秋葉原は好き。いろいろあるから無駄遣いする 笑

そして、家タブ用に

折りたたみキーボードの無駄遣い

さらに
今年なかなか高いし、売り切れてたりして買えなかったこれ。

出ドコのお店行ったら1000円安くなってたから、来年用に!

あとこれ用のちょうどいい大きさで大容量のモバイルバッテリーも買った

秋葉原は無駄遣いの聖地なり



なにはともあれ、10インチタブに変えたら超快適。

プライムビデオもおっきく見られるからホント買って良かった。

家タブ用になった8タブは妻に借りパクされてるパソコン代わりに使いまーす


ぐったり

2020-09-17 06:36:28 | 物紹介
写真のダッフィーは

もらった時から娘はあちこちに地面こすりながら連れ回し、時に喧嘩してぶん投げて、時に仲良く一緒に寝る

おもちゃのベビーカーに乗せられ全力疾走の恐怖を味わい

ライバルの色落ちしたペンギンと、クマサンドバッグの熾烈な娘の中での人気争いに耐え

新たなる犬のぬいぐるみに人気の座を奪われ、ぐったり?ホッとしてぐったり?なダッフィーの図



買っちゃった

2020-09-11 16:50:39 | 物紹介
パンチが下手なのか、ハードパンチャーなのか、よくわからないけど

ホントに拳がよく壊れる。

で、練習のときはナックルガードしてからバンテージ巻いてたんですが…

バンテージも汚いし臭いし、ナックルガードも同じなので

コロナであまりジム行ってない今だから逆に買い換えよう!

と、用具屋にフラーっと

また、同じの買いそうになったときに思い出しました!

前に、ナックルガードとバンテージが一緒になったようなやつあったな〜って

そこの店にはなかったが、付き合いもあるのでグローブ購入(買うつもりはなかったけどつい…)


店出て車でスマホ検索すると…

あるあるちょっと行けば買えそうだと、車走らせて無事購入。


付けた感じはなかなかいい感じ。手首も締めれるし

ジム行ける日がとても楽しみになりました

ナビが壊れたあとに

2020-09-08 08:16:27 | 物紹介
先日ナビがご臨終のあと

どうするか色々考えた末に

やはりタブレットをうまく活用することにしました。

iPadにするか、アンドロタブにするか迷いましたが外部機器使わずに直接SDぶっ刺してスッキリとストレージ増やせるほうが安く済むのでアンドロタブ。SIMカード挿せるようにドコモのdタブにしました。まぁ、もともと持っていたものです。

タブの取り付けは、配線ゴチャゴチャや、取り付け器具でゴチャゴチャが嫌なのでマグネット式を選びました。

で、カーオーディオをある程度使いたかったのでブルートゥース使えるカロッツェリアのデッキを安く手に入れました。

空洞には1din小物入れを使いました。これにステーなど使いシンプルにマグネットをセット。
USBも遠くから引っ張ると線が邪魔なので小物入れに加工取り付け。

デッキにAlexaがついてますがあまり使わないと思うので小物入れの中にマイクをセット。

多分使わないリモコンも中に 笑



で、まだ届いてませんがショートのUSB配線が来るのでこれを使いシンプルにタブに充電させます。

デッキに直で挿せますが自分的には別のほうが負担かけずにいいかなと思うので、別配線にしました。

このデッキのすごいのが、音響の調整はスマホ出出来ます。
少し写ってますが、物理dspも自作で別についてるので

スマホで調整したもので聞きながら、曲によっては調整の合わないものも。その時つまみを回せばキンキン鳴る高音をすぐに下げたり、うるさい低音を低減、ボーカルを強調などスマホを見ずに変えられます。

なので、物理の設定はフラット。スマホでは好きな調整にしてあります。

問題が解決してよかったー