「『命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るもの也。この仕末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり』・・その人に欲があれば、お金をあげよう、官位をあげようといえば簡単に動かせますが、欲のない、損得で動かない人間はいかにも扱いにくく、始末に困るものです。では、欲で動かない人は何で動くのかといえば、誠、仁、義といったもので動く。そういう人でなければ、困難をともに克服して、国家の大業をなすことはできないいんだと、西郷はいっているわけです。」
いよいよ2008年、平成20年の始まりですね。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今朝はのんびりと目を覚ましたら、ちょうど富士山越しの初日の出の中継がありました。
テレビとはいえ、元旦早々ラッキーでした。
その後、富士山のちょうど山頂からダイヤモンド富士と呼ばれる初日の出の中継もありましたので、携帯で撮影しておきました。

昨日から母が帰宅していて、今日は親子でゆっくり正月を迎えることができました。
ありがとうございます。
ユニバーサル社会の実現を目指して
『えんむすびプロジェクト』
えん(円・縁・援)むすびの輪が拡がっています!
ありがとうございます!


■フェローシステム経営理念■
私たちは、
一.豊かで自立した人財に成長します。
一.仲間として信頼しあい、助け合います。
一.情報技術のプロ集団となります。
そして、社会とお客様へ貢献します。
■フェローシステム経営ビジョン■
『IT(InformationTechnology)を活用した
ユニバーサル・サービス(UniversalService)を通して、
アドマイヤード・カンパニー(Admired Company)となる』
■フェローシステムスローガン■
ワン@ダフルなテクノロジーと豊かな人間性で
社会とお客様へ貢献します。
情報技術のプロ集団!
フェローシステムです。
■フェローシステムプリンシプル(FellowsPrinciple) ■
【素直・謙虚・感謝・明朗・慈愛・誠実・熱意】
【勇敢・勤勉・真摯・寛容・洒落・修身・規律】
【言い訳は進歩の敵である】
【向う傷は問わない】
【あきらめないかぎり失敗はない】
【弱きを助け、強きをくじく】
【悪いことをやめ、善いことをする】
【天は自ら助くるものを助く】
【推測を止め、分からないことは聞く】
![]() | 人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ稲盛 和夫日経BP社第六章 覚悟より |
いよいよ2008年、平成20年の始まりですね。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今朝はのんびりと目を覚ましたら、ちょうど富士山越しの初日の出の中継がありました。
テレビとはいえ、元旦早々ラッキーでした。
その後、富士山のちょうど山頂からダイヤモンド富士と呼ばれる初日の出の中継もありましたので、携帯で撮影しておきました。

昨日から母が帰宅していて、今日は親子でゆっくり正月を迎えることができました。
ありがとうございます。
ユニバーサル社会の実現を目指して
『えんむすびプロジェクト』
えん(円・縁・援)むすびの輪が拡がっています!
ありがとうございます!


■フェローシステム経営理念■
私たちは、
一.豊かで自立した人財に成長します。
一.仲間として信頼しあい、助け合います。
一.情報技術のプロ集団となります。
そして、社会とお客様へ貢献します。
■フェローシステム経営ビジョン■
『IT(InformationTechnology)を活用した
ユニバーサル・サービス(UniversalService)を通して、
アドマイヤード・カンパニー(Admired Company)となる』
■フェローシステムスローガン■
ワン@ダフルなテクノロジーと豊かな人間性で
社会とお客様へ貢献します。
情報技術のプロ集団!
フェローシステムです。
■フェローシステムプリンシプル(FellowsPrinciple) ■
【素直・謙虚・感謝・明朗・慈愛・誠実・熱意】
【勇敢・勤勉・真摯・寛容・洒落・修身・規律】
【言い訳は進歩の敵である】
【向う傷は問わない】
【あきらめないかぎり失敗はない】
【弱きを助け、強きをくじく】
【悪いことをやめ、善いことをする】
【天は自ら助くるものを助く】
【推測を止め、分からないことは聞く】