穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

季節が流れて

2010-09-25 01:48:56 | 日記・エッセイ・コラム

P1070573 今朝は20℃を割って涼しいを通り越して~いきなり秋がやって来ました。夏服では寒ぅ~それにしても、寒暖の差が激しすぎて・・・体がついてゆきませんね。いきなり上着ですもんね~肩がこるったらありゃしない・・・汗をかいてた時は肩こりはなかったけれど、暑い時は「助けて~」 って、言ってたのに涼しくなってこれですもんね。「罰当たりめ!」 救われませんね~うぅ~んと過ごしやすくなったんですもん、ありがたく秋を満喫しなくては~クーラーや扇風機のない暮らし、やっぱしいいですね。そして、緑が紅葉してくると尚のこと、日本の四季は素晴らしい・・・あの熱帯の季節が嘘のようですもんね~めっちゃ贅沢ですね。やっぱし日本が大好きです。

さて、写真はCyiCyiとMi~の距離は日にひに縮まって、もぉ~ちょっとかな~CyiCyi二世は3日前から水浴びデビユー早いです~Mi~の真似事をさせて・・・食事はなかなか自分から食べようとはしません。「おぉぉ~い!いつまで、食べさせてほしいの~?」 甘えたさんですね~だんだん、CyiCyi二世の存在が根付いてきて、「前からいたかな?」みたいな~我が家に溶け込むのが早いです。これなら文鳥同士仲良くなれそぉ~ですわ~二羽で家中を飛び回る日ももぉ~すぐですね。CyiCyi二世の成長を待つばかり・・・Mi~の様子が安定してきて、飼い主としては一安心、ほっとしています。

そして、「鬱もどき」の家人はお気楽を決め込んで、只今休養中!診断の結果、鬱ではなくて年相応の症状?ですって~ハハハ・・・「男性の更年期」もあるのよ~なんて、アドバイスもいただいて・・・人生いろんなことがありますね。いいも悪いも乗り越えていかなければなりません・・・日は必ず昇るんですもん~「あぁぁ~しんど~」 でも、ワクワク・・・cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う角には

2010-09-24 01:09:13 | 日記・エッセイ・コラム

P1070598 真西がここですか~?確と見定めました~ハィー 今朝は雷音・ドカン~バリーでお目覚めです~おぉぉ~近くに落ちたようです~そして、凄い雨スズメの集団が雨宿り?夜明け早々におでましです~チュン・チュン~お賑やかに餌のおねだり・・・我が家においてスズメの少子化なんて、ピィ~ンとこないですが・・・一度に10羽ぐらいはやって来ます。どぉ~もご近所迷惑ですいません。雨の休日は、街は静かで落ち着きますわ~のぉ~んびり、休養いいですね~ニコニコ

さて今日は、やる気が起こらなくて志気が上がらないときは、気分転換と、運気のある人と接する事で改善されると、若い彼女がおっしゃるもんで~ムゥーお若いのに、なかなか面白いことを、「マイナス思考の人と接するともっと、落ち込みますからね~」 ですって、人の心って不思議ですね。ちょっと、勇気をもらいたくなったり、元気をもらいたくなったら、てきめん、あの人と話がしたい・・・そんな時ってありませんか?人恋しくなる時は~ちょっと心がくたびれてる・・・心の持ち方で運気もお上がるというもんですよね~ 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」五十市 剛著 じゃないけれど・・・結構これって、自然に実感してるもんなんですよね。いつも、不平不満を言ってる人には、余り近づきたくないもんですよね~話がおもしろくなくて・・・いつもニコニコたわいもない話で笑っている方が、福が来るようで~笑ってないと駄目ですね。ハハハ・・・怖い顔からは何も生まれてこないかも~今日はのんびり、ちょっとそんなことが、心に残りました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸中日さん

2010-09-23 01:50:25 | 日記・エッセイ・コラム

P1070583 ご前様の十五夜お月さん~こんばんは~♪神秘的ですね~こちら大阪は夜8時半頃に一雨きましたが、通り雨~?蒸し~と暑くて・・・かないませんわ~綺麗に輝いてくださってるお月様には何もお供えなくて~ごめんなさいね~(笑)

さて今日は、お彼岸の中日です。昼と夜の長さが同じで太陽は真東から出て真西に沈むこの日をはさんで、前三日の20日が彼岸の入り、後三日の26日が彼岸明け、そもそも彼岸とは、仏教用語で「向こう岸」という意味で、向こう岸とは極楽浄土をさしています。多くの仏教では極楽浄土は西方十万億土の彼方にあると考えられていて、太陽が真西に沈むこの日は極楽浄土の方角がはっきりわかるので、「お彼岸」の期間には法要が盛んに営まれるようになったとか~? もの心ついた頃から、祖母が春のお彼岸には、ぼた餅を秋のお彼岸にはおはぎを、お供えして墓参りするのが当たり前の行事って、思っていました。改めていわれを聞くと「なるほど~」もっと、早くにその意味を聞きたかったですわ~太陽崇拝の祖母(明治の女)は、いつもお天道様に向かって朝に夕にお祈りをしていました。それがごく自然で太陽に輝く無心の祖母の顔が、なにやら仏様に見えたりもしました。子供心に「太陽の光ってパワーをもらえるんや~」 なんて、思ったりしたことを思い出しました。祈る姿って神々しいですよね~近寄りがたくって~この年になって、お彼岸の意味を知るなんて~お恥ずかしいことで~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十世紀

2010-09-22 00:11:06 | 日記・エッセイ・コラム

P1070463 今日は蒸し暑かったですね~ポタポタ今日も汗をかいて、もう少しの辛抱ですね~夜空にお月様はまん丸で~22日は十五夜お月さん!見えるかな~こんな、温かな中秋の名月って~ちょっと、暑過ぎですよね~外はムゥ~と、生温かい風が吹いて~えぇぇ~雨みたいな風ですよ~いま月は皓々と輝いています。

さて、写真の二十世紀ご近所のおすそ分け~いただきました~ありがとうございます!(笑) いつものスーパーでは1個398円それって~余りに高価な~我が家の家計からは無理というものですよね~(只見てるだけ~)ハハハ・・・今年はこれが、初物で最後というものですかね~秋は果物が楽しみなのに、やはりこの猛暑日が高値にしてるのでしょうか?リンゴは198円やはり高いですよね。バナナ4本と同額とは・・・例年よりも味わえるのは少なくなりそぉ~お辛いわ~あら~今日はピオーネのおすそ分け~なんだか、我が家の懐事情をおわかりか?次々に頂き物がとどきます~ありがたや~今年の果物は甘いですね。雨が少なかったからでしょうか?いいお味~これが贅沢というものですよね。なんだか、食べ物で秋を感じたりして~秋のお彼岸からは、ぐっと、秋が深まるとか・・・期待したいですね~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CyiCyi二世

2010-09-21 00:16:24 | 日記・エッセイ・コラム

P1070565_2 P1070567_2  CyiCyi二世をお迎えしました~♪ 8月始めの生まれのようです。♂か♀かはまだ分かりませんが、私の勘では女の子かな~?おっとりしていて、誰の手にも乗ってニギニギ大好き文鳥です。Mi~があの日から、日中は探し回って鳴き続けて、窓から外を眺めています~亡くなったことなど、理解不可能~悲しいかな・・・です。2歳違いのペアーになれば、万々歳なのですが・・・そぉ~は問屋が卸さないかな~?ハハハ・・・でも、悲しい鳴き声とはおさらば・・・雛のCyiCyiに興味津々?夢中です~(現金な~文鳥?)仲良くなりたいけど・・・どうしていいか分からない。近づいていってはガブリと噛んで~「痛い~」 ご挨拶~CyiCyi二世は噛まれるのが嫌で~Mi~が近づいて来ると、要注意で逃げ回っています。粟卵の常温さし餌で、自分からは食べようとしません、甘えたさん!それを見ていてMi~は赤ちゃん帰り~同じようにしてほしくて、私の手は二羽の文鳥で手一杯?CyiCyiの存在は余りにも大きくて、家中のリズムが狂ってしまいました。たかが小さな文鳥一羽、されど家族の一員で~四十九日も待たないままに・・・「CyiCyi!ご免ね~いいよね~?」 CyiCyi二世、Mi~と仲良くなってくれればいいのですが・・・文鳥は結構気がきつくて、相性が難しい・・・一緒に仲良く遊べる日はやってくるでしょうか~?Mi~は何でも真似をしてCyiCyiの後をついて回っていましたが、今回はまったくその気配なし、独立独歩、大丈夫かな~?大きさが倍ほど違うので目が離せません。CyiCyi二世が桜文鳥の成鳥になるまで、しばし、過保護でまいります~これから、どうぞよろしくお願いします~言葉が分からないから、これからぼちぼちお勉強です。(笑) すっかり賑やかになりました~ご心配おかけしました。みなさんから・・・「やっぱし~」の声もいただいて・・・「ハィー」元気を出してまいります。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする